せがちゃん、筋力が衰えてきています。
そんなこともあり、立たせても転びやすくなってきています。
勿論、年齢による衰えもあると思いますが、
一番は首の捻転(神経症状)を抑え込む為に、
安定&鎮静剤を使用している為、これまでの徘徊とは異なるので、
筋肉の使い方が変わり、よってちゃんと筋肉を使えていないので、
衰えが進んでいる…と言えると思います。
反面、お薬を使う事で…
基本は首の捻転が最小限に抑えられているので、
ここへきて車椅子を上手に扱える様になりました。
↑ 上の文字をクリックいただくと動画に飛びます。
文句言いながら回っていますが…w
なかなか上手に歩けています。
首の捻転が酷い日には、
首だけが後ろを向いてしまい上手く歩けなくなります。
*
*4月23日 / 0時~の24時間 *
深夜徘徊:約1時間(1時半~、5時半~)
昼徘徊:約1時間(14時~、23時~)
お薬を多く使っていないのに今日は眠り姫状態です。
首の捻転:あり(低程度)
安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(なし)、ガバペンチン(半錠×2)、
自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約300ml
食欲:アリ(理想量100%摂取)
スプーン食ですがしっかり食べています!
※ブログに記す時間の関係で予測も含んでいる為、
記録に相違出た場合、後日訂正しています。
よろしければ、ぽちっと…お願いします^^
闘病生活、応援お願いいたします!
めちゃくちゃ上手に回れてるではありませんか!
ねねなんて、普通に歩くこともできず、お尻がずれてきてもう嫌!ってなるのに(-_-;)なぜにずれてくるのかは不明。
やっぱり、前がアジャスターじゃないと回れないしね。
あ、教えて貰ったベッド、ねねには大きさが小さかった(>_<)今は、コーギーの開きみたいになってるので足が出ちゃうのよ。。。残念。
残念(>_<)
コメントありがとうございます^^
そっか~…ベッド小さかったのね💦
もりしもこのサイズで使ってたからてっきり大丈夫かと…。
メールにも書きましたが、まだ他のベッドに手を出していなければ、
同じニ○リの品をもう一つ購入して、ジョイントするのが扱いやすいかも!
各々カバーの間をマジックテープ等で接続するだけ。
1つのサイズが小さい方が汚れた時も扱いやすいし!どうだろうか???
車椅子は…調子の良い時はこの位歩けているのだけれど、
首の捻転が出るとダメよ…。
酷いと、車いすの上で横転しててビビる…とほほ。
どうしても…日々不具合は増えていくね。。。
なるべく悲観しないで進もうと思っているけど、気持ちが萎える日が多いよ~…。
せがちゃん、すごく楽しそうな顔をしてますよ!!
歩けるのはうれしいよね~。
まあ、うまくいく日もあれば色々あると思いますが。
可愛いせがちゃん見れて私はうれしいです(^-^)
コメントありがとうございます^^
首の捻転さえ抑えられればそれなりに車椅子も楽しめるんですよ。
ただ、今日は全然ダメでして、
後ろ向いて雁字搦めで動けない…(/_;)
日により、調子が随分違います…。