goo blog サービス終了のお知らせ 

* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

ストレスって難しい。

2019-06-28 | 腎臓/アジソン病*うぃる

※gooブログ不具合により、保留になってた内容です。

今日も試行錯誤しながら、まとめました。

不具合が直ったのか、直ってないのか…

ちょっと現段階では不明…。

 

 

アジソン病は何らかの形で、

副腎からのホルモン(ステロイド)が不足する病なのですが、

このステロイド、炎症を抑えたり、

がんばるぞーという活力を命に与えたり、

浮腫みの改善や、食欲増進など多彩な効果に加え、

「ストレス」を取り除くホルモンでもあるのだとか。

 

ストレスを回避できなくなった体は、

ありとあらゆる支障をきたすことになる訳ですが、

何より、このストレスが厄介…。

 

精神的ストレスはすぐ理解が出来ました。

人に置き換えても把握し易い

「病院嫌だな」とか、

「嫌」とつくことは、必然的にストレスですよね。

回避し易いし、避け方さえ工夫すれば、

最低限に保つことは比較的対処可能です。

 

身体的ストレスがこれまた、難しい。

*例えをいくつか*

うぃるは車移動が大好きなので、くつろいで移動できます。

心は皆と一緒わくわく→ 心はリフレッシュ。

そんな心と裏腹に、身体は疲労→「ストレス」な訳です。

  

ランラン時間(お散歩も該当かな)

わくわくとともに、ゆったりリフレッシュ

身体は、心と裏腹に →  疲労 → ストレス

 

リフレッシュ分とストレス分のふり幅を調整しないといけない

生物にとって、程よい刺激とリフレッシュは

生きがいや心のハリにも繋がるし、大事な事ですよね。

でも、刺激やリフレッシュは、変化も伴う訳で、

それは反面では、ストレスにもなる…と

なんて複雑なのよ…

 

先日なんてS先生。

「うぃるちゃん、うなされてます?」との問い。

観察限りでは、足をバタバタうひうひ言う事はあるので、

夢は見ている様ですよ、と伝えましたが、

それが「楽しくランを走っている」のか

「カイヌシに怒られて追われて走っている」のか

「猛獣に襲われそうで逃げている」のかは、

正直、カイヌシには解らないーーーっ

 

「うなされてた場合、それもストレスになるんですよ」

ですって… ホンマかいな…。

「起こしてあげてくださいね」と言われたけれども。。。

 

ストレスの定義って、なんて複雑なんだ

考えたり、察知したりする方が、ストレスになるっ

もう、嫌になっちゃうーーー

 

で、改めて思う訳です。

「ホルモン」の働きって、神の領域よね、と。

多すぎても少なすぎてもダメ、

それぞれの効果が程よく相まって、

身体(臓器も全て)は機能し、心も機能し…

「命」としての日常が維持できる。

 

「なにごともない」こと。

これって、やっぱり、

奇跡なんでしょうねぇ。。。

 

 へいへいっ。

でも、書くのに時間かかったのは、

カイヌシのせいじゃないんだよ。。。

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。 

 

コメント

昨夜も不調。

2019-06-27 | 腎臓/アジソン病*うぃる

 昨夜は、アジソン病からの酷いザワザワが出ました。

※ザワザワ→妙な不安感に襲われるのだとか。

  

決まって深夜。

昨夜はam2時ちょい前。

お夜食与えても、ザワザワして寝入れず、

暫く身体をさすったりしていましたが、

…それでもダメ。

結局、糖質コルチコイドの追加分を与え、収束。

今日は、うぃるもカイヌシも寝不足MAX…

 

カイヌシもうぃるも…

ぼーーー…

 

 

 

gooブログ不具合が続いています。

アジソン病の、ストレスのことを記していたのですが、

これまでも記述の通り「30000文字以内にしろ」と、

エラーになり保存ができないので、今宵は諦めることに。

 

簡単な文字量が30000字カウントってどういうことよ

 

絵文字を使うとカウント文字数が上がるのか?、とか、

文字サイズを変えるとカウント文字数が上がるのか?、とか、

文字カラーを変えるとカウント文字数が上がるのか?、とか、

センタリング機能を使うとカウント文字数が上がるのか?、とか、

写真を入れると、文字数カウントが変わるのか?、とか、

あれこれ試してみながらブログ書いてます。

 

ほんと、疲れます。

gooブログ、最低です。

問い合わせもしましたが、果たして

 

予測。

「こちらでは該当する不具合はございませんでした。」

…と、来るかな~ってね (コレ毎度っ ↑ )

 

こういった不具合が定期的に連発してもスットボケ、

いつの間にやらシラっと直り、また起きる。

これの繰り返し。

運営の技量不足なのかなんかのか。

 

他のサイトのブログを知らないのですが、

何処も皆、こんなテイタラク系なのですか?

 

ご存知の方がいたら教えてほしいです。

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

コメント (4)

なーんだか落ち着かない。

2019-06-17 | 腎臓/アジソン病*うぃる

暑い…そして、蒸しています。

お散歩は、夕刻決定

 

 

コギ達は「玄関たたき」がお気に入り。

女子同士、仲良く伸びきって寝ています。

 

うぃるは腎臓の事があるので、冷やし過ぎは注意。

なので、「たたき」には、

キルト地の敷物を一面に敷き込んでありまして

もう、そこは玄関じゃなくて、

犬達のベッドスペース化してます…。

 

 

昨夜もザワザワが始まる。

それまで昏々と眠っていたのに、

一定の時間(0時~2時頃)になると、

スイッチが入ったように徘徊が始まる。


ザワザワ…と、ここでは表現していますが、

これは、何とも言えない恐怖心なのだとか。

はぁはぁと呼吸が上がり、一定の場所に身を置けなくなる。

経験した今となっては、これがアジソン病からのモノだと解るのですが、

当初は、何処かが痛いのか、苦しいのか…

不安ばかりで何が何だか解らずな状態でした。

 

 

アジソン病は、ストレスに弱くなる と同時に、

必要以上な恐怖心に襲われるのだと、教えて頂き納得。

 

 

昨夜、この深夜ザワザワの対応を見直しして、

お夜食を与えてみる事にしました。

簡単なおじやを鶏スープで煮ておいて、

少量ですが与えてみました。

人も空腹時より、お腹に何かが入っている方が、

幸福感があるな…という所からの発想なのですが、

昨夜は、効果あり

ステロイド(糖質)も飲ませずに済んで、無事沈静化しました

 

うぃるに付き合っているので、

カイヌシ も うぃるも…寝不足で、ボー…ですっ

 

*

 

那須…、

もう、懐かしい時間になってしまいました。

 

うぃるの最後の旅日記、まとめています。

宜しかったら、お付き合い下さい

→ 2019那須、うぃる最後の旅*その2* ←

※文字をクリックいただくとそのお話へ飛びます!

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

 

 

コメント

うーん…なアジソン病

2019-06-14 | 腎臓/アジソン病*うぃる

先ほど、うぃる病院でした。

本日は、血液検査。

 

 

貧血の推移は、低空飛行ながらも維持。

ただ、血液の赤ちゃんは減少傾向。

(只今、造血ホルモン剤から離れています。)

今後の推移を見る。

 

腎臓の数値は、徐々に下がって来ていましたが、

ここへきて、基準値内に入ってきています。

安定出来ているのではと。

 

ただ、昨日も記しましたが、

アジソン病の数値が不安定気味。

基準値内ではありますが、悪い方へ引っ張られている感じ。

お薬はとりあえず変更なしですが、

生活スタイルを少し見直ししたりして、

深夜のざわざわを抑えられる様に工夫を試みます。

 

「天候のせい」とは言いたくはないけど

(言えないけど

急激に安定を欠いているコが増えるのは、間違いなくこの時期。

心構えをして、コントロール頑張りましょう

…と、S先生談。

 

アジソン病の症状は、

腎臓へのかなりの悪影響が出ます。

その事を思うと、アジソンとのお付き合いが、

今後の鍵。。。

 

 

頑張ります。

うぃるとの泥船合戦、

深夜対決が多いもんだから…

ロングスリーパーのカイヌシ的には、一番の弱点。

ホント、頑張らんと…

食べられないより、何より一番睡眠不足がキツイタイプでーす。

 

 

うぃる、全力で援護したるぜっ

行くぜっ

(…カラ元気でも頑張りまーす。)

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

コメント (6)

何気ない日々。

2019-05-31 | 腎臓/アジソン病*うぃる

うぃる、今日も病院でした。

 

 

血液検査の結果は…。

 

腎臓の数値は日を重ねるごとに改善しています。

アジソン病の数値も、安定しています。

 

貧血の数値は、

予想よりは伸び率は悪かったのですが、少し、改善。

現段階で、抗体はまだ作られていない様です。

有り難い事です。

お薬は、今後を考えて一旦、離れる事に。

2週間ほど置いて、貧血の数値の推移を再びチェック。

そんな今後の予定です。

 

どうか貧血域でも、

低空飛行でも…

もう少し、このままで。

 

 

 

何気ない日々。

それは、穏やかさが重なり奏でる時間。

そんな愛しい1日が、

今日も暮れてしまいました。

明日も、お散歩に行けますように。

明日も、美味しく食べられますように。

 

祈る様に過ぎてゆく時間です。

 

 

お尻も…

あんよも…

綺麗な横顔も、

ぜーんぶぜーんぶ、たからもの。

 

 

 

未来への不安も、心配ごとも、

現在のちいさなちいさな喜びも…

うぃるが生きて、いてくれるからこそ。

 

うぃる、今日もありがとう。

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

コメント

今日も病院。

2019-05-17 | 腎臓/アジソン病*うぃる

うぃる、今日も病院でした。

 

先日の血液検査によって、

造血がなされてきている事が分かっているので、

これまで、3~4日に1回だった、「造血ホルモン剤」は、

現在、1週間に1回スパンになっています。

これをもう少し続け、

5月末ごろ、再び血液検査をして、

その数値により、離薬へ向けてシフトするのか決める…とのこと。

 

 

まずは、今のこの好調期を、

無駄にせずに過ごしたいと思っています。

 

水分も上手に摂れていて、良い傾向です。

上手に維持していけたら。。。

願いながらの毎日です。

 

 

 

本日も、オマケのせがるーん

 

オマケは、オマケで居てくれることが、

何より有り難い応援パワーでっせ

せがの脳内は、いつも平和…

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします

 

 

コメント

今日のうぃるも凄い!

2019-05-08 | 腎臓/アジソン病*うぃる

お散歩へ繰り出す時、

この約2ヶ月間は、なんとなく気の乗らなさ…もあり、

カートでスタートし、

途中から自走…というパターンがほぼ、という感じで、

とても多かったのです。

 

 

5月に入った辺りから…カートには目もくれず、

自らお散歩へ出る様になりました

その足取りも軽く、

何より、表情が違うんですよね

なんとなく…表情の奥底に在った「曇り」がとれた、

…とでも言いましょうか

 

 

今日は、勿論カートは必要なく、

それはそれは長距離を歩ききりました

隣町まで誘導されて…

正直、ここから帰るのか…とカイヌシガックシ…

※ 命の先がなんとなく見え隠れし始めてからは、

お散歩コース、うぃるに決めさせてるもんで…(^^ゞ

 

元からお散歩が大好きな うぃる。

楽しくて仕方がないのでしょう、笑顔がキラキラです

 

 

ただ、まだ完全たる数値ではないので、

急に心拍数の上がるような動きは避けさせてます。

それでも、運動は血流改善に繋がりますし(←これは腎臓に効く)

骨への刺激は造血作用にも繋がります! (←これは貧血に効く)

良い意味でのスパイラルに入ってくれたら嬉しいのに

 

 

季節が移ろうように、

この安定も永遠ではないでしょう。

その事を受け入れながらも…

それでも、共に笑顔で歩けるこの時間の先に、

まだ、もう少し、あと少し…と、

夢を…、希望を、描く。

 

そんな毎日です。

 

 

 

この写真は、最後にカートで出たお散歩のもの。

この日も、カートは出発時ちょびっと乗車のみで、

ほぼ、出番なし

そんなお散歩道でした

 

うぃる、オヤツポイントへ誘導し…

ご満悦

 

うぃる、こんな貴重な時間をありがとうね…

 

 

 

「るろうに~…」撮影もあと僅かの様です。

「たけるさん=剣心」で居てくれる時間も、

もう僅かなんだわ…と、悲しくもアリ。

 

そして今回学んだこと。

時代劇のエキストラは髪長くないとダメだということを…

↑ コレとは関係ありませんが、今、髪伸ばしています。

うぃるの事で美容院に行けてないので、

※時間的にも金銭的にも…笑

結わける様に、頑張って伸ばします…(*´ω`)

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします

 

 

 

 

 

コメント

うぃる、良い傾向です!

2019-05-07 | 腎臓/アジソン病*うぃる

これまでの目視での経過観察も踏まえて、

うぃる、血液検査でした。

 

結果、間違いなく造血されてきています

 

ここまで盛り返してきてくれると、

随分と楽になってきている筈…と、S先生。

(まだまだ低いので、手放しで安堵しちゃダメだけど。)

 

網状赤血球数(血液の赤ちゃん)もグン…と増えているので、

今後の経過も更なる盛り返しが期待できるそう…

 

 

併せて、腎臓の数値と、アジソンの数値も

イイ感じでの推移、

よってコントロール出来ています、と…

 

先生も、ニコニコ…

カイヌシもニコニコ…

 

 

 

造血ホルモン剤の抗体の件は、

不安は拭い切れないけれど…

束の間である事は理解しつつも、この朗報に、

少し身を委ねたいな、なんて思っています。

 

 

酸素室は、完全に遊んでいますが、

もう少しレンタル継続。

費用はかかるけど、安心の為の保険です

酔っぱらった際のコギ父に使ってもらいましょう…

 

 

うぃる、次回は10日。

今回から、造血ホルモン剤週1回スパンになりました。

上手くいけば、離れられるらしい。

 

そして、10日、カイヌシはMRIでし…(^^ゞ

  

頑張るでー

 

 

 

 

本日より、お弁当スタート。

 

そして、朝食、コギ父より先に、

着席するうぃる姉さん…( *´艸`)

最近、悪女全開に戻ってきてます。

口うるささも健在…

 

 

そして。

こちらは、お食事中のコギ父を狙う女、せがーる

朝日が入って…

白いふかふかは、キラキラよ

 

…あ、

寝た…

 

 


     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします

 

コメント (4)

アジソン病、補足。

2019-04-29 | 腎臓/アジソン病*うぃる

何度も更新恐縮です。

忘れないようにの意味もアリ、

また、同じ病のコのヒントになればと常に記していますm(__)m

 

 

先ほど、病院行って参りました。

 

昨夜の異変を伝えた所、

対応は正解、とのこと。

 

 

◇定形型のアジソン病の場合は、

ステロイド(糖質鉱質)の両方が不足している為、

コントロールが難しい場合には、

朝夕の投薬を行う場合もある、と。

 

 

うぃるの場合は、朝(糖質鉱質)夕(鉱質)の投与で、

ほぼ、安定を図れているのでこのスタイルですが、

昨夜の様な、イレギュラーな異変の時には、

夜間であっても、ステロイド(糖質)を与える事は、

間違いではないですよ、とのこと。

 

※ステロイド(糖質/プレドニゾロン)の与え方については

体内のバランスを崩さない様に、

また、長期で有れば尚の事、

犬は朝に与える事で副作用を起こしにくくする為にも大事な事、

と…S先生の指示の下与えているのですが、

これは、アレルギー等の長期使用や、

症状をコントロールできる症例の場合の原則であって、

症状が首をもたげだした際などは、

この限りではない…とのこと。

 

 

※「アジソン病」について。

うぃるは判定する為の反応検査(ACTH刺激テスト)を行っておりません。

(疑われた当時、検査に耐えられる状況下では無く治療をスタートした為です。)

治療の経過から「アジソン病(定形型)」であるのは、

ほぼ、間違いのない…との推測です。

正確には「確定」ではありませんが、このブログ内では現在、

アジソン病である…として、記しています。

 


 

 

GW明け、血液検査の予定です。

目視では、幾分か貧血改善されてきている様に感じます。

 

 

もう、毎日書いている気がしますが…

出来る限り…この穏やかさが続きますように。

 

まずは、GWを乗り切る事ですね

 

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

コメント

スイッチ、オン!?

2019-04-26 | 腎臓/アジソン病*うぃる

うぃる、今日も病院でした。

 

アジソン病、そして腎臓…と、

こちらは有り難い位に安定しています。

 

 

貧血、現段階は目視での観察ですが、

(もう少し日を置いて血液検査を予定)

少しづつ造血されてきているようです。

それでも、いきなり倍々…と増える訳ではないそうで、

(当たり前ですが…)

もうしばらくは、神経質に貧血への配慮が必要とのこと。

(うぃる自身はマイペースに元気なのですが…

 

 

嬉しい反面、

早いコは3ヶ月で抗体が出来るとのこと。

 

この事を考慮しても、

もう少し血が増えた辺りからの1ヶ月程が、

うぃるにとっての最高の集大成のシーズン

そう捉えて、進む方が後悔は少ないでしょう。

 

諦めた訳ではなく。

命と向き合う中での、現実の一つとして捉えています。

 

 

犬の3ヶ月は、人に換算すれば1年に当たります。

 

うぃるへ良い時間を贈りたい…

楽しい時間を贈りたい

 

カイヌシ、頑張りますよ

まだまだ、泥船、頑張って漕いじゃうもんねっ!

 

 

かつての…

皆が居た、懐かしい時間。

3年前の…ある日の写真

 

 

昨日は3匹洗車しました

 

うぃるは、体調崩してから2ヶ月以上洗えていませんでした…

(身体を拭いてあげたりはしていましたけど。)

2匹順に洗車を進めるウチ…

うぃる、チラっ、チラっ…と、

執拗にカイヌシにアイコンタクトしてきます。

「私も洗わなくていいの?」…と。

嫌だと「逃走を図る」もしくは「消える」ので、昨日は違った(笑)

昨日は、体調が悪くなってから、これまでの中で、

一番に調子が良さそう…と感じたので、

念入りでは無く、さささ…と、洗い上げました

うぃる、相当心地よかったらしく…

スッキリとした表情で、黒光りして(笑)

薔薇の香りに包まれて、良い睡眠を取れていましたよ!

 

 


 

予定を変更してのブログ内容になってしまいました。

明日は、整体のお話です

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします 

 

コメント