goo blog サービス終了のお知らせ 

「あんた、バカぁ?」

~なな~んの日記~不思議な日常

今日もフィールド全開!

さぁガンダム祭り...

2010-11-01 22:14:04 | アニメとかエンタメとか
WOWOWで今日から三日間、ガンダム三昧!
思えば初代?機動戦士ガンダムが初放送されたのが1979年。
俺はリアルタイムで見ていた。(うわ~歳ばれだ)

今までのロボット系アニメにはないミリタリーチックなストーリーは当時は一般的にはうけなかったが、数年後に社会現象になるまでになった。

ストーリーの骨がしっかりしているんで派生の話が次々作られたね。

今のアニメは全然見ないんだがガンダムは別!

とうとうガンダムユニコーンがお披露目みたいなんでそれも観賞しよっ!

ヱヴァ破D&B発売

2010-05-26 21:19:11 | アニメとかエンタメとか
気アニメ『新世紀ヱヴァンゲリヲン』新劇場版シリーズ第2作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(26日発売)のDVDとBlu-rayが発売され、それぞれ初日にDVD版『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』は12.4万枚、Blu-ray版は19.5万枚を売り上げ、5/25付デイリーDVDランキングとBlu-rayランキング首位を獲得した。特にBlu-rayの売上が好調で、これまでアニメのBlu-ray最高初動記録だった『機動戦士ガンダムUC 1』の週間売上5.6万枚をわずか1日で上回った。さらには、『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』が記録した初日デイリー記録12.2万枚も上回り、Blu-ray売上最高記録更新を期待させる好スタートを切った。

 2009年6月27日に公開された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』は、興業収入40億円、観客動員数290万人超をマークし、2009年度映画興行収入ランキング8位となった人気シリーズ。映画公開の際には“ホーム”の秋葉原から渋谷に進出して大型プロモーションを敢行し、中高生など若年層の動員につなげたが、今回のパッケージ発売に際しても、秋葉原を中心に渋谷や新宿の大型CDショップで大規模な展開を行っている。

オリコンBlu-rayランキング記録
●総合最高累積売上
『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』35.0万枚
●アニメ作品最高累積売上
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(EVANGELION:1.11)』12.5万枚

引用 オリコン

俺、見に行けなかったクチなんで...見たい!
買っちゃおうかな~!?

暴言!

2010-03-07 18:42:19 | アニメとかエンタメとか
あのドラえもんの原作にはこんなに暴言が...
言葉を単品で聞くとすげ~なぁ、おい!

・やろう、ぶっころしてやる。(ドラえもん)
・だれでもいいからバラバラにしたいぞ(のび太)
・モテない男が気やすめに使う、みじめな道具だけど、それでも使う?(ドラえもん)
・ 日本じゅうがきみのレベルに落ちたら、この世の終わりだぞ!!(ドラえもん)
・じゃ、ミサイルでもうちこんでやるか(ドラえもん)
・いえ、もっときたないの。(ドラえもん、のび太)
・きみはじつにばかだな。(ドラえもん)
・アホかきみは。(ドラえもん)
・ウッソー!のび太さんの顔はもっとおもしろい顔よ。(しずかちゃん)
・頭も悪い、顔も悪い、スポーツもなんにもできない。よりごのみできる身分か。(ドラえもん)
・のび太の脳みそは進化がおくれているらしい。(ドラえもん)
・先生、ぼくこんどのテストからカンニングやります。(のび太)
・ばかだねえ。じつにばかだね (ドラえもん)
・あんたはね、人の倍以上勉強して、やっと半人まえなんですからね。(ママ)
・なんだよ、ダメおやじ。 (ママ)
・ついにくるった。(のび太)
・のび太をみろ。しょっちゅう0点でも明るく生きてる。(スネ夫)
・ひげなんかはやしちゃって、えらそうに!(ママ)
・じゃまものは消してしまえ。(ドラえもん)

引用 ガジェット通信

なんか、昔はあたりまえに使ってた?言葉が今では×なんだよなぁ。

強く生きよう!現代人よ!


BY NANA

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 BD&DVD でちゃう!

2010-02-09 20:51:42 | アニメとかエンタメとか
2009年6月27日に公開され、テレビ版の惣流・アスカ・ラングレーが式波・アスカ・ラングレーに名前を変え、さらに真希波・マリ・イラストリアスという新キャラクターまで登場したことなどが話題を集めた映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のBlu-rayおよびDVDの発売が正式に決定しました。

前作の「序」がDVD版の発売から1年後にBlu-ray版が発売されたのに対して、今回は同時発売となっているほか、劇場で上映されたバージョンに再調整が加えられたデジタルマスター版となっています。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の公式ページによると、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のBlu-rayとDVDが2010年5月26日に発売されるそうです。価格はBlu-ray版が6090円でDVD版が5985円(いずれも税込)。

収録される本編は劇場上映の「2.0」バージョンから、再調整をかけたデジタルマスター版「2.22」バージョンになるとのこと。

また、Blu-ray版、DVD版ともに装丁は特殊BOX付デジパック仕様で、解説ブックレットが付属するほか、映像特典として2.22バージョンのアフレコ台本や劇場版特報、予告編、テレビスポットなどが収録予定。さらに初回生産分特典として劇場上映生フィルムコマが付属するとされています。


おお!
去年みたくても暇がなくてみれなかった「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」がでるんかぁ!

買いだな。

初も合わせて買っちまうか!

もちろんブルーレイで...

ただ、なんでいつもブルーレイのが高いの?(これは105円しか変わんないけど...)

別にブルーレイ見れるからって、お金持ちじゃないんだから~!

なんか、時代の狭間のBDとDVD共存の価格差?なの?
DVD廃れたら値上げってこと?


BY NANA

アニソン紅白!?

2009-11-17 21:23:19 | アニメとかエンタメとか
年の瀬といえばNHKの「紅白歌合戦」が真っ先に思い浮かびますが、なんとアニメソングで年を越す「アニソン紅白2009」が開催されることが決定しました。

最新のアニメソングから懐かしのアニメソングまで、さまざまな曲が登場することになるため、世代を超えて楽しめるほか、豪華声優陣も応援に駆け付けるとのこと。

詳細は以下から。

キングラン アニソン紅白2009

「アニソン紅白2009」の公式ページによると、2009年12月31日(木)の22:00から2010年1月1日(金)の1:00にかけて、東京ドームシティのシアターGロッソにて「アニソン紅白2009」が開催されるそうです。

アニメソング以外にも人気の声優陣が応援団として多数登場予定であるほか、特別企画「アニメ界10大ニュース」なども紹介するとのこと。

参加する歌手と代表曲は以下。歌う曲は公式ブログで発表されます。

■白組
石原慎一:代表曲「戦え!レッドバロン」「仮面ライダーAGITO」
串田アキラ:代表曲「キン肉マン」「戦闘メカザングル」
サイキックラバー:代表曲「タイタニア」「デカレンジャー」
たいらいさお:代表曲「伝説巨神イデオン」「銀河旋風ブライガー」
谷本貴義:代表曲「ドラゴンボール改」「金色のガシュベル」
T-Pistonz:代表曲「イナズマイレブン」
成田賢:代表曲「サイボーグ009」「電子戦隊デンジマン」
宮内タカユキ:代表曲「銀牙 流れ星銀」「超電子バイオマン」
アニソンシンガーズ:代表曲「東映アニメーションメドレー」
水木一郎(VTR出演):代表曲「マジンガーZ」「バビル2世」

■紅組
井上あずみ:代表曲「となりのトトロ」「こんにちはアン」
太田貴子:代表曲「魔法の天使クリィミーマミ」
五條真由美:代表曲「ふたりはプリキュア」「聖剣の刀鍛冶」
Sister MAYO:代表曲「ぷるるんっ!しずくちゃん」
崔善(CHOI SUN DUK):代表曲「エレメントハンター(韓国版)」
松本梨香:代表曲「ポケットモンスター」
MIQ:代表曲「聖戦士ダンバイン」 「重戦機エルガイム」
山野さと子:代表曲「ドラえもん」「メイプルタウン物語」
アニソンシンガーズ:「トムスエンターテーメントメドレー」
堀江美都子(VTR出演):代表曲「キャンディ・キャンディ」「花の子ルンルン」

引用 GIGAZINE

完全に、俺好みの格闘系は下火...

かつてK-1 PRIDE 猪木祭りがバッティングしたときゃ~もう2つ録画、1つ生視聴って感じでうれしい悲鳴だったけどなぁ~。

俺が懐かしめる歌もあるし~、今年はこいつが録画候補にはいってきたぜ。(マジっすか!)


BY NANA


マクロスがPに!

2009-10-28 19:38:04 | アニメとかエンタメとか
最近TVでさんざんぱらCMやってるんでご存じの人は多いと思うんですが、
あの「超時空要塞マクロス」がとうとうパチンコになってしまうのだった...
業界もエヴァの次のヒット作を模索しつつ、それに見合うコンテンツが見事に合致した逸品だと思う。
戦闘機がロボットに変形するギミックは役物に最適だし、歌がリンミンメイ!という最強のコラボ!
くしくも先日亡くなった加藤和彦さんの曲「愛、おぼえてますか」なんか流れた日にはもう...涙...
こんないいものをパチンコにしちゃうなんて...SANKYOさん、駄作に仕上げんなよ!
でも、SANKYOだからな~。
過去、名作をパチンコに使い捨てしていた?からな~。
せめてPSソフトになるくらいにヒットしてほしい。
そしたら、買う。絶対買う。マジで買う!「愛は流れる」リーチ(んなのあるの?)を見たいから!


BY NANA