
お天気に恵まれた11月某日。
森の中を進むと。。。

綺麗に詰まれた薪が。
(この山の番人は生粋のA型男子)

手作りガーランドと、
チョークボードの看板が。
今日はF山でティーパーティーがあるんですって

なんて。
写真係りを務めてくれた従妹の写真を織り交ぜ、
物語風にしてみましたが、
実際は、森の中を歩かなくても車で到着しますw
私はほんとに写真撮る暇が無かったので、
こうして撮ってもらえて助かりました~~~


というわけで、
いつかやりたいと思っていた森の中のティーパーティーを
冬が来る前に開催することができました。
泊り込みで手伝ってくれた従妹と叔母、
そしてやっぱり頼りになる両親、
多忙な中、お茶会に参加して華を添えてくださった親戚達。


一番年長の親戚は、実際に朝から山にきて
フラワーアレンジメントをしてくれたのです

私のわがままに付き合って頂き、本当に感謝です




手作り。



(プレーン&ドライフルーツ入りの2種)

(キュウリやハムなど)

購入品。


紅茶。




従妹がチェキを購入してくれて、
いっぱい撮ってくれたの

皆も感心してたよ。
私も欲しくなっちゃったわ~

従妹はヴァイオリンも弾いてくれました。
なんという贅沢なパーティーでしょう


家から持って行く時はこんな感じ。
今回総勢10名。
スコーンは前日夜に作りました。
写真には無いけどサンドイッチは従妹に作ってもらったよ。
私のミスで3枚位捨てることになったりしたけど


これを見るとてんやわんや感が伝わりますねw

父に木を用意してもらい、
私がダイソーの黒板ペイントを塗り、
従妹がチョークアートしてくれました


頬袋にいっぱい木の実をつめたリスが可愛い

消すのがもったいなくて、
今もまだ玄関に飾っております~~
この後、年長者様に中華料理をご馳走になって、
満腹満足な一日でした。
皆も楽しんでくれたようだったのでほっとしました。
山の持ち主だった今は亡き祖母も来てくれてたかなぁ~~~
帰宅後、母と反省会したので、
その反省をいかして、来春あたりにまたやれるといいね

今度はもう少し自力でできるようにがんばります~~~