きのこブローチ。 2013年11月10日 | 手作り。 まだ続くフェルトブームw 秋=きのこ? 「これだ!」って思えるきのこの型紙を作るのが 難しかったです。 絵がうまければ。。。と何度思ったことか ビーズや星のスパンコールは母から貰いました~ お洒落さより、懐かしさを重視。 裏はこんな感じ。 ミドリのきのこの裏をオレンジにしたところがお気に入り。 つけちゃうと見えませんけどねw 友人&先日の手づくり市のお店の人が褒めてくれたのが 嬉しかったです~ お世辞でもさw すぐ調子に乗る私ですw
ふぇるとオーナメント。 2013年11月08日 | 手作り。 ナチュラルキッチンで買った100円のミニサイズツリー それに合わせて、 フェルトのオーナメントを作ってみました。 ジンジャーマンと、 ハートと、 長靴。 これも子供ちゃんにプレゼントする用ですが、 友人の好みも考えて、 ボルドー色と焦げ茶色というシンプルな色合いで作りました。 なかなかいい感じにできたと 自画自賛していますw アプリ加工によって印象が変わりますね。 ちなみに後ろに写っているのは、 シルバニアファミリーの熊のおばあさんです。 父が母の為に作ったミニチュアのログハウスで撮影しました~
ふぇるとろーるけーき。 2013年11月07日 | 手作り。 ロールケーキは縫う所が多くてドーナツより大変だけど、 「作ったぞ~!」という達成感が大きいですね。 味の組み合わせを考えるのも楽しいし そしてやっぱり歪なナイフとフォークwww
ふぇるとどーなつ。 2013年11月06日 | 手作り。 ドーナツです そもそもなぜ急にフェルトで作り始めたかというと、 先月会った友人のお子様達がこんな感じのドーナツを持っていて、 友人に「作ったの?」と聞いたら 「買ったの~」って言うから。。。 「たぶん作れるよ、私」ってなったのですよ。 ネット見てたら色んなドーナツ画像があって、 「可愛い~」とテンションが上がり。。。 勢いで作り始めました ドーナツだと型紙自分で作れるのもポイント高し。 円を書くだけだもんねw 複雑なものだと、自分では書けないので。。。 無料の型紙なんかもありましたが、 今私が使っているPCはプリンターと接続していないので。。。 ナイフとフォークも作ってみた これはフリーハンドで型紙作ったので。。。 苦労したのが見え見えですね ちょっと早いクリスマスプレゼントにしようかと画策中 クリスマス時期になってから渡すことも考えたのですが、 子供達のドーナツブームが終わってたら寂しいので、 早めに渡しておこうかとwww
動物ドーナツ。 2013年11月05日 | 手作り。 苦労の跡が見える動物ドーナツ 顔が。。。。 難しいです くまさんは、穴あけパンチでフェルトを切り抜きましたが、 フェルト用のパンチじゃないのでうまく切れず。。。 歪なお目目になってしまいました。。。 うさぎさんは、縫ってますが、これまた歪に。。。 2歳の子にあげたので、 ビーズがついない、より安全なものをチョイス。 喜んでもらえたようなので とりあえず一安心