お家型カバー。 2015年05月29日 | 手作り。 これなぁ~んだ? 正解:芳香剤カバー トイレ用ですw 市販品の画像などを参考に作りました。 木目調の紙を厚紙に貼って、 お家の形にし、 seriaで買った木製の窓枠とドアを貼り付け。。。 窓はくり抜いています。 後ろもがっつり開放感があるので 芳香剤がちゃんと香ってくれますよ。 工作、楽しかったです 来月、母のお友達を我が家にご招待するそうで、 気になっていた部分の片付けなどなどやっております。 その一環で今回の工作と相成りました~
リンゴ。 2015年05月22日 | 手作り。 父の最新作 リンゴのカードスタンド リングスタンド 娘の私が言うのもなんですが、 かなりの完成度かと。 私ももっと継続して製作できるようにしないとなぁ。 半年一年平気であいちゃうから
木製プレートとティーコゼー。 2015年04月04日 | 手作り。 父作。 木製プレート。 去年から縁あって木地職人さんの下で 色々作らせて頂いている父ですが。。。 お猪口、お椀、きのこ。。。と作ってきて、 今回のお皿が母と私からダメだし無しでしたw (自分では作れないのにダメだしだけはしっかりする私達~) 私はとっても好きですね~ この形。 シンプルで 木目も美しいです。 母作。 ティーコゼー。 春らしい刺繍が可愛いです でももったいなくて使えない~~~ (白いから紅茶がとんだら大変だし) 下の白いのはティーカップだったんですけど、 紅茶を注いでないので白飛びしちゃったw 両親を見習って私ももっと何か作らねば。。。 と思うのですが、 いかんせん飽きっぽいので困ります
キャンディーポット?? 2015年02月23日 | 手作り。 キャンディーポット、 というらしいですね? 材料費324円。 (厳密にはシール代をプラスしますが。) 100円ショップの材料で作る ガチャガチャ風小物入れとでも申しましょうか。 朝のテレビ番組でも紹介されたそうで。。。 乗り遅れた感はありますが、 知ったのが最近なのでご容赦を。 運転練習も兼ねてセリアへ行って 材料を調達。 鉢植えを使うんですよ~ この色合いがいいんですよね~ レトロな感じで。 1店舗だけでは揃わなかったので、 後日別店舗に行って買い足し。 全部接着剤で付けました。 あ、左下の茶色いピンは使用してません。 蓋につけようかと思ったけど合わなかったので。。。 転写シールもセリアです。 しかし幾つか失敗しちゃって(THE不器用!) 英語の意味は無視してください!(笑) こ~やってアイデアがひらめく人って凄いですよねぇ
マステ。 2015年02月09日 | 手作り。 ダイソーのマステが可愛かったので。。。 全部チョコレートって書いてあります。 バレンタインですねぇ。 それをガムボトルに貼るっていう。。。w 個人的にマステは手で豪快にちぎってこそ可愛いと思っているのですが、 私がちぎるとただ「雑!」っていう感じになるようで。。。 いや、私は満足しているのですがががががw でもさすがに今回はきちんとハサミでカットしましたよ ちなみにこのガムボトルは車に常備しているものです。 早くもっと車を好きにならないと。。。(苦笑)