goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日帳

-The Landscape my feeling-

君への主題歌

2011-02-21 13:42:51 | コブクロ
コブクロの「Blue Bird」のカップリング曲である、「君への主題歌」

この曲は、自分の人生を1つの映画にたとえて、歌詞が書かれています。

その映画の主人公は、自分自身。

映画のエンディングのようなイントロが好きです。

この曲を聴くと、悲しいことや辛いことがあっても、

「今、自分はこの映画のワンシーンを撮っているんだな」

という気持ちになり、落ち着きます。

映画のワンシーンだと思ったら、「こういうシーンも映画には必要だよな」とちょっと客観的に思えたり、むしろそういうシチュエーションを楽しめたり(笑)


それと、エンドロールには、自分と関わった人の名前がずら~っと並ぶんだろうな…
とも思ったり(笑)
それを考えた時、この人は何番目に載るのかなってちょっと考えたりしてみました(笑)

「あの人とは本当に仲がいいから、結構早めかな…」とか

「つらいこともあったけど、それでも自分にとって大事な人だから、この人は後ろの方…本当に大事な位置に…」とか(ドラマとか映画でも、大物の役者さんって後ろの方に出てきたりしますよね)

「ここは未来の旦那さんだから空けとかないとな(笑)」とか(笑)


あ、もちろん嵐の名前も入るよね…特別出演枠かな(爆)


あと、この曲を聴くと必ず思い浮かぶのが、

東京タワー(建物)

…あたりまえです、冬の東京タワーのCMソングなんだから(笑)

夜の冬空の下で、東京タワーを見上げる、一人の主人公。

その主人公は、何を考え、誰を思い、立ち止まっているのでしょうか。


CMの応募作品はたくさんあって、私もいくつか見ました。

どれもすごく素敵な作品ばかりでした

作品によって、コブクロの曲のイメージが違って聴こえました。

故郷を離れ、一人東京で頑張っている人に向けた応援歌であったり、

東京のもつ独特の寂しさ、切なさの中で1つのぬくもりを与える音楽になったり。


私も、東京タワーの下ではないですが、夜の空を一人で見上げることがあります。
そうして、必ず思うこと、感じることがあります。

不思議なことに、辛い時も、うれしい時も、同じことを感じるんですよね。

それはきっと、空が自分の色に染まっているから。




「君が生まれてきた意味は どんな時も変わらない だからもう 自分を投げ出さないで」

私の一番好きな歌詞です。
本当に辛くてたまらなかった時、もう絶対に立てないと思った時、この言葉を聞いて、頑張ろうって思いました。


終わらない映画がないように、

終わらない人生はありません。

この映画を見終えたとき、人はどんな言葉を言うのでしょうか。
それが、その映画のタイトルです。



今日も私は、自分が主人公の映画を、撮っています。
撮り続けています。

これから、どんなシーンが撮れるのでしょうか?

再びあの人と共演できるかな!?
共演できるとしたら、どんなシーンになるんだろう??

その時のセリフは…会話は…

表情は…

とびっきりの笑顔?
ちょっと照れ隠しのはにかみ顔?
素直になれずに思わずふてくされてしまう顔?
感情があふれ出して、泣き顔?

相手はどんな表情かな…?


あぁ…早く共演したいっ(笑)
なんて(笑)


そんなことを考えながら、今日も私は生きています


あなたのBlue Birdは見えていますか

2011-02-17 23:46:39 | コブクロ
卒研発表会が無事に終わりました

なんと友人が来てくれました
まさか来てくれるとは思わなくてびっくりした~

懇親会も打ち上げも楽しかったです

たくさん笑いました

今はちょっと酔いもあり眠い(笑)

外に出ると雨が…


今日の朝、めざましでコブクロのBlue Birdを聴きました

声が優しい感じがするのは、サビを2人で歌っていたからなんだなと思いました

そして、最初と最後が同じ歌詞、というのも新しい感じがします。

Your loveで始まり、Your loveで終わる。

「幸せの青い鳥」をテーマに書かれた、曲。

青い鳥は、大切な人であり、場所であり、記憶であり、想いであり…

大きな愛。


また、ここには、

初めての就職で新生活を始める彼氏のために彼女が、白シャツを贈ります。

仕事を頑張って、袖口が汚れ始めた頃、

彼氏は袖口にある文字を見つけるのです。

それは彼女が白い糸で刺繍をしたものでした。


そんなエピソードも歌詞にあったり。

小渕さんは、(幸せをもたらす)青い鳥は青空の下では見えない、と言っていました。

ならば、曇り空や雨の日なら見えるのではないかな…と思いました。

むしろそんな日でないときっとわからない。
私たち、幸せな時ほど周りが見えないから。

自分一人で何でもできるように思えるし。


自分がうまくいっている時や幸せな時には、気づかない。

何が、誰が自分にとっての青い鳥なのか。

そして、苦しくなった時、辛くなった時、どうしようもなく寂しくなった時、

ようやく気づくのでしょうか。

ずっと、飛び続けていた青い鳥の存在を。

どんな時も変わらず自分の周りを飛び続けてくれていた青い鳥を。



「あの鳥は、君なんだ。」

小渕さんはそう歌いながら、涙が出そうになるそうです。

明るい曲なのに、この曲を聴いているとなぜか私もとても切なくなります。
なんだろう、本当に。
よくわからないけど。

見えない幸せを感じられた時、

その心には、すべてが映る。

心が育つ。

と小渕さんは言ってましたが

すべてが映ったその時、人は何を感じるのでしょうか。



私もそんな青い鳥を見つけたいし、誰かにとっての青い鳥でいられたらいいな。

流星

2011-01-07 23:36:05 | コブクロ
昨日のブログと同じタイトルのコブクロ曲があることに気がつきました(笑)

来月発売のシングルのカップリング
おそらくその曲の感想を書く日には同じタイトルがつけられることでしょう(笑)

CDTVでアルバムのことちらっと言ってたので、きっと今年できるのでしょう楽しみです

TVで何度も聴いた「流星」
流星から月9のドラマ名が「流れ星」に決まったと知り、ちょっと感動しました

何気ない言葉、何気ないメロディー。

だからこそ、届く気持ち。

路上でカバーを歌いながら、ふと出来上がった「桜」のような曲が、
次々生まれてると思うと楽しみです

流れ星

2010-10-18 23:57:18 | コブクロ
流れ星がどこへ行くのか?

専門だからこそどうも理屈っぽく考えちゃう

けど

今日は小渕さんの言葉に浸ってみます

同じ星座の中にいた星同士が、離れ離れになった。
何光年という遠い遠い距離。

そして、

もう一度会うために、

夜空を駆け抜ける。

流れ星。

それはまるで、

恋人同士のように。


そうやって人も、

出会うのでしょうか。

よく、好きな人にはなかなか会えなくて嫌いな人には何度も出会う

と言われますが。

私は、
会いたいという気持ちを強く持てば、必ず会えると思っています。

思うだけじゃ…って思うかもしれないけれど、

何も思わないよりも、ずっとずっと大きな結果が返ってくると思います。

その思いこそが、流れ星の姿、じゃないかなと思います。

コブクロの新曲、とってもよかった
ドラマはまだちゃんと見れてないので、おいおい見ていきたいと思います

ALL COVERS BEST

2010-09-28 23:58:26 | コブクロ
今日、自動車学校の説明会に行ってきました

まさか説明会で運転することになるとは(笑)
全く心の準備のないまま初運転(笑)

免許ないのに乗れるかっとか無免許運転や…とか意味不明なことを心の中で叫んでました(笑)免許取るために来てるのに(笑)

来月から本格始動です
…大丈夫かな

8月にゲットしたコブクロのカバーアルバム…
Bタイプのピック付きの方
ようやく聴いています


実はほとんど原曲を知らないため、1曲1曲にはこだわらずに全体を通して感想を書きたいと思います

とにかくコブクロが楽しそうな雰囲気は伝わってきました(笑)
ユニコーン歌ってる小渕さんとか

そして色んなジャンルがあって驚きました
コブクロの表現力の幅広さにも驚きました

曲によって変化する二人の声ここまでかってくらい自由自在に

1曲1曲に思い入れや解説もあって
さらに歌詞カードの写真は天王寺
まさか天王寺で撮影されていたとは…
商店街での二人の様子が、コブクロらしいなと思いました


個人的に好きなのは
「いつまでも変わらぬ愛を」です


今回は、カバーということもあり、普段のコブクロサウンドにはこだわらず、新鮮な気持ちで聴こう
と思ってました

確かに、ロックありバラードあり、ギターありピアノあり…と振れ幅はかなり大きかったように思いますが、

コブクロ、という軸はぶれていないな、と感じました
コブクロにしか奏でられない音が、そこにある気がしました。


もし次回があるならば、最近の曲をぜひやってほしい
ゆずとかいきものがかりとか

ちなみにシングルが発売されるのですね
「流星」
ドラマ主題歌ということで楽しみです