goo blog サービス終了のお知らせ 

☆お茶目なオカヤドカリ観察日記☆

オカヤドカリを飼う50代主婦の様々な備忘録的ブログ

ネギトロ❤️

2018-04-13 23:45:27 | オカヤドカリ
今日、水槽の中を見たら



おや?2匹?おもちさんかな?と、

そーっとひっくり返す。



残念ながら、空の殻でした。(ダジャレみたいですみません)

で、ついでにもう一つもひっくり返す。



本物が入ってました😊💦

驚かせてごめん🙏

お詫びに、晩ご飯のおすそ分けのネギトロだよ。
お食べ〜😃





と、言ってるような顔。笑



ヤドカリの胃袋って、身体の大きさに対して
どのくらいか分からないけど、
よく食べたなぁ〜と、
思いました😄

ヤドカリの知恵⁈😃

2018-04-12 07:45:09 | オカヤドカリ
昨日、私の失敗作を着ていたちびすけ先輩が、


今朝、やっぱり着替えてました☺️💦



ところで、ちびすけはこの冬の間
いつも↑こんな感じに、

ピタリ適温(ヒーター)のある側に
斜めに寄り掛かっている日が多くて

たまたまかな?と思ってましたが、

もしかしたら『ヤドカリなりの知恵』
なのかもしれません。

おそらく、暖かい空気を殻の中にこうして入れて
いるのだと思います。


なかなか賢いですよね?

またその殻に入ります⁈😂

2018-04-11 09:45:47 | オカヤドカリ


ヤドカリさんたち、毎日静かです。

が、今朝は見慣れない光景に‼️

なんと、ちびすけ先輩が
以前の『失敗作』のあの殻に入ってました🤣

しまった。私、片付けてなかったんだわ💦

ちなみに、おもちさんはガジュマルの鉢に潜りっぱなし。
たまに泥んこで出てきてますが、すぐにまた
潜ってしまいます。
サンゴ砂より、土のが居心地いいのでしょうか?😊

クリックポスト📮

2018-04-06 09:35:07 | メルカリ&ラクマ
いざ、メルカリのカテゴリーを作りましたが、

さて、何から書きましょう(笑)😊💦

あ、そうそう。
送料はどれが1番ベストなのか⁈
日々、悩みませんか?

今回は『本などの、厚みが3センチまでの物を送る』について。
あくまでも、私の主観でのお話しで、
もっといい方法があるかもしれないので、

「ふーん」くらいな軽い気持ちで読んで頂きたいです🙏

匿名配送は滅多に使わない我が家は
たいがいクリックポスト。


全国一律164円の安さ!

長さ14から34センチ
幅 9から25センチ

厚さ3センチまで
重さ1キロ以内

これがめちゃ使えます‼️

雑誌2冊まとめても1キロ以内でおさまることが
多いし、
CDとか、薄手の衣類(短パン)も送れました。

今回の品は、155グラムなので
定形外郵便だと250円かかるところ、
クリックポストで164円って、かなりお得。

しかも切手も要らず、窓口にも行かず、
自宅のプリンターとパソコンと、ヤフーウォレットに登録があればできるし、

ポスト📮に投函で
オッケーというお手軽さ😆👍

さて、そのやり方ですが、
まず、【ヤフーウォレット】にアカウントをつくります。
すでに登録があれば、そのままご利用いただけます。

私は過去にヤフーで買い物した際、どうやら登録していたようで、本当にすみませんが、
ヤフーウォレットの登録の仕方はよく覚えてません。
(ザ、無責任発言)

で、その後の流れですが、クリックポストを検索して

この画面になり




同意して始める をぼちります。



マイページの『1件申込』を選び、



宛先を入力します。
で、多分、この次の画面の撮影を忘れましたが、
流れに乗って、続けていただきたいです。
(無責任ですみません。
40代のおばちゃんですから、こんなもんです)



んで、支払いの確認画面が来て、





支払いを確定します。
(すると自分の登録アドレスにメールがきますが、ここで確認とかはしなくてもいいです)



いよいよラベル印刷‼️




注意事項を確認して、チェックマークを入れて印字のボタンを押します



で、私が悩んだのはこの画面。
『どっからどうやって印刷するの?』とパニクりました。
で、結果このパソコンはタッチ式なので、
画面をタッチしたら↓



右上に、プリンターのマークがちょっとの時間
降臨なさる。
チャンスの女神をすかさずタッチ‼️

すると↓この画面になり一安心。



この青い『印刷』を押して、無事にプリントアウト!
必要な部分だけ、ハサミで切り取り、、、


セロテープで貼り付けて、あとはポストに入れに行きます。😃📮

さて次に、この荷物、3センチ以下におさまったんだろうか?
と、いう時に便利な厚さ測定定規‼のご紹介️




ほらほら‼️余裕で通りましたよ🎵

これ、メルカリで買いました。
すごく優秀なんですよ。
布類は、ふかふかして厚みがよく分からないけど、
これを通過したらオッケーなので、
1つあると便利です‼️


と、まぁこんな感じで
張り切ってクリックポストを紹介させていただきました。

何か間違えてたらごめんなさい。
ダメ出し、ご指摘、ございましたら
出来るだけやんわりとお願いします☺️🙏

では、今日はここまでで😊🎵

次回、『植物を送る』第四種郵便について
載せたいと考えてます。
息子が協力してくれたらですが(笑)

メルカリのカテゴリー、作りました‼️😊

2018-04-05 19:58:36 | メルカリ&ラクマ
前々からメルカリカテゴリーを作ろうかなーって、

ぼんやり思ってしたが、

スマホ内で、カテゴリー増やすやり方が全く分からず😭

ま、いっか。いつかやろっと。

と、問題先延ばしな性格の私ですが、

さすがにポケモンGOのネタに28コも

コメントが貯まり☺️💦(有り難いばかり)
メルカリネタが大半を占めてまして、

ひぐともさんからもリクエスト?を頂きましたので❤️

カテゴリー増やすボタンはどこじゃー⁇と、
早速真剣に探して見ました。👀目を皿にして。

で、じっくり見回したら有りました‼️

『PC版に切り替えれば』できるんですね‼️
スマホから。

あれ?でも、過去にポケモンGOのカテゴリーはどうやって作ったんだろう?記憶ナシだわ😧💦💦💦

それはさておき、
メルカリ‼️

自分にとって終わった関係のモノが、

新しい持ち主さんのところに行って、
第2の人生(?)を送ることができて、
再び輝きを取り戻し、

私のところにお金が入ってくる💴💕
おうちも片付くし!

なんていいシステム‼️

まさに魔法の国のお話ですね☺️✨
素晴らしい!


ということで、次回からメルカリに関することも
少しずつ書いて行きます。

よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

今日は中学校に出す書類の記入を今からやるので
ここまでで!( ^_^)/~~~