暴風低気圧の影響で今日もさわやかウォーキングは中止。3915に併せて準備して家を出ると虹がでていました。走って走って。
孤を描く虹のアーチができました。
3915も撮りたかったんですが4連は切れてしまう恐れあり、土手に急行して押さえて再び虹と
隠れてしまって
なかなか確認できず
虹が分かりにくてすみません。
ああ見えなくなりました。
322
ここからは平日には味わえない時間ですが、目まぐるしく晴れ間が変わります。
安濃川の桜はもう少し残っているようだけど時間の問題ですね
暴風低気圧の影響で今日もさわやかウォーキングは中止。3915に併せて準備して家を出ると虹がでていました。走って走って。
孤を描く虹のアーチができました。
3915も撮りたかったんですが4連は切れてしまう恐れあり、土手に急行して押さえて再び虹と
隠れてしまって
なかなか確認できず
虹が分かりにくてすみません。
ああ見えなくなりました。
322
ここからは平日には味わえない時間ですが、目まぐるしく晴れ間が変わります。
安濃川の桜はもう少し残っているようだけど時間の問題ですね
今朝の322はキハ40+48-48+40-40とばらばらな編成でした。先頭はきれいでした。
土手の田んぼが整地中です。続いて八田で
8列車
南紀3号
逆
準急
回送し
低気圧の影響で大きくダイヤは乱れませんでしたが、7日0時50分ごろ自宅前を南紀の編成が4連で名古屋方に回送がいきました。
4月に入り、凸の姿を津では見かけなくなり半月が過ぎた。桜の花も満開で朝のキハとのコラボで悶々としていた。新年度で仕事もピークで、週末の休みを楽しみにしていたのに暴風低気圧が襲来とのことでさくらとの撮影は無理とあきらめていた時に忍者の里へ凸が来るというお知らせ。知人とともに行ってまいりました。6日0時出発、1時08分到着の凸を見に。
静かなホームにDD511183チキDD511193が4番ホームに加茂方から入線
機回しできないので、プッシュプル運転で2人乗務
4月6日1時 JR西日本関西本線伊賀上野 凸チキ凸入線入換
レールの積み下ろし作業が始まりました
4月6日2時 JR西日本関西本線伊賀上野 チキからレール積み下ろし作業
DD51アイドリング音
桜も見守っています
約2時間かかってレールを下ろしました
4月6日3時 JR西日本関西本線伊賀上野 凸チキ凸レール積み下ろし任務終了し帰区