なかもずサッカークラブのホームページ

なかもずサッカークラブの活動を報告します。応援よろしくお願いします。

深井cup

2016-08-28 18:12:00 | 3年
本日、深井cupに参加しました。
お誘いいただきました深井さん、
対戦いただきました和泉市さん、深井さんありがとうございました。
また、応援に来ていただきました森先生、保護者の方、審判をしていただいた蒲池コーチありがとうございました。

今期初勝利で5位になりました。

最優秀選手賞 りゅうと、優秀選手賞 しゅうすけ、フェアプレイ賞 あみ
おめでとう






深井FCさんのホームページにりゅうと選手のコメントが載っています。


すさコーチ
昨日,深井CUP U-9に参加しました。
お誘いいただきました深井FCさん,対戦いただきました和泉市FCさん,深井FCブルーさん,深井FCレッドさんありがとうございました。
また,暑い中応援に来ていただいた森先生,保護者の皆さまありがとうございました。

結果ですが,
 予選リーグ(B組3位)
 VS 和泉市FC 0-5
 VS 深井FCブルー 0-1

 決勝トーナメント
 VS 深井FCレッド 1-3(ともき)
 VS 深井FCブルー 3-1(りゅうと2,ともき)(5位決定戦)

最終結果
 5位
 最優秀選手賞:りゅうと
 優秀選手賞:しゅううすけ
 フェアプレー賞:あみ

3年生になってから初勝利を挙げることが出来ました。初勝利おめでとう。
5位決定戦での勝因は,リーグ戦と同じ相手で,リーグ戦ではカウンター1本でやられてしまったことを反省し,蒲池コーチが全員が上がらず,しっかり相手の攻めを止めることと説明してくれたことを出来ていたことだと思います。
これからも試合前にやると決めたことが試合で出来ると勝利に結びつくことが分かりましたので,これからも勝利を目指して頑張っていきましょう。

森先生がリーグ戦終了後にお話しされましたが,
ほめていただいたことは,蒲池コーチがみんなに説明をしていたとき,全員が蒲池コーチを見てしっかり聞けていたことです。全員が人の話をしっかり聞くことが出来るようになれば,聞いたことをすぐに実践できるようになります。これからも引き続き出来るようにしていきましょう。
逆に注意されたことは,中百舌鳥駅から深井小までの道中にあいさつが出来なかったことと試合で点を取られたときにドンマイという声が小さかったことです。
毎回遠征時に同じことを言われていますが,あいさつするということをもっともっと意識しましょう。
誰かが声を出すと思うのではなく,自分が一番に声を出すことを目指しましょう。

あいさつをするためには,遠くから歩いてくる人や自転車に乗っている人を見つけておき,近くまで来たらあいさつする準備が必要です。あいさつをするために周りをしっかり見るようになってください。
周りが見えるようになると試合中でも相手の動きを見て,自分が次にとる行動が早くなって,チャンスやピンチに早く関わることが出来ますので,あいさつをしっかり出来るようになりましょう。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
深井カップ (あみ)
2016-08-28 20:59:29
今日、あまり周りを見れなかったから次はパスをもらう前に首を振ってからパスをもらうようにします。あとフェアープレー賞をもらいました。とても嬉しかったです。
深井カップ (しどう)
2016-08-29 20:16:49
昨日の深井カップで、出来なかったことは、周りを見ることと、声を出すことです。
かまちコーチがホワイトボードを使って、ディフェンスラインは上げるけど、上げすぎてはいけないと、教えてくれました。ありがとうございます。
悔しかったことは、5位決定戦で、シュートを打ったけどキーパーに止められたし、ゴールに入らなかったので悔しかったです。
賞をもらえなかったので悔しかったです。
りゅうと君が桃竹カップでも、賞をもらったのですごいと思いました。
次の試合では点を取りたいです。
そのために、シュートの練習とドリブルの練習を頑張ります。
点は、決められなかったけど、とても楽しかったです。
深井カップ (りゅうと)
2016-09-02 05:57:47
深井CUPで良かったところは、良くドリブルができてすぐにとられなかったことです。1点目はゴール前でともきくんからパスをもらってドリブルをしてシュートをしました。キーパーにはじかれたけどこぼれだまをけると入りました。2点目はコーナーキックからともきくんからパスをもらってシュートをすると入りました。悪かったところは、あまり声を出せなかったところです。次は声をたくさん出したいです。最優秀選手賞をとれてすごく嬉しかったです。

コメントを投稿