goo blog サービス終了のお知らせ 

おすすめ絵本 新聞

図書館で借りる絵本や本の中から、子供と私が
「これはおもしろい!」と思ったものを紹介していきます。

やさしいライオン

2008-02-01 15:00:43 | 大好きな音楽のこと♪
やさしいライオン (フレーベルのえほん 2)
やなせ たかし
フレーベル館

このアイテムの詳細を見る


皆さん、こんにちは。

今日は100s(ひゃくしき)と関係のある絵本を紹介します。
私の大好きな中村一義さんが、小さい頃によく読んでいた絵本で、一度なくした後も、
大人になってから購入し、大切にしているんだそう。
過去のファンクラブ冊子にそう書いてありました。

そして、100sの『OZ』というアルバムにも、「やさしいライオン」という曲が。
歌詞の最後には、

「何回も目にした絵本閉じて、持って。」

とあります。

中村一義さんや100sが好きな方はもちろん、そうでない方も感動すると思います。
作者は、やなせたかしさん。
そう、アンパンマンで有名なやなせさんです。
楽しいというよりも、悲しいお話です。
でも、何か感じることは多いのではないでしょうか。

【お話】 みなしごの子ライオン、ブルブルは、ムクムクという母犬に育てられます。
     やさしいライオンに育ったブルブルは、ある日動物園へ売られることに。
     母親との愛情が心にしみるお話です。



【感想】 「かわいそう。」
     胸にじ~んときました。
     でも、娘と息子は、けろっとしています。
     悲しいお話は嫌だと言う娘。
     でも、悲しい絵本も読んでおかなくちゃ。

     中村さんの好きな絵本ということで、ずいぶん前から図書館で探していて、
     昨日やっと見つけたのです。
     検索したら、あっさり見つかりました。初めからそうすればよかった。

     詳しく書いて面白くなくなるといけないので、読んでからの楽しみに
     とっておいてくださいね。
     ハッピーエンドではないので、つらいかもしれませんが。


【文章】 一頁に、0~10行。
     ひらがなとカタカナです。


     100sの「やさしいライオン」も悲しい感じの曲です。
     アルバムの中では私の好きな曲ベスト5には入らないのですが、絵本を
     読んでから聴くと、いい曲だな~と思いました。
     
     皆さんも、是非聴いてみてくださいね。
     私はいつも100sの曲に元気や優しさを与えてもらっています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100sのDVD

2008-01-04 00:46:17 | 大好きな音楽のこと♪
百来来!!!!!!-100s LIVE TOUR 2007-

FIVE D plus

このアイテムの詳細を見る


絵本と関係なくて、すみません。
大好きな100s(ひゃくしき)のDVDを紹介させてください。
年末年始と慌しく、じっくり見られなかったので、今日は夜更かししてしまいました。

2枚組みのDVDで、一枚目が昨年夏に両国国技館であったライブの映像、
2枚目はドキュメンタリーになっています。
正直なところ、2枚目は期待がちょっと外れてしまいました。
100sに芸人さんのような面白さは求めていないので、音楽だけで十分。
メンバーの普段の様子が見られると嬉しいけれど、そんなに無理しなくていいのに
と、心配になりました。
余計なお世話ですみません。

でも、ライブ映像はめちゃめちゃ格好いい!
「100sって何?ライブも行ったことないし、曲すら知らないわ。」
という方は、是非DVDを買って観てください。
ロックが好きな方も、しっとりした曲が好きな方も、そして心に響く曲が好きな方
にも、きっと気に入っていただけると思います。

今回のDVDで一番嬉しかったのは、「永遠なるもの」が観られたことと、
そして、まっちぃ(町田昌弘さん)のソロ曲が映像で観られたことです。
昔のソロの中村一義さんが好きな方も、「永遠なるもの」以外に、「1,2,3」
が入っていますので、楽しめると思います。
定価は5,800円と高めですが、私はAmazonで約4,300円で購入しました。

ギターを弾くまっちぃさんが格好よくて、ドキドキしました。
「バーストレイン」、「A」、「まんまる」、「いきるもの」、「キャノンボール」
挙げるときりがないけれど、どれも楽しくて、かっこよくて、なんて言ったらいいか
わからないくらい。

100sをよく観たり聞いたりしているうちの子たち。
先日、テレビでスキマスイッチが歌っているのを見て、
「お母さんの好きなまっちぃ出とるよ~!」
と3歳の息子が教えてくれました。
それを言うなら、池ちゃんでしょう。
しかも、人違い。
お母さんの大好きなまっちぃは、アフロじゃなくて金髪なのよ。

そして、しっかりしていると思っていた5歳の娘まで、
「あ、なかむらかずよし映っとる!」
「えっ?」
と期待して振り向くと、そこにはふかわりょう、、、さん。
似てる?髪形だけ?

一緒にこのDVDを観て、子どもたちを鍛えなくては。
今年はツアーはないと思いますが、今度もまた家族旅行を兼ねて行きたいな~。
「本場で讃岐うどんが食いたい。」
と言う主人の意見を尊重して、四国まで行こうかな。
それとも、USJで遊ばせて、大阪のライブがいいかな。

早くも来年か再来年かわからない次のツアーが楽しみでなりません。
どうか、今年もどこかでライブしてくれますようにっ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽我部恵一BAND in 金沢

2007-12-07 23:46:49 | 大好きな音楽のこと♪
主人の風邪がよくなったので、ライブに行ってきました!
めちゃめちゃ楽しかったです。

なんてったって、長いんです!
ちょっと遅れて7時20分にスタートしたライブ。
終わって時計を見ると、なんと9時半でした。

「この曲で最後かも。」
なんてさびしい気持ちになってると、あれ?
次で最後かな?あれ?
という具合に、ず~っと続くんです。

メンバーの名前も知らないくらいに予習不足で行ったのですが、どれも体が自然と
動いちゃう楽しい曲ばかりでした。
一見海賊風の外見に、
「怖い人たちだったら、どうしよう。」
と、ちょっとびくびくしていましたが、素敵な方たちでほっとしました。
ボサボサおかっぱ頭に、無精ひげというむさい格好。
初め後ろを向いて立つ3人を見て、
「え?どれが曽我部さん?」
と、わかんなくなりましたが、3曲目ぐらいで目が慣れてきました。
よく見ると、むさかわいい、むさ優しい、むさかっこいい、むさ男らしいと、
むさいにもいろいろあるようです。
むさ苦しい方は、いませんでしたよ。皆さん素敵でした。

ライブの途中、ステージを降りて客席中央で演奏したり、肩車しながらギターを
弾いたりと、サーカスを見ているような楽しさも有り。
MCも楽しくて、詩の朗読風だったり、漫才のようだったり。

100sが心を占めているのは間違いないけれど、曽我部恵一BANDのライブの
楽しさには、100sも敵わないかも。
ほんのちょっとの浮気のつもりが、どっぷりはまってしまいそうです。

帰りに、曽我部恵一ランデヴーバンドの方の、アルバム『おはよう』を購入。
サインまでしてもらいました。
12日に発売だそうで、ライブ会場限定の先行発売のようです。
お子さんと一緒に歌っている曲がとってもかわいいです。

そういえば、うちの娘もエレクトーンをめちゃくちゃに弾きながら、幼稚園で習った
きのこの曲歌ってたな~と、かわいらしい姿を思い出しました。
ちなみに、きのこの曲はこのアルバムには入っていませんよ~。
「き、き、きのこ、き、き、きのこ。きのこのこのこ、歩いたりしない。」
という変な歌詞を聴く度、思わずにやりとしてしまいます。

今日はとても楽しい夜でした。
曽我部恵一BANDさん、ありがとうございました。
来年の6月ごろまた金沢でライブするそうなので、今から楽しみです。

10時に帰ると、子供たちがまだ起きていました。
主人が寝かせてくれていると思っていましたが、隣に住む義両親の家に遅くまで
預けられていたようです。
子供がいると、なかなか夜外出するのは難しいですね。
歩いていける距離に、VAN VAN V4があって良かった。

一番好きな「青春狂走曲」が聴けただけで、2,500円の価値ありです!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと浮気

2007-10-31 23:28:57 | 大好きな音楽のこと♪
12月7日に、曽我部恵一BANDのライブに行くことにしました。
金沢に来るんですよ~。
しかも、富山、石川、福井と、連続で!
富山公演はSOLD OUTでしたが、金沢vanvanV4のライブは大丈夫でした。

これまで毎日DVD観てCD聴いて、と100s一筋でしたが、ちょこっと浮気してみます。

ネットで予習してみたところ、サニーデイサービスの頃とはだいぶ雰囲気が違うよう。
中村一義さんも100sになってだいぶ雰囲気が変わりましたが、違いはそれ以上!
メロウな曲は私好み。
サニーデイの曲はとてもいい感じで、中村さんがカバーした「恋は桃色」も素敵!
今度のライブでは、サニーデイの曲はないと思いますが、
曽我部恵一BANDってどんな感じだろう。
12月が楽しみです。


主人が、わざと「デイサービスセンター」やら「デイケアサービス」と呼ぶもんだから、
「サニーデイサービス」という言葉がすっと出てきません。
今度言うとき、間違えてしまいそう。

私、英語教えてるくせにカタカナに弱いんです。
長いと、どっか間違えておぼえちゃう。

天然ボケだけでなく、こちらも母譲り。
以前、母が欲しいCDがあるというので、誰のか聞いたら、
「ドクター コバ」
ですって。
「え、それって風水の?」
と聞くと、
「違うわいね。あんた知らんが?」
と自信たっぷりの返事。

母が欲しいのは、アコーディオン奏者coba(コバ)さんのアルバムでした。
ドクターコパと一緒にして覚えてしまったようです。

珍しくちょこっと浮気しますが、でもやっぱり100sの元へと戻ってきますので、
ご心配なく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み手と聴き手

2007-10-07 00:15:53 | 大好きな音楽のこと♪
ブログに記事を書いていて、文章に満足できる日と、そうでない日があります。
その差は一体何なのか?
答えは、読んでくれる相手を意識して書いているかどうか、ということでした。

「読んでくれる人に、これを伝えたい!」
そんな想いの強いときは読みやすい文章になるけれど、
「時間もないし、急いで絵本の紹介しなくちゃ!」
と、自分のことだけ考えているときは、つまんない文章にしかなりません。

根が自己中なので、相手を思いやるというのはなかなか難しいのですが、
そこは今鍛えておかないと、恥ずかしい大人になってしまう。

そんなことを考えていたら、大好きな中村一義さんの曲もそうなのかなって、
ふと思いました。
もちろん、どの曲も聴く人を意識して作っているのでしょうが、
心にドカンと響く曲と、さらっと楽しく聴ける曲に分かれてしまいます。

私が、「これが一週間聴けないのは我慢できない!」と思う曲は、

 「永遠なるもの」、「ピーナッツ」、「笑顔」、「ももとせ」、「新世界」
 と、次に「キャノンボール」と「君の声」です。

なんだかソロ時代の曲が多いのですが、こちらに訴えかけてくる迫力が違うんです。
ファンでない方には、ついてこられない内容でごめんなさい。
なんだろう、中村さんがこれらの曲を作る際に意識した聴き手と、私の心の状態が
似ているというこのなのかな。
違うタイプの人なら、別の曲が好きなはずだもの。

気が付いたら、また変な文章になってしまいました。
そうそう、今は自分のことしか考えていなかったから。
今これを読んでくれているあなたを意識しないと、いい文章が書けません。

モノを書く、モノを作るって、奥が深いですね。
適当にやろうと思えばできるけれど、それでは心が伝わらないんだもの。

今日、注文した『中村語録』が届きました。
さっき読み終えたところです。

中村一義さんのおじいさんのお説教のような本ですが、10代、20代の
若い人たちに、道徳の教科書として是非読んでもらいたい本です。
ネットでも完売らしく、書店にも売っていないのがとても残念です。

あ、主人に内緒で買ったんだった。
このブログを見て気づいたかな。

「お父さん、送料込みで2,500円やってん。
 勢いで買ってしまいました。事後報告でごめんね。ありがとう。」

これこそ、読み手(うちの主人)を意識した最高の文章なのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっちぃさん、ソロライブ

2007-09-22 23:50:59 | 大好きな音楽のこと♪
昨日、渋谷O Crestでの町田昌弘さんソロライブへ行ってきました。
ディズニー・シーで散々遊んだ後だったので、乗り物酔いにクーラー病から来る
頭痛と吐き気で、行くのをためらうほどでした。
でも、今回の旅行はライブがメイン!行かないわけにはいきません。
歩きつかれてふらふらした足で、なんとか渋谷駅へ。

そこからが大変。
地図があっても、方向音痴の私には、駅の出口さえ分からない。
計6人ものお姉さんに道を尋ねてしまいました。
中には、「そこのスクランブルエッグの交差点を、、、。」と、素でぼける
かわいいお姉さんもいて、都会にもこんな人がいるんだとほっとしました。
O WESTの前で、「すいません、O EASTってどこですか?」とも質問。
初めての場所は不安な気持ちでいっぱいで、周りが全く目に入りません。

やっとついたと思ったら、5階のライブ会場まで長~い階段が!
エレベーターが使えないなんて、信じられない、、、。
ふらふらになって会場に着いたら、もうライブが始まる直前でした。
せっかく整理番号11番だったのに、道に迷って後ろで見ることに。

初めに、ヌマクラタカシさんが5曲歌い、次にSAICOさんも5曲だったかな。
そこですでに時計は8時20分。
まっちぃさんは、その後でした。
「来てくれてありがとう。」や「すげー楽しい。」と何度も言ってくれました。
アコースティックギターで「SO」の弾き語りから始まり、100sの仲間たちを
「演奏をサポートしてくれる僕のおともだち」と紹介。
中村さん以外の100sメンバーが揃ったら、いよいよバンドらしい音で、
ライブが盛り上がってきました。

小さなライブハウスだからか、まっちぃの気合が違うからか、「クラシック」は、
「百来来!!!!!!」ツアーの時よりも、ずっといい声、いい音でしたよ。
みんな幸せそうで、私も嬉しくなりました。
ライブ行って良かった。

何を喋るか考えてこなかったというまっちぃ。
池ちゃんにふられると、池ちゃんは自動車学校へ通っている話をしてくれました。
まだ一段階なんだそう。まだ2回目なんですって。
教官には、焦らず自分のペースでゆっくりと、とアドバイスをもらったらしく、
「ゆっくりと歩いてね。」と池ちゃん。
「ゆっくりとね、てくてくとね。」とまっちぃ。
そして、「てくてく」の始まり始まり。

そんな楽しいライブは、1時間くらいで終了。
まっちぃさんは、そんなに曲がないからと言っていました。
アルバムの曲、ぜ~んぶ歌ってくれたらいいんですけれど。
本当は『here,there』で一番好きな「ティース!!」が聴きたかったのですが、
歌われなくてちょっぴり残念。
『キャスバル』からも何曲か歌われましたよ。
気に入ったので、ライブ後に購入しました。おまけのリストバンド付き。

そして、急いで渋谷駅へ!
舞浜の三井ガーデンホテルプラナ東京ベイに泊まったので、ディズニーランドからの
シャトルバスの最終便に間に合うかとハラハラしながら、走れるところはダッシュ!
電車に座ると、ひどい頭痛と吐き気。ビニール袋を握り締め、準備は万端。

どんなに疲れていても、体調が悪くても、まっちぃさんの歌っている間だけは
それを忘れて、心から楽しめるなんて、歌にはすごい力があるんですね。

渋谷は、たくさんの香水の香りと排気ガスに、生ゴミのような臭いが混ざり合い、
息苦しくてたまりませんでしたが、今度またライブがあったら行きたいです。
ちなみに、上野公園も同じ臭いでした。
うちの子供たちもくさいくさいと鼻をつまみ、文句ばかり。
娘は、両方の鼻の穴にティッシュを詰めていました。
田舎もんの私は、あんな空気の汚れたところには住めません。
都会の人がちょっぴりかわいそうに思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100s 新潟ライブ 

2007-07-10 04:05:03 | 大好きな音楽のこと♪
行ってきました!
100s 百来来!!!!!!ツアー、新潟LOTSのライブです。

7月8日の朝8時に金沢市の自宅を車で出発!
新潟があんなに遠いとは、そしてあんなに都会だとは知りませんでした。
途中、親不知ピアパークに寄り、子供たちも楽しめるように、
シャボン玉をしたり、面白い形の石探しをしたりと、のんびりペースで。

主人も楽しまなければと、新潟ジャスコにあるNIKEショップへ。
予想以上にホテルまでが遠く、チェックインしたのが午後4時45分。
ライブ会場まで走っていったら、なんとか開場に間に合いました。

ドキドキしながら待つこと50分。
コミカルな音楽と伴に、100s登場! 
力強いライブの開演です。
セットリストなどは、ライブに行ってのお楽しみにとっておいてくださいね。

整理番号は78番でしたが、運良く2列目で見られました!
場所は、中村さんとまっちいさんの間。
後方が一段高くなっていればそちらへ行くつもりでしたが、段差がなく前まで
来ちゃいました。

もう、すぐそこに中村さんとまっちいが!
嬉しくて、嬉しくてドキドキしっぱなし。
肝心の音は、やっぱり耳鳴りがして聞こえにくかった、、、。
楽器の音が大きすぎて、中村さんの声がよく聞こえない、、、。
私の耳がおかしいのかしら。

でも、CDやDVDなんかとは違う迫力で、あんなに楽しんだのは久しぶり。
新潟は、石川と同じで、心は熱くても行動は控えめという方が多いよう。
2列目なのに、後半の数曲以外ぎゅうぎゅう押されることがありませんでした。
大阪公演だったら、こうはいかなかったはず。
北陸人に共通の性格なのかしら。おかげで快適に楽しめました。

まっちぃがいつもジャンプして演奏するあの曲では、ヒロさんも一緒にジャンプ。
目の前でしつこくジャンプしてみせるまっちぃに負けて、初めは「無理、無理だって」
と首を振っていたヒロさんも、ぴょんぴょんと4回だけジャンプ。
でもすぐ顔が真っ赤になって、「無理、無理」と照れていました。
それを見てまっちいは、大喜び。
飛んだり会話したりしながら演奏できるなんて、すごい!

まっちぃと目があったら、ニコっと笑って、うん、うんと頷いてくれました。
他のお客さんとも目があっては「にこっ、うん、うん」と繰り返していました。
「楽しいね、わかるよ、その気持ち。」と言われているようで嬉しかった。
まっちぃは、とっても優しいですね。
ストライプの白いシャツに細いネクタイ、そしてジーンズ姿で格好よかった。

中村さんは、英語が書いてあるTシャツ。
袖の部分が黒で、前後は白地。パンダみたいな切り替えTシャツでした。
そして穴のいっぱい空いたジーンズに、ジャラっとチェーンをつけて。
近くで見ると、髪がところどころ茶色に染めてありました。
黒髪だとばかり思っていたので、びっくり。
もしかしたら白髪染めなのかな~。

ヒロさんは、池ちゃんがつっこんでいたので服装を覚えています。
「黒に、迷彩。」
上が黒で、下が迷彩柄パンツでした。

あとは、小野さんが白っぽいTシャツを着ていたような、、、。
すみません、記憶にありません。

まっちぃは、ギターを頭上に掲げて演奏してみせてくれましたが、腕がつらかったのか、
その後、右腕にコールドスプレーをシューっとかなりかけていました。

小さなライブハウスで前列に行けたら、メンバー足元のスピーカーの間に位置取る
のが、おすすめです!メンバーがお客さんに一番近づける位置になります。
私の前にいた女性二人も、まっちぃと小野さんからギターのピックをもらっていたし。
そして、私もその位置だったので、まっちぃと中村さんに握手できました!
大好きな音楽をくれる憧れの人の手に触れられるなんて、一生に一度かも!
まっちぃがお客さんたちの手を握って、「楽しかった?楽しかったか?」と、
大きな声で確認。私たちも、あまりに嬉しくて、うん、うんと頷くだけで精一杯。
中村さんは、「ありがとう、ありがとう」と言いながら、ぎゅっと握ってくれました。

ライブが終わると、物販ブースにまっちぃ出現。
Tシャツを購入した人に、手渡す係をしていました。
私は、まっちぃのソロアルバムを買い、サインをしてもらいました。
「名前はなんていうんですか?」って聞いてくれて、ちゃん付けで書いてくれました。
「私今日誕生日なんですけど、ハグしてもらえませんか。」と意味不明で
大胆なお願いをしたら、いいよって、ぎゅってしてもらいましたよ!
もう嬉しくて、ふわりふわりと夢見心地で主人と子供の待つホテルへ。

主人に正直に話したところ、
「あほじゃねぇか、そんな気色のわりぃファンやったん、知らんかった。」
と呆れられ、ライブの酔いが覚めてしまいました。

だって、好きなんだもん。
中村さんの、本当に体がしびれてしまう素晴らしい歌声が。
まっちぃの優しい笑顔に、トムさんの渋さ、そしてヒロさんの男らしさ、
池ちゃんの面白さも。そして、小野さんの危うさ(?)も。
生活に潤いを与えてくれる彼らの音楽はもちろん、
100s=一人の男性、として憧れています。

ライブにABCマートで買ったハイソウルスニーカー履いていって正解でした。
161cmの身長ブラス5cmになって、男性の後ろでもわりと見やすかったので、
身長の低い方には、特におすすめです。

また、現実の生活に戻ってしまいました。
次のライブまでの元気を充電してもらったので、頑張ろうっと。
今日は幼稚園でカレーを作る当番です。

みなさんも、家事やお仕事頑張ってくださいね。
今日は、長々と、絵本と関係のない記事ですみません。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケットが届きました!

2007-06-08 10:06:32 | 大好きな音楽のこと♪
7月8日新潟LOTSで開催される100sLIVE TOUR 2007百来来!!!!!!のチケットです。
たった今、クロネコヤマトのおじちゃんが届けてくれました!

整理番号は、二桁後半。
今回はおとなしく後ろで聴こうと思っていたけれど、どうしよう。
前に行くしかありませんよね~。
でも、当日31歳になるし、若者と一緒にはしゃぐ体力はないな~。
う~ん、ライブ当日まで、楽しく悩むことになりそう。

昨年のファンクラブメンバー限定ライブでは、400番台でした。
ホテルで主人に子守をしてもらわなければいけないので、
開場時間をだいぶ過ぎて、会場へ。
結局、600番台の人たちと一緒に中へ。

今回前に行くとしたら、主人にさらに長い時間子守を頼むことになります。
困ったな~。いいのかな~。
主人は、FUJI ROCKに行きたいと言ってたし、快く送り出すことにして、
今回は開場前に並ばせてもらおうかしら。

みなさんなら、どうされますか。

 選択肢 1)開場前から並び、若者と一緒に前の方で頑張る。

      2)開場前から並び、後ろの見やすいところに陣取る。

      3)子供と主人のため開演間近に行き、後ろで聴く。

是非、ご意見をお聞かせください。

絵本とは全く関係なくて、ごめんなさい。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100s、「ALL!!!!!!」

2007-05-19 17:40:52 | 大好きな音楽のこと♪
絵本と関係なくて、ごめんなさい。

100sファンの方、New Albumはもうお聴きになりましたか。
私は、発売日より一日遅れで、DVD付きの方を購入!

感想は、う~ん、11曲というのはさみしい。
シングルで既に何度も聞いた曲が4曲入っているので、
ちょっぴりですが物足りないな~。

それでは、好きな曲ベスト5の発表です。
 
  第1位 まんまる
  第2位 ももとせ
  第3位 あの荒野に花束を
  第4位 もしこのまま
  第5位 つたえるよ

このアルバムを購入された方がいらっしゃったら、ベスト3でも、5でも
コメントに載せてください。

絵本紹介のブログだし、そんな方はいないかしら。

昔の中村さんの曲は、「世の中嫌な奴が多いけど、一緒に戦おうぜ。」
という感じの曲が多かったのが、少しずつ明るい曲が多くなってきたよう。

曲にも、人生が反映されるものなのかな。
きっと、中村さんは今とても幸せで、苦境を乗り越えるというような曲は
作れないのかもしれない。

「精神的に落ち込んでいた時に中村さんの曲に救われた」という話を
いろんなところで耳にしますが。当時の曲を聴くと、皆さんのそんな想い
がよくわかります。

今は、「人生楽しいよ、みんな頑張ってるから、一緒について来いよ。」
と言われている感じ。
100sというバンドになって、演奏面が充実した分、詩に集中するよりも、
演奏に耳がいってしまいます。

一位に挙げた「まんまる」のように、ガチャガチャいうギターの音も好きだけど、
ロックなのかなんなのか分類できないような、中村さんの詩をじっくり味わえる
ゆったりとした曲が大好きです。

わがままなファンでごめんなさい。
でも、100s大好きですよ。
一度、主人に内緒でファンレターを出したこともあるくらい。

内緒にする必要があったかどうかは、よくわかりませんが。


(追記) 音楽好きの主人にアルバムを聴いてもらいました。

     「まんまる」は私の好きだった昔のUKPowerPopの趣で、
     他のブログで評価が高いけれど私の好みとは違う「なぁ、未来」
     などは、今UKで流行っている音楽に似ているということでした。

     バンドも変わっていかなきゃいけないんだそう。
     アルバムの明るさが以前の中村さんとは違う気がしていましたが、
     主人も、「確かに、独特な感じは薄れてきたな。」と。
     
     でも、どの曲も聴きやすいので、きっとファンは増えると思います。
     ひねくれ者の私としては、嬉しいけれど、ちょっぴり寂しいな。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100sが見たい!

2007-05-14 04:53:44 | 大好きな音楽のこと♪
おはようございます。

今日は朝から100sが「めざにゅ~」に出演!
張りきって、朝4時に目を覚ましました。

ところが、番組表を見てびっくり!!
え~っ、石川県じゃやってないの!?

とても悲しい気持ちになりました。

土曜の夜中に放送されたテレビ東京系「JAPAN COUNTDOWN」だって、ネットで
必死に探したけれど、一番近いところで岐阜テレビが放送。
うちじゃ、見られません。

テレビで100sが見たいよ~。

ネットで全国の番組を見る方法もあるのかしら。
こんなに進んだ世の中だし、ありますよね。きっと。
もしかしてそれが常識で、私が無知なだけ?

普段はテレビはニュースと子供向け番組しかみていません。
やりたいことがたくさんあって、時間が足りないくらい。
テレビを見ていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
そのため、30歳になっても、いまだに世間知らずな私。

今日は、英会話講師とウエイトレスの仕事のある日です。
どちらも1時間ずつなので、気分も変えられてとっても楽しい。

英会話では、毎回いろんな国を旅しています。(正確には、旅しているつもり。)
授業料は、月千五百円です。
安く海外旅行をした気になれると、とても評判がいいんですよ。

前回は韓国に行く予定が、時間がなく途中で帰ってきたので、
今日も再度韓国へ出発!
韓国は、友人を訪ねて何度か行ったことがあります。
また、Weonjungに会いたいな~。

100sも友人も、会いたいのになかなか会えない。
遠距離恋愛されてる方より随分ましですが、つらいですよね。

2、3年したら子育ても楽になるし、絶対韓国に行くぞ~!
でも、キムチを始め辛い物は食べられない私。
パンも甘すぎてなかなか進みませんでした。

生協のマイルドキムチは大好きなんだけどな~。

100sも、7月8日の私の誕生日に新潟で会えるのを楽しみにしてます。
もうすぐアルバム「ALL!!!!!!」も発売!
もう予約してあるので安心です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする