
喪中はがきを作りました
喪中はがきを作りました(クリックして拡大)。今まで喪中はがきをもらうことはあっても、喪中はがきを送るくことがなかった。喪中はがきはいろいろとルールがあるらしい。1.句読点は使わない...

四十九日と納骨
2022年敬老の日 9月19日、慶作さんの四十九日の法要と納骨がありました。おりしも台風14号が...

父の死
中川原慶作さんが8月2日、亡くなった。 入所していた施設で、コロナウイルスのクラスターが発生し感染。翌朝目を覚ますことはなかった。直接の死因は心不全によるものと推定。 函館 ...

諏訪盆地
7月も、今日で終わりです。私は7月生まれなので7月や夏は好きな季節です。 昨年は、体調...

suwako8peaks(諏訪湖8ピークス)
諏訪湖でトライアスロンが開催されました。マジ!?って感じです。 諏訪湖は昨今、浄化活動に力を入れています。いつだったか、日本で二番目に汚い湖に選ばれました。その時一緒に選ばれた日...

行動経済学ってなんだ
たしか、HNKを見ていた時だと思う。1分アニメだったか、短いアニメ番組の中で「人は儲かること以上に損をすることが嫌い」というような話をしていました。それが、「プロスペクト理論」との...

健康が一番(血圧計ほか 購入)
♪桜咲いたら一年生 一人で行けるかな? 隣に座る子いいこかな? 友達になれるかな? 子供たちがそれぞれ進学して一年生になったので、咲いた桜を見ながら、そんな歌が頭の中でよみが...

色々あった弥生3月(ビデオカメラ購入)
色々あった弥生三月も終わりとなります。さて、何から書こうか。まず初めに書かなければいけないのは、引っ越しのことでしょうか。ご覧の通り、ブログが3回目の登場となりました。昔と違って引...

節分
節分が来ました。子供が生まれてからは毎年欠かさず豆まきをしています。いつの頃だったか、...

御神渡りなるか
今年は例年に比べ平均気温が低い冬だそうです。諏訪湖もここ数年の中ではよく冷えているような感じです。しかし、いささか風が強く出来上がった氷も岸辺に打ち上げられていて、水面にとどまるこ...