お待たせしました。
関東地方は梅雨明け。
こちら九州は梅雨明けどころか、台風が接近しています。
この選句期間中、台風が日本列島縦断の可能性もあります。
皆さん、充分気をつけて。
★投句一覧
浮草や人の気配も無かりけり
子らは聞く潮騒近く囁けり
村寂びて陶屑の山草茂る
青雲のさらばボタ山梅雨明ける
山青し熊が河原に水を呑む
万緑や路地を距ててポケモン・ゴー
幼少の蛇の恐怖の未だ抜けず
いただきの低き円墳草いきれ
木道の靴の響きを糸とんぼ
絶滅の鳥のよぎりし夏の沼
万緑の蔵元に買ふ「星見酒」
花合歓やふるさとに沿う川の音
鮎釣の道具に凝って坊主かな
海のない暮らしの永し川開
奥降りの水滔々と御祓川
石ころをひろう李の種すてて
雲の峰母さんの待つ川遊び
街の灯を逃れて白き蓮の村
里山の熟れた木苺鳥と喰ぶ
夏木立映し通称モネの池
睡蓮のモネや日傘の女がマネ
ボタ山に小さく群れる夏の花
ボタ山を眺めて走る冷房車
河骨の沼に河童の寝言かな
木道や萍の陣よぎり行く
手拭いで二人で掬うメダカ捕り
夏草やひりひり拾う少年期
石段の降りてあの日の夏の川
サイロあり山滴りて薄曇り
川も池も大きい記憶雲の峰
万緑の山飛び越えてゴールかな
蓮の葉のぎっしり埋まる孤独感
★選句要領
★選句数
6句選(うち特選1)
選外のコメントも受け付けます。
★締切
7月7日(土)24時
★当番(投句先メルアド)
nakamusi5011naka@kme.biglobe.ne.jp
↓選句前に再度確認しましょう。
☆カテゴリーにある小麦句会への参加方法をクリック☆よくお読みください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます