昨日は秋晴れだったけど
今日は一転、愚図ついたお天気になり肌寒くなった
こう言うお天気だと持病がある子や高齢猫さんには堪える
我が家の困ったちゃん事、旬も14歳で喘息の持病があるせいで
数日前から呼吸が早く体調が悪い
先週の金曜日に抗生剤の注射(コンベニア)を打ってもらい様子を見ていたけど
昨日は病院へ行き色んな検査をしてもらった
その結果
肺に水が溜まっているのが分かり
酸素室に入院
そして胸水を抜いてもらった
(旬)うるさくても我が家は良いな
丸1日振りに家に帰って来た旬

まだ肺は真っ白く呼吸が大変だって言うのにうろうろし
落ち着いたのは箱の中

(梅しそ)やっと落ち着いたわね
のり塩はふわふわベッドで

ガーリックはソファーの背もたれで
夏とビーフが猫団子、少し離れてチョコ

避難場所にはわさびが落ち着き

(ねぎ)そこは旬兄ちゃんに譲ってあげれば?
ねぎとゆずは避難場所にいるわさびを見ていた

(旬)俺はここで良いぞ
体調が悪い時は狭い場所が落ち着く?

(豆)そうよ

(ごま)体調が悪くなくても狭い場所は落ち着くんだよ
だよね

(ベーコン)でもまたうろるろし始めたわ
旬は利尿剤の注射もして来たから

(バター)またお水なのよ
喉が渇くのでしょう

(旬)ふぅ・・・
そしてお水を飲んだ後はテーブルの上で休憩
やっぱり息が切れる
ってわざわざ流しでお水を飲まなくてもちゃんと用意していあるじゃない
2階では

(マヨ)今日は旬兄ちゃん、ここに入らないだ?
2階に上るのは大変だし
1階は暖房ONしてあるから

ベッドで寝ているサラダも1階に降りてくれば?

(旬)やっぱり家は良いな
でも酸素室にいた方が呼吸は楽なんじゃない?

(旬)それでも家の方が良い
えばりん坊でスプレー攻撃もする困ったちゃんの旬
でも甘えん坊の内弁慶で母さん大好きっ子
そんな旬が私も可愛くて仕方がない
昨日の血液検査の異常
白血球 44500(正常値5000~19500)
赤血球 6190 (正常値7500~10500)
炎症で高値になる分葉核好中球 41163(正常値2400~12500)
Mon単球 1780(正常値100~700)
総蛋白 8.7(正常値6.0~8.0)
グロブリン 6.3(正常値2.0~5.0)
胸水の原因は確定はしていないけど炎症性ではないかと?
気持ちが落ち着いてから
メニにゃん!とタウビタとマイトマックススーパー入りの
ペーストご飯を1缶強制給餌し
非ステロイドのメタカムを飲ませました
旬の体調が良くなるように皆様も祈ってくれたら幸いです
隔離部屋
(元野良猫でエイズキャリアの為他の子達と一緒に出来ません)

(しょうゆ)今日は何時もより静かだな
(チェダー)でもドアの向こうに誰かいるぞ
今日もペット用ホットカーペットはしょうゆが占領
訪問ありがとうございます

大家族の母さん頑張れよ!
と思う方はそれぞれのバナーのクリックお願いしますm(__)m
昨日は夜勤明けで旬の病院や会議があり夜はダウンしてしまいました
旬も心配だしへろへろだして訪問が出来ないと思います、すみません
コメントの返事もお休みさせてもらっています
我が家のにゃんずのかかりつけの動物病院のブログ
ひこの動物病院 ブログ
静岡県焼津市




子猫の里親様大募集
上の2匹はひこの病院で保護されていて
下の2匹は保護した方の家にいます
お問い合わせはひこの動物病院へ
『飼い主のいない猫を増やさない 焼津市民の会』より迷子猫のお知らせ

個人ブリーダー(繁殖屋)崩壊から救出された子です
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ
今日は一転、愚図ついたお天気になり肌寒くなった
こう言うお天気だと持病がある子や高齢猫さんには堪える
我が家の困ったちゃん事、旬も14歳で喘息の持病があるせいで
数日前から呼吸が早く体調が悪い
先週の金曜日に抗生剤の注射(コンベニア)を打ってもらい様子を見ていたけど
昨日は病院へ行き色んな検査をしてもらった
その結果
肺に水が溜まっているのが分かり
酸素室に入院
そして胸水を抜いてもらった
(旬)うるさくても我が家は良いな
丸1日振りに家に帰って来た旬

まだ肺は真っ白く呼吸が大変だって言うのにうろうろし
落ち着いたのは箱の中

(梅しそ)やっと落ち着いたわね
のり塩はふわふわベッドで

ガーリックはソファーの背もたれで
夏とビーフが猫団子、少し離れてチョコ

避難場所にはわさびが落ち着き

(ねぎ)そこは旬兄ちゃんに譲ってあげれば?
ねぎとゆずは避難場所にいるわさびを見ていた

(旬)俺はここで良いぞ
体調が悪い時は狭い場所が落ち着く?

(豆)そうよ

(ごま)体調が悪くなくても狭い場所は落ち着くんだよ
だよね

(ベーコン)でもまたうろるろし始めたわ
旬は利尿剤の注射もして来たから

(バター)またお水なのよ
喉が渇くのでしょう

(旬)ふぅ・・・
そしてお水を飲んだ後はテーブルの上で休憩
やっぱり息が切れる
ってわざわざ流しでお水を飲まなくてもちゃんと用意していあるじゃない
2階では

(マヨ)今日は旬兄ちゃん、ここに入らないだ?
2階に上るのは大変だし
1階は暖房ONしてあるから

ベッドで寝ているサラダも1階に降りてくれば?

(旬)やっぱり家は良いな
でも酸素室にいた方が呼吸は楽なんじゃない?

(旬)それでも家の方が良い
えばりん坊でスプレー攻撃もする困ったちゃんの旬
でも甘えん坊の内弁慶で母さん大好きっ子
そんな旬が私も可愛くて仕方がない
昨日の血液検査の異常
白血球 44500(正常値5000~19500)
赤血球 6190 (正常値7500~10500)
炎症で高値になる分葉核好中球 41163(正常値2400~12500)
Mon単球 1780(正常値100~700)
総蛋白 8.7(正常値6.0~8.0)
グロブリン 6.3(正常値2.0~5.0)
胸水の原因は確定はしていないけど炎症性ではないかと?
気持ちが落ち着いてから
メニにゃん!とタウビタとマイトマックススーパー入りの
ペーストご飯を1缶強制給餌し
非ステロイドのメタカムを飲ませました
旬の体調が良くなるように皆様も祈ってくれたら幸いです
隔離部屋
(元野良猫でエイズキャリアの為他の子達と一緒に出来ません)

(しょうゆ)今日は何時もより静かだな
(チェダー)でもドアの向こうに誰かいるぞ
今日もペット用ホットカーペットはしょうゆが占領
訪問ありがとうございます


大家族の母さん頑張れよ!
と思う方はそれぞれのバナーのクリックお願いしますm(__)m
昨日は夜勤明けで旬の病院や会議があり夜はダウンしてしまいました
旬も心配だしへろへろだして訪問が出来ないと思います、すみません
コメントの返事もお休みさせてもらっています
我が家のにゃんずのかかりつけの動物病院のブログ
ひこの動物病院 ブログ
静岡県焼津市




子猫の里親様大募集
上の2匹はひこの病院で保護されていて
下の2匹は保護した方の家にいます
お問い合わせはひこの動物病院へ
『飼い主のいない猫を増やさない 焼津市民の会』より迷子猫のお知らせ

個人ブリーダー(繁殖屋)崩壊から救出された子です
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ