娘が幼稚園に入って間も無く一年になります。

親になる前は一年なんてあっという間という感覚でしたが、親になって子供の成長を日々観察していると、『まだ一年しか経ってないのか』と感じることがあります。

日常がルーティーンになってくる大人とは違い、子供はいつも新しいことをするので予測がつきにくく、こちらの脳もよく刺激されます。
(大人にいつも違うことをされるとちょっと疲れますが)

子供というのはあらゆる刺激に反応し、吸収し、自分のものにしてはまた次の刺激を探す。
このスピードが大人など足元にも及ばないくらい速い。

常々子供は皆天才だと思います。
無意味な集合意識の枠に嵌め込もうとしたり、新しい刺激を奪ったりして彼らを凡人にしないように気をつけたいと思います。

毎日がサプライズです(^^)

親になる前は一年なんてあっという間という感覚でしたが、親になって子供の成長を日々観察していると、『まだ一年しか経ってないのか』と感じることがあります。

日常がルーティーンになってくる大人とは違い、子供はいつも新しいことをするので予測がつきにくく、こちらの脳もよく刺激されます。
(大人にいつも違うことをされるとちょっと疲れますが)

子供というのはあらゆる刺激に反応し、吸収し、自分のものにしてはまた次の刺激を探す。
このスピードが大人など足元にも及ばないくらい速い。

常々子供は皆天才だと思います。
無意味な集合意識の枠に嵌め込もうとしたり、新しい刺激を奪ったりして彼らを凡人にしないように気をつけたいと思います。

毎日がサプライズです(^^)
子どもの成長を早く感じるのは親が忙しすぎるからでしょう😃南雲さんはどんなに忙しくてもお子さんたちと目線を合わせ、個々を尊重し、気持ちを大事に、しっかり向き合って接しているからではないですか?お子さんはご両親の思いを受け止め、見守られてる安定感の中でのびのび成長されてるんですね。👏👏