goo blog サービス終了のお知らせ 

中国占領地の切手、郵便

中国占領地、南方占領地の切手、カバーの購入の記録
オークションの結果

孫文図50分 プルーフペア 3種

2011年09月07日 | 蒋政権

 大東版のプルーフと思われる孫文図50分に16分の灰茶、30分のオレンジ色、50分の農青で刷られた無目打試刷品ヘア?
 糊は付いていないようでオレンジにはヘゲの薄みがあるようだ。
 紙のオークションに出ることもあるがグラビアのようで不発行のものか?
 destamp888さんが$500.00で出品していたが入札者なし。


天津差出 満州国哈爾濱宛快信

2011年08月20日 | 蒋政権

 ロンドン版5分、北京版1分2枚 10分の17分分貼り 天津 1937年4月27日差出 満州国哈爾濱宛快信。
 興味深いのは盧溝橋事件勃発前で中国からの郵便物に満州国(MANCHUKUO)の表示がなされている点。
 満州からの郵便物では墨塗りしてあることが多いので中国側さしだしでも表示に墨塗りするかと思ったが見逃されたのかそのまま受け付けられているようだ。
 天津は日本租界もあるので緩かったのか?
 $39.99でtantewichtelさんが出品していたが入札者なし。


禦侮救國 誓復失地

2011年08月09日 | 蒋政権

 帆船1分 ロンドン版4分の5分分貼った 包頭 1932年?月16日差出 山西 祁縣宛封書。
 満州国建国にあたり「禦侮救國 誓復失地」の失地回復のスローガン印が押されたカバー。
 「禦」の文字は正しいかどうか不明だが出品者が使っている。
 $100.00で2160357さんが出品していたが入札者なし。


東蒙自治政府 王爺廟驛站局

2011年08月09日 | 蒋政権

 以前蒙疆の記念切手を貼った参考品のカバーが出品されたが今回の物は切手が貼ってない収納印的な扱いの郵便。
 民国35年(1946年)5月23日の旧満州国の王爺廟と思われるが廟の文字が「广」に「由」になっている。
 パートカバーであるがこれも本物ではなく参考品であろう。
 $112.50でf***_さんが落札。
 出品者はwastandleyさん。


陽曲(太原)差出 山梨宛航空はがき

2011年07月20日 | 蒋政権

 終戦後、中国に慰留した日本人からの航空はがき。
 切手が数枚脱落しているのが残念。
 1947年8月8日差出 陽曲(太原)8月12日の消印が押されている。
 PC印により8月29日に日本に到着している。
 文面に大同に留まっている友人の住所も記載されている。
 中国側の三角の検閲印もおされている。
 5090円でfukoyhさんが落札。
 出品者はehagakiyajpさん。


100枚束

2011年06月28日 | 蒋政権

 ジャンク10分×1、ロンドン版4分×1、ロンドン版5分×4、北京版½分×2、北京版1分×10、北京版2½分×1、満州第四次普通切手1分、2分、4分×2の23個の百枚束。
 中国の物は消印が不鮮明なのであたりの可能性が低く評価は難しいが21600円でxqm*****さんが落札。
 出品者はstampmatumotoさん。