香港占領時に印刷局から持出されたと思われる目打、糊なしの未完成の大東版5円未裁断印刷時200面シート。
窓口用の50面シートが4面に配されていてそれぞれかなり広いガッターマージンがある。
カラーマークやトンボなどの情報は画像から読み取れないが切手自体は安価だがこれだけ大きなものは貴重なもの。
リーフに保存するにはちょっと大きすぎるのが難点。
200000円でjmc2455さんが出品していたが入札者なし。
国幣加刷5円/暫售1000円/ニューヨーク版1分 4枚がアメリカの6cの航空封筒に貼られたアメリカ宛のもの。
かつて何通か出品されたが料金の内訳が良く分からないもの。
久々の出品は高額落札になるようで$49.99でt***0さんが落札。
出品者はuniquehistoryさん。
ロンドン版5分 山西 六堡鎮 1937年9月9日差出 楡次 9月9日中継 泌縣宛封書。
太原占領が11月8日なので日本軍の占領前のカバー。
6人 9回の入札で$76.99で終了。
出品者は31506129さん。
国幣1円再加刷暫售200円加刷香港版1分、中信版10円 国幣20円加刷香港版20分の国幣31円貼り 上海 1945年10月31日差出 重慶の航空便。
封書20円+航空3円の内訳でよいのだが8円分が不明、20gの航空便でも26円で5円過納。
しかし封書料金より安い異常時代のカバー。
$41.00でi***mさんが落札。
出品者はalbumpickersさん。
国幣1円再加刷暫售200円加刷香港版1分、中信版2円、20円 国幣50円加刷香港版21分の国幣73円貼り 江蘇 江湾 1946年4月17日差出 南京 19日到着の航空快信。
封書20円+快信40円+航空3円の内訳の航空便が封書料金より安い異常時代のカバー。
表面貼りで消印鮮明で欲しかったが$66.00でi***mさんが落札。
出品者はalbumpickersさん。
国幣加刷5円/暫售1000円/ニューヨーク版1分 8枚貼り 上海 1946年5月21日差出 アメリカ宛印刷物。
国幣再加刷の1946年の使用例は後期使用で珍しいのでは。
切手が裏面貼りが残念。
$51.00で0***0さんが落札。
出品者はsujin1125さん。
帆船切手50分単貼り 満州国建国前の哈爾濱 1932年1月6日差出 しべリア経由 ドイツ ベルリン 1月16日到着の書留。
満州国建国は1932年3月1日だがそれ以前の1931年9月18日の柳条湖事件より満州事変が勃発している。
日本軍による占領による郵便の影響を考えたら哈爾濱の占領は1932年2月5日、哈爾濱への出動命令は1月28日となっていてこのカバーは日本の軍事行動は間近であったがまったく関係ないものであるとわかった。
£22.00($34.76)でe***kさんが落札。
出品者はukalchemistさん。
ロンドン版5分2枚 暫作1分加刷ロンドン版1分3枚の13分分貼り 湖南 衡山 1937年6月8日差出 長沙 6月9日到着の書留。
カバーに「防空救国」のスタンプが押されている。
支那事変以前なので満州以外の中国各地で空襲があったわけではないので近づく日中の衝突に向けて防空準備のスローガン印か。
$46.10で7人 10回の入札で終了。
出品者はmlauctionsさん。
中信版3円 暫售200円加刷国幣1円再加刷香港版1分 国幣50円香港版21分の54円分貼った 天津 1945年12月12日差出 スウェーデン宛航空便のフロントカバー。
国幣時代の料金は詳しくないのだが外国宛封書4円+航空便50円の内訳か?
国幣加刷切手に傷があるのは残念だが完全なカバーなら欲しかった。
$41.00でu***fさんが落札。
出品者はsastampsseさん。