大邱駅差出 釜山京城間 1935年2月6日の鉄道印が押された 静岡宛楠公1½銭はがき。
1001円で落札できた。
出品者はkaikoh211さん。
4銭の日満返信切手券に6銭加刷し更に10銭再加刷、値上げした日満返信切手券。
消印無しの物。
4750円で落札できた。
出品者はyouuuwf42さん。
ebayで$200.00で出品したら入札者なし。
$160.00で再々出品して日本のneoponyjapanさんが落札。
基隆新竹間 鉄道郵便 1942年1月11日 上 基隆局係員の消印が押された宮城か宮崎宛楠公2銭はがき。
基隆新竹間か台北新竹間は読めないが文字から基隆新竹間であろう。
2001円で落札できた。
出品者はmanmarukyouさん。
戦前の日満返信切手券、満日返信郵票券、郵便切手貯金台紙などの紙類のロット。
日満返信切手券の5銭に4銭の加刷がされたものに 瀞 昭和12年(1937年)11月29日の消印が押されたもの、消印が無いもの、灘 昭和15年(1940年)8月26日発行 新京中央 康徳7年8月30日の払出印がおされたものの3点。
満日返信郵票券の5分に新京海上ビル内 康徳7年(1940年)5月11日の消印が押されたもの。
郵便切手貯金台紙は3枚のうち1枚に東京中央 昭和18年7月9日の印が押されているが何の日付?
切手無しの郵便切手貯金台紙2枚、印刷文化典記念のシール2種、昭和22年の宝くじ1点。
いずれも状態は完全品とは言え無い状態。
21000円で落札できた。
出品者はhit_one51さん。
4分 4分
5分、5分、5分、5分、5分、5分 5分 5分 5分
4分/5分、4分/5分、4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分
10分/5分
4銭 4銭 4銭 4銭 4銭
5銭 5銭 5銭
4銭/5銭 4銭/5銭 4銭/5銭 4銭/5銭 4銭/5銭 4銭/5銭
6銭/5銭
6銭/4銭/5銭 6銭/4銭/5銭
7銭/6銭/5銭
10銭/5銭、10銭/5銭 10銭/5銭
10銭/6銭/4銭
日本郵船のパンフレットと浅間丸の絵はがきのロット。
浅間丸の絵はがきは田沢1½銭貼り ASAMA-MARU 1931年4月14日の鮮明の消印が押された実逓便。
3500円で落札できた。
出品者はtaks5569さん。
田沢1½銭貼り TAIHOKU 1929年8月2日差出 上海宛絵はがき。
台北(TAIHOKU)の台湾型欧文印で押されている。
$32.00で落札できた。
出品者はnewby101さん。
4000円で出品、sophia_obsさんが落札。
基隆門司間 因幡丸の1926年12月31日船内係員の船舶印が押された台北宛のはがき。
はがきも因幡丸のもの。
消印の活字のバランスが悪いのか門司や年号の1、月の2が写っていない、特に月の2が無いので1が誤植されているように思える。
3250円で落札できた。
出品者はyosh2500さん。