goo blog サービス終了のお知らせ 

中国占領地の切手、郵便

中国占領地、南方占領地の切手、カバーの購入の記録
オークションの結果

軍艦 日進

2007年05月24日 | 占領地
 シベリア出兵で沿海州方面警備で出動中の軍艦 日進よりの軍事郵便。
 長崎 1922年7月4日受付配達されている、軍艦日進はその後除籍、大和の砲弾実験にも使用されている、なんと名古屋のベットタウン日進市の由来になっているとは驚き。
 4690円でnewsurugaさんが落札。

第五野戦局分室

2006年09月28日 | 占領地
 シベリア出兵時の軍事郵便、第五野戦局分室で哈爾濱のもの、大正10年代の後期の使用例と思われる。
 カタログ値ではかつては5000円していたものが2000円に下がってきているのだが12500円と驚くべき価格に。
 落札者のfatomokohiroshiさんも次点のnewsurugaさんも軍事郵便関連では良く見る名前、無理してまで手に入れたい理由があったのだろうか?

北支那派遣軍 小包

2006年09月13日 | 占領地
 通常軍事郵便関係の小包は、内地から戦地宛のものと戦地から内地に宛てたものがある。
 戦地からのもの敬拝品遺骨を運んだものを見たことがあるがこの小包は何だろう?
 切手が貼られた跡は無く、消印も無い、軍事郵便の表示もない、貼ってある小包票は中華郵政のも。
 丸二印は不鮮明ながら通関印と思われるので小包送状と共に送られたものだろうか?
 終了15分前まで覚えていたが、妻と話をしていたら終了していた。
 1555円でnewsurugaさんが落札、もっと入れるつもりだったのに。
 

厚和野戦局

2006年09月12日 | 占領地
 蒙軍顧問差立の軍事航空便、132野戦局(厚和野戦局)1939年3月27日千葉宛。
 消印良好ながら、封筒の破り方が雑。
 欲しかったので入札したがnewsurugaさんに4300円で取られてしまった。
 なかなかありそうで出こない一品。
 次回に期待。