goo blog サービス終了のお知らせ 

☆HAPPY LIFE☆

そんなこんなで、今日も行く。

宇奈月(2日目)

2005-01-30 23:57:16 | 旅行
ぐ~たら旅行も2日目

驚く事に、朝起きて外を見てみると
昨日と全然違う世界が広がっていました

一晩で15CM位は積ってるのかな??
同じ場所で撮った写真を比較してみると

これが1日目の景色↓


そしてこれが2日目↓


まだ全然良い方らしい

さすが北陸

変わった景色を堪能しよう&お土産を買いに外に出たが
通りのお店は昼の12時だと言うのに、半分以上閉まってるし

でも、露天風呂は気持ちよかった
景色も良いし

旅館は川沿いに建ってる為、見渡す限りこんな↓景色でした

宇奈月(宿)

2005-01-29 23:53:47 | 旅行
宿がこれまた凄かった

今回は「延楽」さんと言う老舗の旅館
思わず二人で「普段、この部屋何人部屋なんですか??」と聞いてしまったほど広かった

11.5畳の部屋、応接セットのある部屋、奥にはまた和室があった。。。
部屋の中に廊下がある時点でおかしいよ

まぁ貧乏性のうちらは、11.5畳の和室ですべてを過したのだが。。。

お風呂もきれいでGOOD
2日で6回も入っちゃったよ

そして、食事も美味しかった

お昼は「氷見うどん」と「おにぎり」
「うどん」はもちろん美味しかったんだけど、「オニギリ」がまた美味しい!!
普通の梅のおにぎりなんだけど、米独特の甘味が感じられた
お腹いっぱいで一口しか食べれなかったのが口惜しい

そして~夜

もぅカニカニカニ

贅沢な事言ってしまうと「しばらくカニはいらないです」って位カニカニしてました

写真のカニ味噌は一番美味しかったかも
って位感動した一品でした
自分でも何回か、カニの甲羅にカニ味噌と日本酒とか入れて
火にかけてアルコール飛ばして。。。ってやったけど、こんな味には出来なかった
作り方を教えて欲しいな

宇奈月温泉(1日目)

2005-01-29 23:39:20 | 旅行
宇奈月は山中にあるので、相当雪深いのを想像していたが
かなりのどっぴんかん

電車からの景色も思ったより雪がなく、拍子抜けしてしまいましたが
気持ちは良かった~

360度山に囲まれてるから、こんな景色ばっかり
空の青さが気持ちよい

夕方に街中の無料休憩所で「クマ鍋」を100円でサービスって聞いて
行ってみたが。。。
老人による、カラオケ大会もやっておられました
さすがに苦笑いしていました

でも、夜は花火が上がってキレイだった

はっきり言ってしまうと、昼間のカラオケ大会の影響もあり
そこまで期待してなかったの。。。

でもね~近いせいか、「ドンドン」って上がるたびに「ビリビリ」と空気の振動が伝わってきたし
最後は横浜の花火大会の締めのような連続花火
(あそこまでの規模は全然ないけど、雰囲気的にネ)

いいもん見せてもらいました

宇奈月温泉

2005-01-29 23:20:41 | 旅行
富山駅から電車に乗って1時間

宇奈月温泉に着きました

「宇奈月」と言われてもピンとこない人もいると思いますが
「黒部」とか「立山」は分かるかな??
夏から秋にかけては「黒部」へとつながるトロッコが
立山からと、この宇奈月から出てます

冬のこの時期は雪の為、トロッコが動いてないのでお客さんがあまりこないらしく
いたれりつくせり。。。

まず、富山から宇奈月までの電車代1790円が
タダ!!
片道でこの金額だから、往復では3000円以上お得ですね

シーズン中の半分位の金額で泊まれてしまう

まぁ何もないんだけどね
温泉でのんびりするにはイイ所です