goo blog サービス終了のお知らせ 

☆HAPPY LIFE☆

そんなこんなで、今日も行く。

千葉旅行3日目

2007-03-18 22:19:58 | 旅行
鴨川館は鴨川の海の目の前
海から上がる朝日が見える
って事で、朝5時半過ぎに起きて朝日を見ました
まぁたまたま目が覚めたんだけど


斜め前で、海からではないけれど、
かなりキレイでした

その後、お風呂に入ってご飯食べて
チェックアウトして

安房小湊にある、タイの浦&誕生時へ!!

誕生時は日蓮宗の日蓮様が産れた所で
日蓮宗の総本山らしい
とりあえず、安産祈願

タイの浦の観光船にのって、観光
この「鯛の浦」、日蓮様が生まれた時に、海が光り
鯛がキラキラと飛び跳ねた
それ以来、ここには鯛が住み着いてるらしい
水深が深い所生息するはずの鯛がこんな浅い所に生息してるってのでも、レアで
国の保護指定にされている土地
いつもは、鯛がバシャバシャあがってくるけれど、
水温が低いせいか、あまりいなかった


そして、このまま現地解散

今回は親&祖母に「おんぶに抱っこ」のかなり高級な旅でした
まぁそうでもなければこんな宿に泊まれません

おばあちゃんありがとう
来年は卆寿のお祝いだ

いや~美味しかったし、楽しかった
かなり体重増えてそうで怖い
次の検診まで体重管理しないと



千葉旅行2日目

2007-03-17 22:57:37 | 旅行
朝から美味しくて美味しくてお腹いっぱい
10時過ぎに宿を出て、
館山フラワーラインを通り鴨川へ

今日の1件目、「苺狩り」
鴨川の「田村農園」

6種類位の苺が食べ比べできます
私は元々好きだし、妊婦に苺は特によいらしい

↑これはその隣の菜の花畑

去年同様「私はいいわ」と言ってたおばあちゃん
かなりの勢いで狩りをしました

そして苺でお腹いっぱいのその後は
「鴨川シーワールド」
実は宿の目の前

14時位に入ったので、
そのままショーを見るだけでいっぱいいっぱい
しかも、春の土曜日なのでかなり激混み
白イルカのショー・イルカのショー。
シャチのショー。アシカのショー
かなり寒かったので、お父さんとかは途中で避難してたけど
私は叔母が予備で持ってたコートを借りて、全部見ました
おばあちゃんも、ずっと笑いながら見てたしよかったかな

↑名物、笑うアシカ

今日の宿は、「鴨川館」
ここは昨日よりもさらに奮発された宿
部屋数も多くて、大きな旅館
お風呂も充実されてて、
人が沢山いてもあまり気にならない
小さな旅館も大きな旅館もそれぞれの良さがあるんだね

夕食も昨日とはまた違い、
和洋折衷ってカンジだったけど美味しい

おばあちゃんの誕生日旅行と言う事もあり、
フルーツ盛り合わせのサービスもあった

みんなお腹も満足。ほろ酔い気分で今日は
ゲームコーナーにエアーホッケーがあったので、エアーホッケー大会開始
ナギママに太鼓の達人を教えてあげたら、大はしゃぎ
いい年の大人が11人、
エアーホッケー&太鼓の達人で大盛上がり
今日もお腹が痛くなるくらい笑いました

千葉旅行1日目

2007-03-16 23:57:12 | 旅行
待ちに待った千葉旅行
お祖母ちゃんを筆頭に、母方3弟妹とその家族
総勢11名の団体旅行

今日の宿は「ホテル洲の崎 風の抄」
半年前でも予約がいっぱいな5つホテル。

部屋数は14部屋と少なめ
でも、ホテルの中はかなり広い
ホテル内に微かに、桜のお香の香りがしたり
細部にまで気遣いがされてました
ここは、「カメラマンが選んだ絶景」と称されるだけあって
少しくぼんだ湾状態でプライベートビーチ感覚
でも、天気が悪くて景色はいまいちでした
天気が良い時に行きたいな~

夕食はこれまた豪華
伊勢海老・刺身の船盛etc

感動の旨さでした
今まで鮑って好きじゃなかったんだけど、
鮑のステーキかなり美味しかったです

そして夕食後は「Wii大会」
父の要望で「車で来るなら持って来て~」って
とりあえず持って行ってみたけど
私たち以外はみんな始めてだったのと、
飲んだ後にやったせいか、予想以上の大盛り上がり
お腹が痛くなる位笑ってしまった
胎教に悪いかしら??

1時間ほど盛上ったけど、
みんなバテて今日は早めに就寝


ばあちゃん誕生日旅行

2007-03-16 10:00:56 | 旅行
去年のおばあちゃんの米寿祝旅行以来
年に一回の恒例行事となりつつある親族旅行
今年も今日から2泊3日で行ってきます

まぁおばあちゃんのお祝いといいつつ
お金は全部おばあちゃん持ちなんだけど。。。
「残して死んでもお礼も言われず分配されるんだから
今使っておけば、みんなに「ありがとう」って言われるし」
とパワフルばあちゃんらしい格言

私達だけじゃ絶対泊まらないような旅館に2泊です
1つは半年以上前なのに、
土曜の予約はいっぱいだったという館山の人気の旅館
(金曜だけ泊まる)
翌日は鴨川の方の旅館

1人1泊分で我が家の1ヶ月の食費がまかなえます
まぁこの際貧乏臭い事は置いておいて、
妊娠してからは旅行も中々いけなくなったし、水族館にもいけるし
実家に甘えて、思いっきり楽しんできたいと思います

海の幸の美味しい千葉の房総
しか~し、妊婦はマグロは週に一回
しかも1回80gまで(80gって2切れくらい??)笑
大きな魚(食物連鎖の上に行けば行くほど)水銀の含有率が高いらしい
食べすぎには注意します

その前にこれからツタヤに車を運転して帰ってくる
と言う、最大の試練があります
無事に帰ってこれますように


0勝3敗

2006-10-21 17:36:04 | 旅行
2回とも台風上陸に阻まれたサイパン旅行

今回はと見てると、すでに過ぎ去ってる
ヤフー天気予報も1日目「雨のち晴れ」2日目「晴れ」
やった~!!とばかりに出発

夜に到着して、朝起きると「土砂降りの雨」
マジで??

泣きそうになりながら準備をしてロビーに下りると、一応お迎えの車
車で走ってる間に雨も止んできたけれど
リクエストのビーチを回るも「雨水が入って濁りがスゴイ」「波が高い」で断念してボートダイブへ変更

2日目こそは天気予報の「晴れ」を信じて布団に入るも
朝起きると「雨」
マジで凹んだ

台風は過ぎ去ったものの、台風にくっついてた雲が
何故かサイパンの上空でちぎれ、サイパンに停滞していたらしい
私を待っていたのかありえん

やっぱりダイビングを止めろと神様が言ってるのか~
まだまだ甘いぞ、続けろ!!と言ってるのか~

は~かなり凹みました

とりあえず、サイパン日記どうぞ~

これは、3回のサイパン上陸で毎回リクエストしてるのに
一度も潜れてない、「オブジャンビーチ」
記念に写真だけ撮らせてもらいました

湯河原温泉旅行☆2日目

2006-10-03 21:58:07 | 旅行
朝は10時にチェックアウト
真鶴に行き、三ツ石等を見ながらグルグル観光


そのまま真鶴の港にある魚座へ

ここは町営で、港のすぐそばにあるので美味しいと有名らしい

まってる間に中にある大きい水槽で魚も見れるので
待ち時間もさほど気になりません


13時過ぎに真鶴で解散
16時には到着し、そのまま次の日の朝6時の目覚ましまで爆睡してました
(何度か目を覚ましたものの、起き上がらず。。。)

社内結婚の多い、ユウキの会社
今回の旅行も私とお子様以外、みんな同じ会社だったので
居ずらくない??
と思ったのですが
全然そんなことなかったです

私がわからない人とか出てくると、他の先輩達も
「こういう人がいるんだけどね」ってフォローしてくれるし
みんな優しくて、面白い
「この社宅に引っ越して来て良かった」と改めて思いました


湯河原温泉旅行

2006-10-02 21:46:44 | 旅行
ユウキの会社の人達と湯河原温泉旅行

神奈川県人会&社宅の人、欠席家族もいたが
総勢15名

湯河原に集合し、まずは独歩の湯
万葉公園の中にある、足湯です
そんなに大きくはないけれど、一人300円で入れるので
ちょっと遊ぶにはいいかも

そのまま宿の方へ早めのチェツクイン
今回は真鶴と湯河原の真ん中位にある、会社の保養所
裏のテニスコートでテニス大会

27~40歳の大人が「うぉ~!!」と叫びながら
2~3時間みっちり試合
「テニスサークル作ろうか」と言うほどの盛り上がり

その後、お風呂に入り、夕飯を食べ大宴会
飲みが進むにつれて
飲み→マッサージ→相撲→プロレス
そして何故か組立体操ピラミッド
面白かったから写真のっけちゃえ

せめて扇にすればよいのに

親戚挨拶回り旅行(報告編)

2006-09-18 13:14:52 | 旅行
無事に帰ってきました~

ユウキの親戚のはだいたい、宮城県石巻市にあります
松島の方って言えば解りやすいかな??
色々ありましたが、みんな温かく迎えてくれました

一日目は義母の本家の方にお邪魔して、
他の親戚の方も何人か来ていただきました
夕食時に「祐樹&渚結婚おめでとう」とケーキが用意されててビックリ


ケーキ入刀ではないけれど、夫婦の共同作業として、
ローソク吹き消して、恥ずかしいやら嬉しいやら

二日目は義母のお姉さんの喜寿祝いをする為、
20数名で石巻から蔵王温泉まで移動

途中、有名な蔵王チーズのお店で「蔵王酪農センター」でお買い物
某テレビ番組で「浜崎あゆみ」もオススメしていたとか

牧場・工場が一帯にある直営所なので
フレッシュなクリームチーズが全種類、味見できます
か~なりマイルドで美味しい
チーズがあまり好きでないユウキもお気に入り
親戚の叔母さんが、お土産として4つもプレゼントしてくれました

そして、夜は飲めや歌えの大宴会
デユエットしたり、
家族全員で歌ったり
おばあちゃんも演歌に合わせて踊ってる
かなり盛り上がりました

大好きな姪っ子と甥っ子が、ずっと
「ナギちゃん遊んで~」と着いてきてたので
あまり、飲まなかったけど、めっちゃ楽しかったです

歯磨きも私がやらないと、口を開けないので
私の子供だと勘違いする人も
自分の子供にしたい位好きなんだけどね
義姉と後姿をかが似てるとかもあって、間違えられたり
「本当の姉妹じゃないよね?」「スゴイ仲良いけど、元々友達だったとか??」
私たちも人数が多くて混乱したけど
向こうは向こうで混乱したらしいです

帰りに、蔵王の釜を見て、温泉入ろうと思ったけど生憎の雨
晴れてればこんなカンジ↓


みんなは松島に行く予定だったみたいだけど
ユウキが次の日は4時起きの大阪出張の為
2時間以上のロスは痛い
二人で先に帰ってきました

辛かった事といえば
ガッツリ朝ご飯を出され
ガッツリ昼ご飯を出され
ガッツリ夕飯を出され
ガッツリお酒を出され

おもてなしなんだろうけど。。。
辛かった

あまり好きでない、アサリの味噌汁も、
シジミの味噌汁も根性で飲んだし

かなり疲れたけど、楽しかったです
みんながユウキだけでなく、お義父さんにまで
「いいお嫁さん二人もいて、いいな~」とか言ってくれてたらしく
(後から聞いたので、実際は知らないけど)
社交辞令だろうけど、嬉しそうにしてるお義父さんを見て
私も嬉しかったです

飲む前と飲んだ後には「ウコンの力」
かなり効きました

館山ファミリーパーク

2006-03-12 23:57:58 | 旅行
いちご狩り後、館山ファミリーパーク
お花のキレイな季節
ここは、バギーを借りて園内を回れるので
おばあちゃんも大丈夫

しか~し、バギーがこれまた運転しづらい
左ハンドルの上に、スピードが速くなったり、遅くなったり
道もかなり狭く、急カーブ
自動車教習所のS字L字カーブより難しい
ユウキが頑張って運転してくれたけど
大人6人でキャーキャー言いながら大爆笑の珍道中

ハーブ工場は肝だめしで使われそうなボロボロの概観
恋人達の丘は木が倒れ、ジャングルっぽい?
カニゾーンは干上がってカニがいる気配なし
ポニーは微動だにしない
やる気なさ過ぎですから

でも、最後のゾーンでそれまでのやる気がないのと打って変わって
ポピーがキレイでした

一面、絨毯のように敷き詰められていて
赤・黄色・白のポピーが無造作に植わってるんだけど
その無造作さがまたキレイ

そして、菜の花の季節は終ったと聞いておたけれど
まだまだ館山フラワーラインは菜の花がキレイでした
写真は撮れず。。。

帰りにファミリーパークの喫茶店でハーブティやコーヒーを飲んでいたら
お花をもらいました

ちゃんと水切りして、やったけど
お母さんみたいにキレイに埋けられない。。。
長さの調整とか、枝きりのバランスが足りないのかしら?
その前にまだまだ修行が足りないのか。。。

お母さんみたいにすばやく、綺麗にお花を活けられたら素敵だな
と思う今日この頃
精進あるのみ

いちご狩り

2006-03-12 23:55:02 | 旅行
土曜は暑いくらいの

金曜の夜中にはみんな集合
父やおじさんは釣りに出かけた
母と祖母は何回か来てるのでどこを観光しようか。。。
と言う事で、私の希望でいちご狩り
今まで「やりたい!」と思っても、なんだかんだで出来なかった
シーズン終りかけだけれど、やりたい
みんなも大賛成

でも、おばあちゃんだけは「私はいいわ。車で待ってるよ」と嫌そう
お母さんが「せっかくだから!」と連れて行ったけど
「悪かったな」と思っていたら
ビニールハウスに入った途端、
おばあちゃんモグもぐ捥ぐ
「ほらっナギの足元大きいのあるわよ
と、どんどん捥ぐ
自分では食べずに、どんどん捥いでお母さんのお皿の上に

最初は笑ってたけど、お母さんからのHELPで、
みんなおばあちゃんの周りに集合
おばあちゃんが次から次へと捥ぐのを、ひたすら食べる食べる
最後の方は「おばあちゃん、もぅお腹いっぱいだからやめて~
って言ってるのに
「じゃぁこれが最後」と言いつつ「あらっこれ美味しそう」と捥ぐ
最後の方はみんな「もぅ本当に無理」っとげんなりした横で
おばあちゃんは満面の笑顔
「いちご狩り楽しいねまた来ようね」って。。。

喜んでもらえて良かったんだけどね

全員50個以上は食べました
おばあちゃんは5個位しか食べてないし

いちご狩りのベストシーズンは1月
でも、3月のいちごも十分甘くて美味しかったっす

行ってみたい方、まだ遅くないですよ~