鴨川館は鴨川の海の目の前
海から上がる朝日が見える
って事で、朝5時半過ぎに起きて朝日を見ました
まぁたまたま目が覚めたんだけど

斜め前で、海からではないけれど、
かなりキレイでした
その後、お風呂に入ってご飯食べて
チェックアウトして
安房小湊にある、タイの浦&誕生時へ!!
誕生時は日蓮宗の日蓮様が産れた所で
日蓮宗の総本山らしい
とりあえず、安産祈願
タイの浦の観光船にのって、観光
この「鯛の浦」、日蓮様が生まれた時に、海が光り
鯛がキラキラと飛び跳ねた
それ以来、ここには鯛が住み着いてるらしい
水深が深い所生息するはずの鯛がこんな浅い所に生息してるってのでも、レアで
国の保護指定にされている土地
いつもは、鯛がバシャバシャあがってくるけれど、
水温が低いせいか、あまりいなかった

そして、このまま現地解散

今回は親&祖母に「おんぶに抱っこ」のかなり高級な旅でした
まぁそうでもなければこんな宿に泊まれません
おばあちゃんありがとう
来年は卆寿のお祝いだ
いや~美味しかったし、楽しかった
かなり体重増えてそうで怖い
次の検診まで体重管理しないと

海から上がる朝日が見える

って事で、朝5時半過ぎに起きて朝日を見ました
まぁたまたま目が覚めたんだけど


斜め前で、海からではないけれど、
かなりキレイでした

その後、お風呂に入ってご飯食べて
チェックアウトして
安房小湊にある、タイの浦&誕生時へ!!
誕生時は日蓮宗の日蓮様が産れた所で
日蓮宗の総本山らしい
とりあえず、安産祈願

タイの浦の観光船にのって、観光
この「鯛の浦」、日蓮様が生まれた時に、海が光り
鯛がキラキラと飛び跳ねた
それ以来、ここには鯛が住み着いてるらしい
水深が深い所生息するはずの鯛がこんな浅い所に生息してるってのでも、レアで
国の保護指定にされている土地
いつもは、鯛がバシャバシャあがってくるけれど、
水温が低いせいか、あまりいなかった

そして、このまま現地解散


今回は親&祖母に「おんぶに抱っこ」のかなり高級な旅でした

まぁそうでもなければこんな宿に泊まれません

おばあちゃんありがとう

来年は卆寿のお祝いだ

いや~美味しかったし、楽しかった
かなり体重増えてそうで怖い
次の検診まで体重管理しないと
