goo blog サービス終了のお知らせ 

☆HAPPY LIFE☆

そんなこんなで、今日も行く。

サイパンダイビングログ(6本目:ラウラウビーチ)

2006-10-22 14:35:50 | ダイビング
記念すべき、50本目!!
「もっと行ってると思った」と言われる

確かに、自分でも色々行ってるつもりだけど
観光もしたいので、普段は1日しか潜らないから、
あんまり本数行かないのね

でも、やっと50本!!
その50本目を大好きなラウラウビーチ
クマノミもゆっくり撮れる

と熱がはいってたのだけれど、空回り??

ゴタゴタした中で電池&メモリを交換してたら
話しかけられた瞬間に、
古い電池と新しい電池を間違えてしまい…

エントリーしてすぐに電池切れ

カニやクマノミもゆっくり撮れるはずが、じっと見るだけ
最後のほうには巨大なアジ玉が間近に
1~2mの至近距離でグルグルとアジが大きな玉のように回ってる

嬉し悲しの戒め的な50本記念でした
 
まぁ良い物沢山見れたからいっか

しか~し、ここでもやっぱり「咳き込む」
最近は、三本目は必ず咳が止まらなくなります

潜る前に水を飲んだり、飴をなめたりするけれど
駄目です

段々ひどくなる気がする
なんなんでしょ~


サイパンダイビングログ(5本目:沈潜)

2006-10-22 14:16:32 | ダイビング
2日目の2本目

イーグルレイシティに再チャレンジしようと思ったが
シュノーケルで除いても、マダラトビエイは0枚

なので、再び沈潜

同じ沈潜だけど、昨日とはルートが変わったのもあって
同じ場所とは思えない位堪能

昨日よりも魚の大群が壁のよう
すみませんぼやけてて





すごい、大~~きいフグプーを見たのだが
物の影に隠れてて、影でしか認識できず。。。
いや~本当にでかかった

そしてエビと共生してるハゼを観察してたら
こんな、ちっこいハゼがいました
小さいし、目がグリグリ
子供なのかしら??


ってか、今回はあまり沈潜の写真は撮りませんでした

サイパンダイビングログ(4本目:アイスクリーム)

2006-10-22 13:58:45 | ダイビング
2日目~
ではないものの、風と雲がすごいので
希望してたテニアンは今回も断念

とりあえずアウトリーフにチャレンジする為「アイスクリーム」
ここは、珊瑚礁がアイスクリームのように盛上ってるのでこんな名前がつきました

「どちらかと言うとチャーハンだよね」とランコさん
確かに

ここは、珊瑚礁のキレイさもしかり、
魚も数が多いと中々のベストポイント
ユウキもお気に入りになったみたい

珊瑚には圧巻です

アウトリーフなので、流れもあるけど、うねりもあり
ダイバーもゆ~らゆら
魚もゆ~らゆら
カメラもゆ~らゆら

しちゃうので、ベストショットはあまり撮れず
ってうねりのせいでもないけど…
でも、クマノミはばっちり見ました

ってか、イソギンチャクにいるはずのクマノミがなぜか中層をふわふわ
なんで

ってびっくりする位面白い光景を見ました

珍しいウコンハネ貝
これで貝なんです
つくづく海の中には不思議な生き物が多いな~と思いました

サイパンダイビングログ(3本目:グロット)

2006-10-21 18:28:54 | ダイビング
2回のサイパン上陸で天気が悪くても、大満足だったグロット
ここは期待を裏切らない
と思ったけれど。。。
微妙に白くにごってました

これはこれで幻想的だったんだけどね
ユウキにあの青を堪能させてあげたかったのに。。。

とりあえずユウキを入れて記念撮影
穴へと飛び立った瞬間をパチリ


魚も全然いない。。。
見たのはナポレオンの子供位という、
珍しい魚だけを見れたと言うとても極端な結末に

どこまでも続く、ドロップオフを見つつ
地形を楽しみました

ここでショックな事が

咳き込んで止まらなくなると言う事態
いつもは咳き込んでも、
落ち着いて何回か咳をすると治るんだけど
空気を吸う度に、口の渇きはひどくなり
咳はひどくなる一方

マジで死ぬかと思う位苦しい

急浮上しても危険だし
咳の勢いで、レギュレーターとマスクが外れそうになり
手で押さえ落ち着こうと努力

それと同時に上手く中世浮力が取れない
何で?何で??

と思ったら、咳き込んだ反動か
ウェイトを落としてました

付いててくれた豊さんが
岩をポケットに入れてくれたので浮力を取りつつ
岩につかまり、呼吸を整え復活

ダイビング初めて、一番パニックに陥った一本でした

そして
ランコさん、ウェイト落としてごめんなさい


海の中の写真がなかったので、そとの写真
110段の階段を下りた後、
横の岩場を伝い、真ん中の岩に渡り
1m位の高さからドボン

初めはその高さにビビリました

サイパンダイビングログ(1本目;イーグルレイシティ)

2006-10-21 18:01:25 | ダイビング
希望のビーチダイブから急遽ボートダイブへ変更

2年前の12月に潜って、20枚オーバーのマダラトビエイがいた
イーグルレイシティ
(前回の記事は「カテゴリ」を「ダイビングにして見るか」
「2004年12月」の記事を見てください)

今回は、流れもうねりも前回よりあったので期待大

いきなり、目的のマダラトビエイと種類は違うが
同じエイの仲間だ!!

いきなりのご対面に「幸先よいな~」と思いきや。。。
1枚を遠くに確認できただけで、ポイントには0枚

も~悲しすぎ

でも、クマノミ発見

相変わらず「シャ~!!」と威嚇されてます


ランコさんはナマコと抱擁中

「きゃ~~
自分じゃ触れねっす

ログブック(完成)

2006-02-26 00:38:46 | ダイビング

まだ完成してなかったの

って感じなんですが、
フォーマットは出来ていたのですが
紙にうまく位置づけられなかったり
そこからが何気に大変でした

そのまま、引越しやら仕事で忙しくなってしまって放置

しか~し
今まで使っていたのは、もぅ終わったので
小笠原までにやらないと
と急いでプリントアウトしました
とうとう完成


最低限必要&自分が入れたい項目のみを選んで
スッキリさせました


「必要なことだけ」と思っていたのに
気がついたらはまり、アレもコレもとはまり…
可愛い絵柄入り4パターンも作ってしまいました


早く使いたい~

沖縄ダイビングログ(幼稚園)

2005-10-22 21:35:42 | ダイビング
シーズンがシーズンなのか、
海の中では普段見る魚達の
小型バージョンがウロチョロウロチョロ
も~かわいいのなんのって



イソギンチャクにも、クマノミ家族が大集合

子供達は周りをウロウロ
近づくと、親だけがギロと睨むのね
「親心子知らず」って言葉を思い出しました

ミノカサゴの幼魚ははじめて見ました

ブレるのもいい加減にしろ!!って感じですが

ハコフグの幼魚はやっぱり可愛かった
だが、うまく写真に収められず

沖縄ダイビングログ(マイブーム)

2005-10-22 21:31:19 | ダイビング
最近の私の中でのダイビング中のお気に入りは
空を見上げながら泳ぐ事


海の中から見る太陽はキラキラしてお気に入りです
自分の吐いた泡がキラキラしててたり、クラゲみたいに見える


ダイバーが沢山いる海の中でも
上を見上げると、
自分だけがその空間にいるような感覚にも陥れます

岩や珊瑚がない砂地&周りに迷惑かけないようにしないと危ないけれど
かなり癒されます


沖縄ダイビングログ(クマノミシリーズ)

2005-10-22 21:30:52 | ダイビング
クマノミシリーズ

「みんな好きだよね~」といわれてもいいんです
好きなものは好きなんだ







最後の一本は一緒に行ったOW講習の子と潜れて
その子達も「ニモの仲間が見れた」「ギルもいた~」と
喜んでおりました

イントラさんとマンツーマンになった時に
トウアカクマノミを探しに遠泳をしたのですが
見つからず。。。

見たかったな~