今日、「自然体験」をもっと身近にすべく活動している団体の招きで
ラポール油谷での会議に参加しました。
こちらは、近いうちに
またご案内できればと思います。
今日は、すっごく天気が良くて、
気持ちが良かったです。
191号沿い。きれいだなあ
. . . 本文を読む
4月、どこのお店もまだテイクアウトは少なくて、
全然手に入らなかったのに。。
長門市の印象として、、「対応が早い」!そして、主婦の方のつくる手料理も美味しい^^
同じ日に、お弁当を、二人の方からいただきました。
朝ごはん食べてなくて、、お腹すいてたので、おいしく2つともいただきました!!
別の日にもらったお弁当
日置の「風の家」のウインナーです♪
▽tuktk cafeの . . . 本文を読む
コロナもあって、約1か月半、自炊していたので。
ちょっと外食したくなりました。
どこでお弁当買えるのかなと調べるも
google検索しても、情報がなかなか出ておらず。
あるようで、ないんだなあと思います。
萩のサイトが出ており、そこに行こうかと思うものの
市外に行くのはためらわれ
長門時事みてたら、今、テイクアウトできるお店MAPが作成途中とのこと
待ちたいと思います。
結局、何も食 . . . 本文を読む
長門湯本の、駐車場完成って見たので、
大谷山荘さんでパンかって、帰り道、長門湯本の一本道を通ってみました。
星野リゾートさんは、3月12日から宿泊開始できる予定で、
建物は完成してました。
星野リゾートさんの、HPは「こちら」
ちなみに、『星野リゾート界長門』さんにて、求人が出てます。
【星野リゾートグループ】未経験歓迎!新規開業メンバーを募集 求人リンク ←外部 . . . 本文を読む
長門市ホームページより
長門市定住自立圏共生ビジョン(H31年4月) [PDFファイル/2.07MB]
下記資料は、上のPDF資料からの抜粋です。(参照:2019/10/9 8時時点)
この中かから、
情報としてメモしておきたかったのが
まず、子育て支援の内容と雇用のこと
・子ども支援センター の数と名称
・子育てに関する相談
・雇用創出関係
・地域おこし協力隊関連
. . . 本文を読む
2019年8月24日25日は、やきとり祭りです。
萩にいましたが、18時までやっている、会場徒歩圏内の駐車場が無料との情報を見て
行ってみることにしました。
18時までながら、17時過ぎには到着したのだけど、
すでに3分の2が店じまい中
残念
でも、まだ営業しているお店もあって、
1つ1つ見ていきました。
いつも食べれないところがいいなと思って、
久留米の屋台で、
豚串2 . . . 本文を読む
長門湯本の何かの跡地に、
星野リゾートの「界」シリーズが進出されます
青いシートが取り除かれ
建物の姿が見えてきました
工事は来月末まで!!
どういう感じになるのか
楽しみです
何か、テーブルとイス?みたいなのが設置されています!
. . . 本文を読む
山口県長門市に 能満寺、というものがあるそうです。
そう、一昨日、ながと観光コンシェルジュの勉強のために
テキストを読んでいて、興味を持ったお寺です。
一昨日の記事から
-------------------------
・能満寺 in俵山
※調べたら、じゃらんの口コミに、意外や25件も!!
⇒唐から今の佐賀県に帰国した空海(弘法大師)が翌年807年に建立
帰国後初の建立と言われ . . . 本文を読む
明日、ながとの観光コンシェルジュの試験があります。
あっという間に今日を迎えました。
ということで、テキスト眺めてみようと思います。
体調不良で休んだ会は「青海島」について
山大大学院教授の 今岡照喜氏が解説されたようです。
基礎知識:
H30の長門市の観光客は253万人!
◆青海島の希少性について
青海島は、陸繋島(りくけいとう)
青海島には「青海湖」と「波の橋立」がある。
. . . 本文を読む
ポストにこのようなチラシが入っていました。
裏面はこんな感じです。
興味深く拝読しました。
現在、長門市の市長は、大西くらおさんです。
わたしが、長門への移住を考えて、
長門市に見学に来た際、市役所の方から
・道の駅 センザキッチン
・俵山ラグビー場(プロ試合対応)
・長門市しごとセンター
・建設中の市役所
・建設中の山陰道
・建設中の長門湯本の星野リゾート
・3か年計画で . . . 本文を読む
こんなニュースを見ました。
共働きで世帯収入1000万円以上は23区内に集中。都心と郊外で広がる年収格差と働き方による棲み分け
是枝俊悟 [大和総研研究員]
-記事抜粋-
都心を選ぶ正社員夫婦の世帯と、郊外を選ぶ専業主婦世帯または正社員+パートの夫婦の世帯。住む場所の選択はそれぞれ個々の世帯の合理的な選択の結果として起こっているようだが、この傾向が強まっていくと、豊かな所得を持つ共働き世帯が . . . 本文を読む
図書館での開催です。
子どもが20人弱参加
くじらの「歯」!すごいしっかりいていて、色々想像が拡がります。
<<石川創先生の講座>>
くじら →鯨
一、十、百、千、万、億、兆、「京」という大きさを表す「京」ではないか
いるかと、くじらの分類のに
明確はラインはない
⇒4メートル以下と明言している本もあるが、学会的には分類なし
シロナガスクジラ 長さ30メートル . . . 本文を読む
転職&移住して、あと5ヶ月目、半分終了しました。
少し慣れてきました。
来たとき、
気持ちがよいくらい右も左もわからず。
自分のしたいことをしてください
とのことで、企画書出すも、
反応はなく
といって、あくまで雇用関係あるから勝手はできず
悶々悶々としながらも、
転職したら、その会社のルールを早く学んで
そのルールの中で精一杯するものだと思うので
それがストレスというわけではありま . . . 本文を読む