猫まんじゅう犬まんじゅう

縁により家族となった5匹の猫と2匹の犬。
ふわふわの毎日に感謝しながら、
彷徨いながら歩むわが家の記録。

ありがと、コルサ。

2018年03月31日 | 京都篇


昨日から山並みの霞は取れて
山が近くに見える。

今日は全国
お花見日和でしょーな

こちらではもう
散り始めておりますよ。

昨日までで
いろいろ用事を済ませたので
今日はなーんもすることがない。

なもので、思い出話など。


明日、母の車は
オシャカとなる。


バァーーン!

というほどの車でもないが

トヨタ コルサっ!

何年式なのかも
分からんけども

とにかく、古いのは分かる。
15〜6年は経つらしいよ。

リモコンキーはある。
そりゃいちおうね。

差し込んで回す、と
あまり大差ない
感度の悪さだけどもね。


ここで気づいたこと。

リモコンキーという呼び名が分からず
ググったんだけども、このキーを
キーレスエントリーシステムといい

兄の車のんは
スマートキーちゅうらしい。
嘘言ってすみません(*_ _)






2ドアの車高の低い
前方がよく見えない
このタイプの車を

なぜ母が選んだのかは
分からんけど
たぶんトヨタの人に
お薦めされたとかだろう。

家族は皆
乗りにくい運転しにくい
と不満をたれたもんだ。

トヨタさんごめんなさい


さて、その前に乗っていた車は


ジャーーーン!

というほどのこともないが

当時、えらい流行った

スターレットっ!


私が免許を取ってしばらくして
家の車を買い換える時
いちおう私専用にしてもよしと
母が買ってくれたもの。

母に言われるままに
指定された日に
トヨタさんに行き

私が選んだのは

スターレット Lisse

確かそんな綴りだったような。


カタログのように
「ソレイユ」が定番だったところ
女性仕様というのに釣られ
『リセ』を指差したわたす。

若いということは
無邪気でええのー

高かったはず
ソレイユよりぜんぜん…


何が女性仕様だったかというと
座席下に靴入れの引き出し付き
運転席側にも日除けに鏡付き

とかくらいだった気が。

土禁、流行ったな〜
パーキングとかにぽつねんと
靴だけが置かれている図を見かけたもんだ。
今でもしてる人〜?
あ、兄がしとるよ





古すぎて画像が
出てこんかったよ

こんなのの真っ赤やったね


でっかいルームミラーつけて
でっかいスピーカー積んで

ソバージュ娘は
名神高速を130㌔出して
かっ飛ばしたもんです

犯罪やぞー

若いっちゅうのは
それだけで犯罪ですわ……



その後、私は上京し
母が10年くらい乗ったであろうか。

途中車上荒らしにあって
スピーカー盗まれたりね。


で、このコルサっ!


ありがとうコルサ
帰省した時には
お世話になったよ。

ありがとうコルサ
何年間も家族の安全を
守ってくれて。


グッバイ、コルサぁ〜
。・°°・(>_<)・°°・。



おまけ



夫さんからの1枚。
グレー、茶、黒が集まってどしたと?





ご訪問ありがとうございました(*_ _)

2つのランキングに
参加しています

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ







コメントを投稿