goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎大学探検活動日記

長崎大学探検部の活動を報告していきたいと思います。

紅葉狩りin久住山(10/31~11/01)

2015年11月02日 | 活動

こんにちは!
お久しぶりです

またブログ放置してました。HAHAHA
何か月前の話かわかりませんが、
最高の合宿だったのでしっかり紹介させていただきます

今回ご紹介するのは、長大探検部毎年恒例の「紅葉狩り」です
紅葉を堪能しながら登山しよう!という合宿です(^^)


キャンプ場につくやいなやこの景色!!


長瀬のお色気ポーズ



暇だったのでみんなで野球をしたり





一年生の笑顔が、もう最高で最高で!



ここで面白かったのが、ジンベエくん
彼はここらでは有名な”運動音痴”なのです


見事な空振り!


こちらは部内でとても人気のある写真です







あまりネタにすると返り討ちに合うのでここらへんでやめておきます。




今合宿のCLのあきちゃん!最高の笑顔✨

夜ご飯は、秋の味覚を堪能しようということで

鍋🍲!


炊き込みご飯🍚!!


秋刀魚🐟!!!

これがめちゃくちゃに美味しくてですね。
登山前から秋を満喫しちゃいました(笑)


そして一夜明け、登山だーっ!というところなのですが、
前日の夜の気温は氷点下…


なんとテントが凍ってました(*_*)


ポーチもカチンコチン…


寒い寒いといいながらしゅっぱーつ!




寒さで言葉を発す元気すらなくなっていた沖縄県民も元気に!


撮影会が行われている…


探検部女子で(*´▽`*)


たぬきが山を登ってました


紅葉も綺麗ですね~


そんなこんなしているうちに…


頂上到着!!
 

 


私個人の感想になってしまいますが、本当に最高の合宿でした~
登山もいいなと思えましたし、ご飯は美味しかったし、何より楽しかったですヾ(*´∀`*)ノ
そして、1年生がかわいかったです。後輩ってこんなにかわいいものなのですね(笑)
来年も楽しみにしたいと思います!!


それではまた~


平尾台洞窟合宿

2015年10月25日 | 活動
こんにちは!

ついこの間まで冷房がないと生きていけなかったはずなのに、いつの間にやらニット帽をかぶっている人が。
夕方の肌寒さが秋を感じさせますね~

探検部は四季を問わず活動しますよ!!
この記事を見てTHE・探検を実感していただけるでしょう…!


今回念願の長大だけでの平尾台洞窟合宿を行いました(*^-^*)
というのも、今まで2回ほど九大探検部さんと合同で平尾台合宿を行ってきました。
そこで学んだことを活かし、今回初めて長大のみで行ってみよう!という合宿なのです


入洞窟は目白洞と不動洞で、2日にかけて入洞していきました
それでは早速内容へ~


活動開始前にテン場でミーティング
とにかく安全第一に!ということをメンバー内で再確認



その後目白班と不動班に別れ活動開始!
ここからは各洞窟ごとに紹介します(*'▽')


●目白洞

目白洞は観光洞もあり、入口は同じところなのです



洞内から見た入口


観光洞のほうで踊ってる?CLのどんぐりこと陶山 
虫食い少女と呼ばれるのをそろそろ卒業したいと思っています。








どんどん進んでいきます


狭い~

 
 
洞窟でしか見られない洞内生成物の数々(゜д゜)!







初洞窟のメンバーもご満足の様子


途中で蛙の死骸を発見…
洞内に迷いこんでしまったら最後なのです(*_*;



ここで、残念ながら目白班、1日目は途中で道が分からなくなり撤退を余儀なくされました(+_+)

しかし!2日目は奥の滝までたどり着くことができました!
2日目の目白班はこのメンバー




最後まで行けて良かった~



●不動洞
洞口に向かう不動班



不動洞はとにかく水が多いという特徴があります
なんたって入口から首まで水につかりますので(*^-^*)





10月下旬、しかも山の上、いくら洞内が年中15~6℃に保たれているからとはいえ寒いっ



みんな泥だらけ。なんででしょうね(^^)?




読図中です


お風呂を楽しむあきちゃん



出洞後の様子、、、

おじいさんは山へ柴刈りに


おばあさんは川へ洗濯に





合宿の帰りには肉チーズうどんを食べて帰りました(*‘ω‘ *)
周りが何と言おうとわたしは美味しいと思います。



長大単独での平尾台合宿はここ最近では初めてで
なかなか不安だったのですが、無事に合宿を終えることができました。
また、洞窟を知らないメンバー達に洞窟の魅力を知ってもらえ、本当に良い合宿となりました…!

来年は他の部員も連れてこようと考えています(*'▽')
そして長大探検部がもっと洞窟合宿が盛んになるよう、がんばりたいです!



それではまた('ω')ノ
 

球磨川ラフティング合宿

2015年09月22日 | 活動
こんにちは!
こたつに入ってこの記事を書いていますが、内容はがっつり夏です。てへへ( *´艸`)


2015年9月20日~22日にかけて熊本の球磨川にラフティングに行ってきました!
9月終わりで少し肌寒く人も少ないかと思いきや、
シルバーウィーク真っ只中ということで、一般のお客さんの多いこと!

9月末まで夏休みの大学生にはシルバーウィークはあまり関係ない話なんですよね~



では早速活動内容へ!
スタート地点に到着~


装備チェック~

なんかシュール



準備体操をして、PFDをしっかり締め
出発ーっ!!
 

今回はラフティング初心者が多かったのですが



みんないい笑顔!!


瀬で回転しちゃったりもしたけど




みんないい笑顔!!!



瀬を越える瞬間



「ザッバァーーン」


「うっひょーーーーー!!」


実はラフトボート相当重いんです



「団子4兄弟」


なんか浮いてる!!


今合宿CLの長瀬 CLおつかれんこん


最後は対岸にあった特大トライアングルのようなもので遊びました
飛び込んでますね~(*'▽')



夜はBBQだったのですが、肉が足りなかったのか

ジンベエ君はカミキリムシを食べてました。
結構いけるらしいです。ふーん(^-^;


最初にも書いた通り、ラフティング初心者が多く色々と不安ではありましたが
事故なく楽しく合宿を行えました(*^-^*)!

皆がラフティングを楽しいと思ってくれたようで何よりです!


それではまた(@^^)/~~


基礎技術訓練合宿in尻久砂里

2015年06月22日 | 活動
こんにちは!
お久しぶりです

随分とブログを更新しておりませんでしたが、理由はただ一つ。

忘れてました!!


申し訳ありません…
これまでの合宿はしっかり書かせていただきますので、よろしくお願いします🙇


まずは、6月に行った基礎技術訓練合宿についてです!
毎年この時期は洞窟に行っていたのですが諸事情により洞窟合宿が行えず…

しかしせっかく入部してくれた新入生がいるのに何もしないのか…?

どうしようかと話し合っていたところ
「装備の使い方や今後の合宿で必要な知識を教える場ほしくない?」という意見があり、
ならばそれを全体合宿にしてみようと企画されたのがこの合宿です!


1年生が夏休みに1年のみでの無人島合宿を計画しており、それも見据えた上で今回は

・火おこし
・ロープワーク
・テント、プリムス缶など基本装備の使い方
・釣りの仕方
・医療講習(止血法、緊急搬送のやり方など)

これらを一年生に教えていきました!



ジャン!!



It's beatutiful!!!!

長崎にある尻久砂里海浜公園というところで、とても綺麗な砂浜!
ついて早々テンション上がります⤴


実際の活動写真を載せていきます~

●火おこし
今回はまいぎり式、ゆみぎり式、ファイタースターターをしました!

まいぎりセット(ジンベエ作)やら麻ひもやら


噂をすればジンベエ


ゆみぎり式で頑張ってます

ここでハプニング!
まいぎり式セットは合宿の前から試しで使っており
その時は火が付いたのですが、なんとこの合宿でまいぎり式が破損!!

結局今合宿で火がついたのはファイヤースターター(火打石)だけ…(;;)



●ロープワーク
どの合宿でも知っておくと便利なロープワーク!
もやい結びなど基本的なロープワークをしました

みんな真面目にやってるねぇ(^^)


楽しそうだねぇ(^^)


…(^^)?

ロープワークをしっかり覚えたら縄跳びだってできるんだね!!



●釣り


 
釣りが初めての人もいて、釣り好きの部員から釣りの仕方を教えてもらえました!


今合宿CLのけんたろー


通称「おっちゃん」

小魚しか釣れませんでしたが、それが1年生に逆に危機感を与え、良かったようです^^



●医療講習

テン場でみんなで緊急搬送のしかた、止血法、応急処置のやり方などをしました!

 
ザックを使った搬送方法を試してるところです
案外持ちやすいんですねこれが!


骨折時の固定の仕方とか




●番外編
ここでは活動中の楽しそうな写真を少しだけ載せます☆

 
夏といえばBBQ!!お肉最高でした…( *´艸`)


次は我が探検部が誇るイケメン
まこまこの色気たっぷりな写真をご覧ください






写真集ができそうですね
注文殺到ですね



このようなことをしてきたわけですが、、、

1年生はまだ知らない探検活動が多く
今合宿で得た技術や知識をこれからに生かしていってほしいです!
2,3年もこの合宿で色々と復習したり、新しく学ぶこともあり、とても実のある合宿となりました(*^^*)


最後にみんなで
「小顔ポーズ!」




2015年新歓登山in雲仙普賢岳 ~筋肉痛のかほりを添えて~

2015年05月10日 | 活動
こんにちは! 新しくブログの担当をすることになりました陶山です
"とうやま"ではありません"すやま"です
よろしくお願いします!


早速ですが、2015年新歓登山についてつらつらと書かせていただきます。

☆1日目 5月9日☆
予定では1日目登山、2日目運動会という内容でしたが
天候により1日目運動会、2日目登山に変更になりました!


運動会ではバレー、バドミントン、ドッジボールを行いました!


運動が苦手なCL ジンベエ「ぶっちゃけ運動会どうでもええねん…」
みんなからフルボッコにされてました(嘘)

こちらが運動会の様子ですネ










探検部の愛されキャラ"ボブ"の哀愁漂う後ろ姿


1年生の運動神経の良さと若さに2,3年は感心するばかりでした(笑)
しかも、夕食まで時間があったためバスケットボールやら卓球やらを始め…

若いって素晴らしいなとしみじみと思いましたね。



夜の交流会でもたくさん話し交流を深めることができました!

「ハイ!\小顔ポーズ/」





☆2日目 5月10日☆
今合宿のメイン 雲仙普賢岳登山!!

4班に分かれて登りました!
登る前に各班で記念撮影~(^^)v









豊かな自然を満喫



おしゃべりしながら、筋肉痛に苦しみながら、頂上到着!!
  

留学生のケイピー上機嫌L(^^)」


雲仙抱いちゃいました///


珍行動で有名な長瀬 パパイヤメロンを食す。



個人的感想として

改めて衰えを感じました、、、
1年前はこんなにきつくなかったハズなのに…!!

運動不足ですね、わかります。




新入生歓迎登山ということでしたが
たくさんの新入生が参加してくれ、仲良くなることができました!
とても楽しい合宿になったと思います。

今年もたくさん入部してくれるといいですね~^^



いかがでしたか?
まだまだ不馴れですがこの楽しさが少しでも伝わればと思います!


そして最後まで見ていただきありがとうございます。
これからも活動のことをどんどん載せていこうと思いますのでよろしかったら見ていってください!


それではっ(^^)/~