goo blog サービス終了のお知らせ 

大館市立長木小学校ブログ

エゾタンポポを守る活動に取り組んでいる長木小の6年生達が、学校生活で見たこと・感じたことを皆さんにお伝えします!

食育 カルシウムの大切さ

2023-02-16 10:07:42 | 日記
 2月2日に、栄養士のあべきょうこ さんが来て、カルシウムの大切さを教えてくれました。ぼくが、意外だと思ったのは、1日にとりたいカルシウム量です。1日800mlもとらないといけないという事におどろきました。ぼくは、その半分くらいしかとれてなかったので、たくさんとれる様にしたいです。としを取ると、骨が悪くなっていってしまうので、今の内にカルシウムをたくさんとって丈夫な骨をつくっていきたいです。他にも、カルシウムは、イライラさせにくくする効果があるそうです。
                <6年 チョコバナナ「R]>





楽しかったスキー教室

2023-02-07 12:51:33 | 日記
 2月1日はスキー教室でした。久しぶりのスキー教室でとてもわくわくしていました。先生はとてもやさしく教えてくれて分かりやすかったです。お昼ご飯はカレーを食べました。スキー場のカレーはやはりおいしかったです。
    午後は1番上まで行き、初級コースや中級コースに行きました。中級コースは少し急斜面でたくさん転んだけど楽しかったです。小学校最後のスキー教室を楽しむことができました。              
                     <6年 りんごあめ>

  





太鼓クラブの始まりだー

2023-02-06 10:07:14 | 日記
 1月17日から4年生と5年生との太鼓クラブが始まりました。
 このクラブは6年生が4,5年生に伝統の鳳凰太鼓を教えるクラブです。4年生も5年生も太鼓に熱心で、分からないことは、しっかり聞いて覚えていました。これから伝統をひきついでくれるのが楽しみです。 
                        〈6年カス・テラ〉 




             

冬休みが始まる~

2022-12-20 12:52:31 | 日記
  2学期も終わりが近づいてきました。ぼくたちが2学期でがんばったことは太鼓です。鹿鳴ホールでの太鼓や公民館祭などの大きなイベントがあったけど、みんなで乗りこえてきました。
 そして2学期を終えて冬休みが始まります。冬休みは12月24日から始まります。冬休みは宿題がたくさんあるので早めに終わらせてゆっくり休みたいです。休んでいる時にゲームをしすぎず、読書やお手伝い、外で遊んだりなど健康に冬休みを過ごしたいです。     
                   <6年ひよこ>

6年生のお楽しみ会の様子です。あてっこゲームや絵伝言ゲームで楽しそうです。
5年生は、全員サンタに変身!  終業式は、立派にかっこよくできました。
    

      ~1年生が作ったかわいい雪だるまといっしょに~
「2022年も、長木っ子がたくさんお世話になりました。みなさま、よいお年をお迎ください。」



楽しかった産業祭

2022-12-20 09:12:07 | 日記
 10月24日に産業祭があった。班行動が終わり、太鼓をひろうする時が来た。
 「清流」と「レインボー」が終わった時、「アンコール、アンコール」と声が聞こえた。そして、アンコールのレインボーをやった。
 レインボーが終わった後、地域の人から大きな拍手が聞こえた。拍手がなった時ぼくはすごく気持ちよかった。みんなに元気が届けば良いと思った。                                                                                <6年  MST>





2年生は、エゾタンポポ体操を 元気いっぱいにおどりました。

5年生は長木応援チームの方と一緒に育てたポップコーンの種を販売しました。
お世話になっている自然の家の皆さんのオカリナの演奏を聞きました。