大館市立長木小学校ブログ

エゾタンポポを守る活動に取り組んでいる長木小の6年生達が、学校生活で見たこと・感じたことを皆さんにお伝えします!

全校での卒業式練習

2022-03-15 10:09:07 | 日記
全校での卒業式練習が始まりました。
朝の会で各教室から卒業式に向けての歌がよく聞こえています。
全校での練習で、1~5年生の呼びかけも本番みたいでよかったです。卒業式まであとわずか、1~5年生も、6年生も卒業式に向けての練習をがんばりましょう。
<6年 フジクラ>

*卒業式は感染予防のため、6年生と保護者、そして在校生を代表して5年生が参加して行うことになりました。でも、最初の一回だけ行った全校練習で、1~4年生の心はしっかりと6年生へ届きました。

卒業前の大そうじ!?

2022-03-15 10:09:07 | 日記
 ぼくたち六年生も、卒業式まで今日をいれて二日間です。と~~~~~っても楽しい六年間でした。
 そこでぼくたちは、お世話になった後輩、先生方、この学校になにかできることはないかと考えていました。
 そこで思いついたのが「クリーン大作戦」です。班ごとに分かれ、各場所をきれいにしました。テープのあとをとったり、すみにたまったほこり、カビをっとたり、ふだんそうじしないようなすみずみをそうじしました。
 この企画は、後輩には言っていません。ぼくたちが卒業したあと、「あっ、きれいになってる」とおどろいてくれるといいな~!
 <6年  an.mochi>



                   
*旅立つ玄関、自分が一番お世話になった場所、下級生がいつも使っている場所、次の学年のために・・・23人で手分けをしながら、校内のあちこちでそっとがんばる姿が見られました。校長先生は、しっかり見ていましたよ。
6年生ありがとう!


きずなが深められたお楽しみ会

2022-03-15 10:09:07 | 日記
 6年生最後のお楽しみ会で、きずなが深められました。
 23人集まって、一番最高な思い出を作れたと思います。
 一番楽しかった遊びは、人狼ゲームです。二学期もやったけど、もう一回みんなとやりたいです。卒業前のお楽しみ会、みんな印象に残っていると思います。
 中学校に行ったら、お楽しみ会はないと思うけれど、またいつかみんなと遊びたいです。この、最後の学級目標みんな達成できたと思います。
 みんなと最高のきずなが深められたし、笑顔で終わることが出来たので、よかったです。
<6年 なし>




6年生を送る会

2022-03-04 08:10:15 | 日記
 自分は、6年生を送る会の前までは、中学校に上がるのが少し不安でした。でも、ざい校生による温かいエールや、演奏などに勇気づけられました。
 それから5年生による会場の準備にとてもおどろきました。
 6年生最後の太鼓演奏で在校生のみんなに清流を演奏することができました。鳳凰太鼓をこれからもずっと、ずっと受けついでいってほしいです。
<6年 ウーロン茶>