以前から行こう、行こうと思っていた、神話の里「高千穂」
へ行ってきました。
初めてだったので、行きは、人吉~椎葉~五ヶ瀬経由で約3時間かけて
高千穂神社に到着!
まずは、腹ごしらえに、食べようと思っていた、高千穂牛のお店へ
JA直営の「和なごみ」というレストラン。
高千穂牛のステーキランチ1800円を頂く。
さすがに、数年前、全国黒毛和牛の部門で、内閣総理大臣賞を獲っただけの
最高の牛です。柔くおいしかったです。
そして、腹ごしらえの後は、高千穂神社でお参り。
ここには、夫婦杉というのがあり、1本の杉から、2本の杉が高くそびえてるのが
有名で、この杉の周りを時計回りに3周すると、夫婦円満になるということで
嫁と、恥ずかしながらも、手をつなぎながら周りました。
夫婦円満を祈って・・・
そこからは、高千穂峡行きのシャトルバスに乗り、いざ、高千穂峡へ・・・
祝日の土曜日ということもあり、ボートの待ち時間は、1時間半。せっかく
ここまで来たので、待つことに・・・
近くの土産物屋を見物したりしながら、時間を潰し、ボートに乗ったのは
16時過ぎ・・・しかし、ボートが10隻ほど、真名井の滝を目指して
その付近は、ボートで渋滞・・・あっという間の30分でした。
しかし、写真のほうが、もっと神秘的に見えます。
実際は、他のボートに当たらないようにとか、岩場に近づきすぎないように
とか考えながら、ボートを漕ぐので、じっくり、高千穂峡を見物する余裕は・・・
朝一とかで、少ない時をねらった方が良いかも。
そんでもって、もう17時になり、最終のシャトルバスに乗り込み、高千穂を
あとにしました。さすがに、帰りは、松橋ICから高速で、人吉まで帰りました。
次は、まだ行ってない、天の岩戸などのパワースポットへ行こうと思ってます。
パワーは頂けたような気がしてます・・・