王道ですね~
物心ついた頃にはもう既にこの世に存在していた両さん

電車の中、食堂でご飯を食べてる時、学校の自分の席で…様々な場面でお腹を抱えながら笑ってたこのマンガも、もう150巻に差し掛かるんですね~
基本的には一話完結なのに、これだけネタが続くのはほんとにすごいと感心しますわぁ~~~

時事ネタも取り入れて、地元密着的なモノを含めながら繰り広げられる【こち亀ワールド】

永遠に続いていく可能性を感じます
これだけ引き出しが多いマンガってのもなかなかないですよね~
自分の身に置き換えてみれば…住宅のデザインの手法が多様に使える(モダンやクラシカルや和風を自由に表現できる)事だったり、いろんな年代の人に合わせたプランや機能を適宜に考えたりできることなのかな
【建築界の秋本治】を目指すのもこれからの目標としてはいいかもなぁ~
ちなみに今は…【浪花のモーツアルト】みたいな感じで【杉並のル・コルビジェ】を目指してます
地域密着型で邁進です


物心ついた頃にはもう既にこの世に存在していた両さん




基本的には一話完結なのに、これだけネタが続くのはほんとにすごいと感心しますわぁ~~~







これだけ引き出しが多いマンガってのもなかなかないですよね~

自分の身に置き換えてみれば…住宅のデザインの手法が多様に使える(モダンやクラシカルや和風を自由に表現できる)事だったり、いろんな年代の人に合わせたプランや機能を適宜に考えたりできることなのかな

【建築界の秋本治】を目指すのもこれからの目標としてはいいかもなぁ~

ちなみに今は…【浪花のモーツアルト】みたいな感じで【杉並のル・コルビジェ】を目指してます



