goo blog サービス終了のお知らせ 

Quiet colors

ペーパークラフトと2匹のジャックラッセルテリアとの生活

KIMACRO~キマクロ~ #2に参加

2013年11月15日 | KIMACRO~キマクロ~

スケッチ楽しいな~

という事で、今月もKIMAMAniSBshopさんのチャレンジ

KIMACRO#2に参加させていただきました

スケッチはこちら

私が作ったのはこれです。

ほぼスケッチ通りです。

変顔の自分に蹴りツッコミ入れてる様にレイアウト。

なので上の写真が斜めにズレてます

岡山県高梁市成羽町にある広兼邸前で撮った写真です。

巨万の富を築いた豪商の邸宅ですが、

映画やドラマ版の『八ツ墓村』のロケ地として有名です

前記に変顔と書きましたが、本当は

当時、良いお顔して~と頼むと、

口を縦に大きくあけて、目をギュッと閉じて

これでもかって言うほど指を頬にぶっさしていた娘でした。

懐かしい

この辺の感じは、先日作ったyun*さんのキットの影響を受けてます

 

今月も楽しく参加できました

 


KIMACRO #1でDT Faveをいただきました!!

2013年10月29日 | KIMACRO~キマクロ~

今月から始まったスケッチチャンレンジサイト

KIMACRO

記念すべき第1回に投稿したLO(コチラ)が

をいただきましたーーーーーきゃーーーーーっ

また来月も絶対参加しますっ楽しみ

 

 

さて。今日は買い物に行く予定があったんですが

寒い上に雨も降ってるので早々に引きこもり決意。

7カ月ぶりにミシン出動させました。

昨日ユザワヤで買ったアメリカンコットンで

洗面所のタオル等を入れているカゴの中敷きを作成しました。

黄緑・焦げ茶・ターコイズ・水色・白、この組み合わせたまらん

余った分でメタルラックの上に敷く分と、手提げバッグも作り、

購入した2.4mを使い切りましたー

元の中敷きはオフホワイトのコットンでオサレな感じでしたが

数年使いこんでオフホワイトがただの黄ばみにしか見えなくなって

なんとかせねばと思いつつ2年放置やっと交換できたー

手提げバッグは本体もハギレ布で、できる限り大きく作ってはみたけど

24×27㎝という微妙なサイズになってしまいました。

ま、ドギーバッグ(のお散歩のマナーバッグ)にでもしようかな

 


KIMACRO~キマクロ~ #1に参加

2013年10月04日 | KIMACRO~キマクロ~

SBのネットショップKIMAMAniSBshopさんで

KIMACRO~キマクロ~というチャレンジが始まりましたよー

スタート前のDTさん達の紹介記事を読んで

知ってるお名前ばかりでテンションが上がりまくりで

スタートする日を心待ちにしていました

#1のスケッチはカラーブロッキング

ほぼスケッチに忠実に作りました。

9ブロック全部写真で埋めようと思いましたが、

ゴチャゴチャしすぎな気がして2か所シルエットカットしてみました。

良~く良~く見ると、

ペーパーもエンベリも平均5~8重にレイヤーしてるんですが、

説明しないとわからないだろうな~(説明してもわからないかも)。

台紙はPrimaでダマスク柄はCratePaperですが、

境界がぼんやりしてたので、FISKARSのボーダーステッカーを

1ミリほど見えるようにところどころに差し込んでいます。

柄のあるステッカーなのに活かせず勿体ない気もしますが

何年も使えなかったのでようやく消費できてホッ

娘が9歳だったので9のステッカーも入れてみました。

タイトルはK&COMPANYのチップボードステッカー。

これもかなりの骨董品です。

元々ラメがついてまだらに艶があったんですが、

縁にやすりをかけたら、

川の中の苔むした岩みたいになりました

なので、プリザーブドフラワーのアスパラの葉を

シダの葉に見立てて差し込みましたが、雰囲気出せたかしら~

 

出来の良しあしはまた別として、楽しく作れました

スケッチサイト最高ーーー

#2も楽しみですーーー

 

余談:

昨年10月に旅行に行った石川県の鶴仙渓で撮った写真です。

紫の橋は“あやとりはし”。S字に湾曲した綺麗で不思議な橋でした

他には総檜造りのこおろぎ橋、

木々の緑と赤い傘と川のせせらぎで癒される川床では

道場六三郎レシピのスイーツがいただけるそうですが

行列ができていたのであきらめました

詳しくはコチラ