よっ!待ってました!って…歌舞伎の合いの手?
落語の冷やかし?
漫談や手品のおべんちゃら?
なんで、よっ!待ってました!って言うんやろ・・・・・・答「待ってたからやん」
戦いの解説。
ゴルフちゅうのは、基本的に一日に9ホールを2つ回る=18ホールで遊ぶ博打である。
が、どうしても!と言う奴等や、たまにしか行けない人たちは…9ホールをアホみたに、3つ回って「ワン!」と言う。
27ホールを回るのは、おじさんたちには結構きつい。
が、昨日のおじさんたちは27ホールを博打のアイテムとした。
決戦の場は、アルカイダグループに吸収され、セルフ専用コースと化した私市カントリークラブ。
フロントのぶっさいくなおばちゃんの、対応の悪いことこの上無し
昔から「誰でも入れる」「目一杯詰め込む」で有名なコース、待ち時間2時間は当たり前の時代があった・・・
フェアウェイのど真ん中にカート道を走らせ、尚且つフェアウェイにカート乗り入れ可能!ってな・・・・・コース
遠慮なく遊べる、老舗のコースです。
1つ目の9ホール。
44・54・52・58で、中々の中々・・・・どういうてええんか、わからん
2つ目の9ホール。
39・54・52・59で、これまた中々でしょ
3つ目の9ホール。
38・52・54・61で、どうよこれ
名誉棄損に当たるので、どれが誰で、どれが誰かのコメントは差し控える。
皆さんのご想像と、ひらめき、予測に期待する。
いくらハンディを出しても・頂いても、強い者が勝つようになっていると、改めて理解した一日であった。
勝負事には間違いなく「運」が必要である。 名将「仁」の言葉。
負ける人は、ほとんど自ら「墓穴」を掘るか、己に負ける=勝負に負ける結果となる。
そこで、筋トレの成果。
足腰と背筋を鍛えて来た結果・・・・・下半身が安定してきて、飛距離が伸びた。
我々下手くそゴルファ~の一番の目的は、スコアーアップより、飛距離アップなのだ。
ドライバーで250ヤードが一番の夢。
道具もボールも、今は最高に飛ぶように作ってある。。。が、我々オヤジゴルファ~には、体力と精神力がない。
それを克服!とまで行かんが、ちょっとでもやってる奴が勝つんどすえ。
ちなみに笹尾、筋トレはわしよりだいぶん前からやってる。
マッチョマンになりたいらしい・・・・腕っ節は強くなり、見た目も筋肉豚になってきた。
が、マッチョマンになってゴルフが上手くなった奴は、聞いた事がない。
頑張れ、笹尾 という、筋トレの成果話であった。
あっ!決して誤解の無いように。
数字に表れてるのは、あくまでも餃子の数、何人前おごってもらえるか!ですから、誤解の無いように
でも最後の9Hで38は、まっちょのおかげですね~
わがままお嬢、220~30くらい飛ぶようになりましたわ
相変わらず、ほっそいですけど~
気合い入れたら、そこそこ回れるんやが…
どうにも遊んでしまう癖がある。
220~230ちゅうたら、そこらもおっさんより飛んでる
負けるやんけ・・・・