goo blog サービス終了のお知らせ 

『本家』 やんちゃなおやじ!           がんばっぺな 東北!

筋の通った事言うて、なにが悪い!
言いたい事言うて、なにが悪い!
はちゃめちゃでもええ、なんでも一生懸命!

経済崩壊

2011-03-17 |  人 

 このままやったら、日本の経済の崩壊になる。

皆の気持ちは「なんとかせにゃ」「出来ることから・・・」「どうしたらええんやろ?」と、これまた停滞気味。

色んな業界・経済界もぼちぼち悲鳴をあげかけてる。

我々個々には、小さい個人レベルでは、どうしようもないことかもしれんけど・・・

 

 先に記したしょうむない買占めとか、便乗備蓄や、便乗値上げの波に乗ったらあかん。

迷惑メールじゃないが、電力消費の節約は黙っててもやるべきで、無駄なガソリン・燃料の使用も押えよう。

贅沢は敵だ! 娯楽はあかん! 温泉三昧も演劇鑑賞も百貨店巡りも・・・

ってな気運やが、実際どうやねんやろ?

 

 個人レベルでは、ある程度の消費も必要とちゃうかな?

地域経済の為には、我々小作人レベルが使わんと、元気な町まで元気が無くなる。

超間接的過ぎて、被災地の人々にまで届くかどうか・・・?疑問やが、遠い町から応援するには、皆が『元気が一番』やないんやろか?

あれもあかん、これもあかん・・・ってなこと言い続けてたら、日本中が沈没してまうど。

 

 わしらの建設業界はもとより、証券・金融・車・薬品・製造・鉄鋼・電気・エネルギー・運輸・物流・食品・パッケージ等々…日常動いてる、ほぼすべての産業が、パニクッテる。

大きな要因は「物流」「運搬」、そして燃料。

しかし、それもこれも無限大の需要が発生したからに他ならない。

が、皆慌てるな。

いくら慌てても、急いでも、どうしようもない時は、どうしようもないんやから。

 

 慌てても、焦っても、悪循環や。 神戸の時がそうやった・・・・

いまは静観して、構えてたらええ。

ここや!!!と、動くときに一気に動けるパワーとお金を蓄えておけ。

それが、復興への最短の道やと思う。

このままやったら、零細企業は・・・・・経済の崩壊と共に、沈んで行くしかない

 

 そうならんように、いまはまだ…個々のレベルで、被災者の方々と一緒に「耐え・忍ぶ」時やと思う。

動くときに、動けるようになった時、一緒にボランチィアやったり、奉仕活動や復興事業に携われるよう準備しとこ。

株価の下落・・・わし・・・なんぼ・・・「損」してんねんやろ・・・株価見るのも、見るのが、確かめるのが・・・怖いんですけど

でも、みんな 笑顔で過ごそうや 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。