こんにちは、アドレスV100日記!!へようこそ!
(2004年に購入し、早2015年となりました。これからも大切にアドレスに乗っていきたいです)
当ブログは、原付二種であるアドレスV100に関することをメインとしつつも、
アドレスV100だけに関わらずアドレスV100の後継機のアドレスV125や
その他のバイクに関すること、日々感じたことも話題にしていきます。
・私のアドレスV100につ . . . 本文を読む
GIVIの公式サイトにモノロックケースの使用方法がPDFファイルにて紹介されています。
図を使った説明で分かりやすいです。
こちらです。(PDFファイル)
使用に慣れていない人は、このページを印刷して常時リアボックス内に入れておくのも、
良い気がします。
対象モデルは E470、E450、E370、E350、E340、E260、E230、V46、B36Nとなっています。
↓は、文字部分 . . . 本文を読む
タイトルの通りですが、ナンバープレートキーホルダーなるものがあるようですが、ご存知でしたか?
私はついさっき知りました。
こういうものもあるんだなと感心しました。
確かに世界にひとつ(?)なので愛着の持てるアイテムになりそうですね。
但し、鍵と一緒に付けていると、落としたりしたときにすぐにどの . . . 本文を読む
これは何か月前のことですが、今になって記事にしてみます。
簡単に言うと鍵穴を壊されてキーが全く使えないようになりました。
バイク屋をよんでトラックでひきとってもらい修理という形になりましたが、
ものすごい高くつきました。
その値段は三万円!(部品代で二万五千円、工賃五千円)
かなり痛い出費となりました。
鍵代が異様に高い気もしましたが、まぁ仕方がないですね。
これまではあまりキーシャッターを使 . . . 本文を読む
原付二種のバイクには、前後にもれなくついているこのマーク。
名前はなんていうのでしょうか?
三角マーク?
このマーク、警察が原付か原付二種かをぱっと見で区別できるようにするためにあります(おそらく)
. . . 本文を読む
原付二種が9万円ちょっとで買えてしまうなんてすごいですね。
ブランド名は「CKファクトリー」だそうです。
HPはこちらです。
原付二種は今現在で四車種あるようです。
名前はTSURUGI125、Raptor125、Runner125、Force125だそうです。
TSURUGI125のみV100とは違った形で、コマジェやグランドディンクのようなバイクですね。
福岡県太宰府市のみでの販 . . . 本文を読む
先日京都の嵐山に観光に行きました。
景色はもちろんきれいだったのですが、
一番驚いたのはアドレスV100が警察用のバイクとして使われていたこと。
交番の前に2台止められていました。
美空ひばり記念館のすぐそばの交番です。
他の原付二種、アドレスV125やグランドアクシス、が警察用として使われている
のを見たことはありますが、V100では初めてでした。
検索して情報を調べてみましたが目ぼしいものは . . . 本文を読む
御当地プレート、いいですね。
松山市では雲の形をしたナンバープレートがあったり(坂の上の雲から)、
富士さんの近くの地域では富士山型のプレートがあったりしますね。
90CCのナンバープレート
50CCのナンバープレート
125CCのナンバープレート
以下、こちらからの引用です。
広島県尾道市が、瀬戸内海に浮かぶ船をイメージしたナンバープレートを125cc以下のバイクを対象に交 . . . 本文を読む
goobikeからの転載です。
参考になればうれしいです。
そのまま載せました。
ホンダ
HELIX(3) PS250(97) SH150(2)
e-彩(16) エアブレイド(16) キャビーナ90(21)
クリック(2) シルバーウイング(64) シルバーウイング400(56)
シルバーウイング400ABS(26) シルバーウイングABS(32) シルバーウイングGT(123)
シ . . . 本文を読む
オリンピック柔道金メダリストで現格闘家の石井慧が結婚を決めたようですね。
お相手は私立大学二年の志賀美香さん。
出会いはハワイで。
四月八日に結婚届を出したそうです。
結婚を機にして、これからどんどん活躍していってほしいですね。
yahooニュース . . . 本文を読む
最近、「ビッグスクーター欲しい病」を患っています(笑)
アドレスV100でツーリングをするのもいいけど、ビッグスクーターでいくツーリングも良さそうだなと思っています。
ビッグスクーターには実際に乗ったことは無いので一度試乗したいところです。
まだ買うかどうかも何も決まっていないけど、買うとしたらアドレスV100の
スズキつながりで、スカイウェイブかなと思っています。
本当に全然深くは考えてい . . . 本文を読む
少し大げさなタイトルですが、いい過ぎではないと思います。
冬や真夏に比べると、本当に温暖でいい季節です。
あと一月もすれば梅雨の季節にはいるので、そうなるとバイクに乗るには
少し覚悟がいりますが、梅雨が明ければまた乗りやすい季節になりますね。
. . . 本文を読む
スズキのスクーター(アドレスV125を含む)に改善対策が出されました。
以下引用です。
2007年4月24日
レッツ4シリーズ、アドレスV50、アドレスV125の改善対策について
(商品名「レッツ4」「レッツ4パレット」「レッツ4バスケット」「アドレスV50」「アドレスV125」)
スズキ株式会社は、レッツ4シリーズ、アドレスV50、アドレスV125について、下記の改善対策を国土交通 . . . 本文を読む
久々に原付二種がリリースされましたね。
今回はホンダからです。
その名もリード110。
一度試乗してみたいですね。
パーツ情報に関してはここを見てください。
走りも気になるところですが、35Lの収納スペースも目を引きますね。
このクラスのスクーターでは最大級。
ジェットヘルメット二個でも楽にはいるとのことなので、驚きです。
私の感想ですが、見た目もかなり大きいので体が大きい人が乗っても
様にな . . . 本文を読む