
きんようび通信№21
▲眉間にしわがよっていますね。世界卓球で頑張る「愛ちゃん」を見ながら、思っていました。ミ...

きんようび通信№22
▲「名前も知らない人達は、私の人生に何の影響ももたらさないし、私の人生も誰にも何の影響も...

きんようび通信№23
▲<「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう~>というフレーズで始まるCMで、すっかり有名になったのは、1903年山口県大津郡仙崎村(現;山口...

きんようび通信№24
▲「いったいなんやねん」と思わず叫びたくなりました。同時に「やっぱりな」とも…。「茶番劇...

きんようび通信№25
▲今週の通信では、最近好きになった「一ノ蔵」というお酒の話から ▲宮城県内、日本酒出荷量...

きんようび通信№26
▲1978年、イタリアで制定された「バザーリア法」を知っていますか?世界初の精神科病院廃絶法...

きんようび通信№27
▲もう10年以上前になりますが、初めて「ガマ」に入った時の感覚を忘れることが出来ません。6月23日、沖縄は戦後66年を迎えましたが、未だに不発弾が見つかります ▲東京から修学旅行...

きんようび通信№28
▲今日から7月、いよいよ夏ですね。これから3ヶ月は、暑い日が続きます。「夏」をイメージする...

きんようび通信№29
▲6月3日、大阪府議会で「君が代起立条例」が成立したことは多くの方が知っていると思います。9月議会では、違反した教職員の処分基準を定めた条例案を提出するとも…。橋下知事の勢いはどん...

きんようび通信No.30
▲今週の通信は、「餃子」に関する話題を。中国の春秋時代(紀元前6世紀頃)の遺跡から食べられ...