JR福知山線脱線事故から20年/記録・記憶・継承について
~きんようび通信No.749📚~
2025年4月25日
▲「大変なことになっているみたいです」と同僚に声をかけられて知ったJR福知山線脱線事故、発生から今日で20年が経ちました。次々と報道される現場の状況をみながら、言葉が出なかったことを覚えています。翌朝・通勤で使っていた阪和線1両目車両は、人がまばらでした
▲「記憶障害に向き合い続けた20年」(4月19日・報道特集)を観ました。犠牲になった方の家族の思い、事故発生5時間後に助け出され高次脳機能障害となった女性の生き様が紹介されていました。今のJR西日本は事故を踏まえているか・私たちはどうか、考えさせられました
▲番組では時間の経過を踏まえ、「薄れていく記憶」という表現が使われていました。「記録」されている状況を頭と身体に刻むのが「記憶」であり、再現を重ねていくことが「継承」と自分なりに整理しています。別の表現をすると、「節目は時間軸だけで語れるものでない」と
▲「継承」は、いつの時代もどの分野においても大切で向き合うべきテーマです。事業体や運動体でいうと「世代交代」という言葉に置き換わると思います。4月末から5月末まで「総会」シーズンで、その準備に追われて考えることが増えたからでしょうか。いい中身にしたいです
▲さて事故後に何度か現場を通過しましたが降り立ったことはありません。尼崎駅から徒歩20分程とのこと、訪ねてそこに流れる空気を感じてみようと考えています。独りよがりにならず、現地で自分に問いかける中で見えてくることはあるはず。実感を大事に発信を続けていこうと思います
【今日は何の日📌】
【今週の一句🔖】
酒飲み🍺🍶川柳
夏が来た?
いくらなんでも
早過ぎる😱
(4月に30度を超えるのは、異常気象そのものですね😳)
【今週の歌🎸】
・Hana Hope…フリーバード
最近のお気に入りシンガー「Hana Hope」(ハナホープ)のメジャー・ファーストアルバムから。先週は渋谷で初の単独ライブがあったとのこと。大阪でのライブにも大いに期待しています😊
#HanaHope #ハナホープ
https://www.youtube.com/watch?v=PtimcR4nAqM
【今週のグルメ情報😋】
・中華そば麓…京阪枚方市駅から徒歩3分
駅近の行列のできるラーメン屋さん。鉢一杯のチャーシュー、スープと麺の相性も抜群。店員さんがみな若い女性には驚きました。また行きたいです🍜
https://tabelog.com/osaka/A2707/A270702/27111343/
【追記📝】
明日からGWの人もいるのでしょうか。11連休?・夢のまた夢です。ゆっく休暇を取ることは誰にとっても必要ですね😌
そろそろ老眼鏡が必要かなと思い始めている今日この頃、火野正平さんみたいなカッコいいのがいいなぁ😅
#きんようび通信 #JR福知山線脱線事故 #報道特集 #記録 #記憶 #継承 #世代交代