厄年ではないけど、ここしばらく雲行き
が怪しかったので、どうにかしたくて
休みの日に時々ウォーキングがてら
寺社を訪れる習慣を持とうと思い立ち、
昨日寝る前まで、今度はどこへ行こうか
と悩んでいました。
できるだけ行ったことのない場所に
行くのが自分なりの、開運法という名の
悪あがきです。
一応九星気学なんてのも参考にして、
行っても大丈夫そうな方角を確認して
行き先を定めてみたり。
運気がそんなに悪い気がしない時は
方角なんて気にしませんが、ヤバい日が
続き過ぎると急に気になりだす…。
2月になってもまだ若干正月気分で、
方角も良かったので念願の成田山に
行くことにしました。
三賀日をだいぶ過ぎたので、道は普通に
歩けるだろう、という判断です。
以前ゴールデンウィークに江の島に
行ったら、あり得ないぐらい混雑して
いたので、少しは学習しました(笑)。
ブラタモリで成田山の回を見たばかり。
起伏があって、地形も楽しいです。
タモさんも来た近江屋でしーおいする
ことにしました。
成田といえばやっぱりうなぎでしょう。
食べ歩きにはこんなのも。
かぼちゃ餡のよもぎの焼きだんご。
普段だんごって滅多に食べないから、
こういうところで食べると楽しいです。
あと、イタリアンのお店でミルクティーで
一服。
内装も雰囲気があって、いい感じです。
そしてついに来ました成田山新勝寺!
やはり大きいですね〜。
お寺だけかと思ったら稲荷神社もある
んですね。
出世稲荷なんて書いてある。
ならば仕事運の向上を祈願してみよう、
ということで参拝してみました。
出世の階段?
私は実は社内で出世したいというような
欲はなく、懐が今までより少しでも暖かく
なるようなことが起きたらいいなという
程度ですが、それでも叶ったら凄いと
思う訳です。
内定を目指す新卒らしき若者が多かった
かも。
あとマジで出世を願う人は、絵馬に名刺
を貼ってました。
ここは沢山の人の人生を賭けた強い念が
渦巻く場所ですね…。
鎌倉時代より神仏習合の進んだ場所
とはいえ、お寺の境内にあるので、
参拝マナーはお寺式です。
ろうそくを供え、合掌一礼してきました。
間違えて二礼二拍手一礼しちゃう人が
いたんでしょうね。
祭壇に貼り紙されてるので、見れば
間違えないでしょう。
出世稲荷の御朱印も頂けました。
荼枳尼天が祀られています。
仏教では狐に乗った女神ですが、狐を
共通項に神社のお稲荷様と結びつけて
いるんですね。
境内は思っていた以上に広く、奥に
写経するためのお堂があったのですが、
受付時間が終わってしまい、今回は
写経はできませんでした…。
次回行ったら、文字数の多い写経で
しっかりリベンジしてこようと思い
ます。
(子供の頃から習字は嫌いですが、精神
統一の練習みたいな修行の意味合いで
チャレンジしたいのです。)
2月といえば梅の花ですね。
沢山咲いてました。
新勝寺の御朱印ももちろんゲット。
お守りは歌舞伎役者に人気と聞いた
勝守をメインに、いくつか選んで
みました。
勝守は勝負運が向上するというより、
「自分に勝つ」よう導くご利益がある
らしい。
新勝寺を出たあとは、近くにあった
成田ゆめ牧場のお店でチョコレートの
ジェラートでシメのしーおいをして
帰りました。
が怪しかったので、どうにかしたくて
休みの日に時々ウォーキングがてら
寺社を訪れる習慣を持とうと思い立ち、
昨日寝る前まで、今度はどこへ行こうか
と悩んでいました。
できるだけ行ったことのない場所に
行くのが自分なりの、開運法という名の
悪あがきです。
一応九星気学なんてのも参考にして、
行っても大丈夫そうな方角を確認して
行き先を定めてみたり。
運気がそんなに悪い気がしない時は
方角なんて気にしませんが、ヤバい日が
続き過ぎると急に気になりだす…。
2月になってもまだ若干正月気分で、
方角も良かったので念願の成田山に
行くことにしました。
三賀日をだいぶ過ぎたので、道は普通に
歩けるだろう、という判断です。
以前ゴールデンウィークに江の島に
行ったら、あり得ないぐらい混雑して
いたので、少しは学習しました(笑)。
ブラタモリで成田山の回を見たばかり。
起伏があって、地形も楽しいです。
タモさんも来た近江屋でしーおいする
ことにしました。
成田といえばやっぱりうなぎでしょう。
食べ歩きにはこんなのも。
かぼちゃ餡のよもぎの焼きだんご。
普段だんごって滅多に食べないから、
こういうところで食べると楽しいです。
あと、イタリアンのお店でミルクティーで
一服。
内装も雰囲気があって、いい感じです。
そしてついに来ました成田山新勝寺!
やはり大きいですね〜。
お寺だけかと思ったら稲荷神社もある
んですね。
出世稲荷なんて書いてある。
ならば仕事運の向上を祈願してみよう、
ということで参拝してみました。
出世の階段?
私は実は社内で出世したいというような
欲はなく、懐が今までより少しでも暖かく
なるようなことが起きたらいいなという
程度ですが、それでも叶ったら凄いと
思う訳です。
内定を目指す新卒らしき若者が多かった
かも。
あとマジで出世を願う人は、絵馬に名刺
を貼ってました。
ここは沢山の人の人生を賭けた強い念が
渦巻く場所ですね…。
鎌倉時代より神仏習合の進んだ場所
とはいえ、お寺の境内にあるので、
参拝マナーはお寺式です。
ろうそくを供え、合掌一礼してきました。
間違えて二礼二拍手一礼しちゃう人が
いたんでしょうね。
祭壇に貼り紙されてるので、見れば
間違えないでしょう。
出世稲荷の御朱印も頂けました。
荼枳尼天が祀られています。
仏教では狐に乗った女神ですが、狐を
共通項に神社のお稲荷様と結びつけて
いるんですね。
境内は思っていた以上に広く、奥に
写経するためのお堂があったのですが、
受付時間が終わってしまい、今回は
写経はできませんでした…。
次回行ったら、文字数の多い写経で
しっかりリベンジしてこようと思い
ます。
(子供の頃から習字は嫌いですが、精神
統一の練習みたいな修行の意味合いで
チャレンジしたいのです。)
2月といえば梅の花ですね。
沢山咲いてました。
新勝寺の御朱印ももちろんゲット。
お守りは歌舞伎役者に人気と聞いた
勝守をメインに、いくつか選んで
みました。
勝守は勝負運が向上するというより、
「自分に勝つ」よう導くご利益がある
らしい。
新勝寺を出たあとは、近くにあった
成田ゆめ牧場のお店でチョコレートの
ジェラートでシメのしーおいをして
帰りました。