ノリ店長の気まぐれ日記

ノリ店長の気まぐれ日記

手つむぎ糸417/2生成りで編むブランケット

2019-07-14 14:05:17 | 棒針編み

こんにちは、3連休の今日は朝から雨が降ってますよ!

ここまで編むのに何十回ほどいたか・・・

少し間違えても、まっ良いか!って編んではみたが・・・

30段位編んで広げてみると、まっ良いかって編んだ所がチョ~気になり編み棒を抜いて解く

さすがに何十回も編み直すと糸もヨレヨレになり、廃棄する始末。

122目291段を編み上げるのにいったい何日かかるのだろうか?

この本に出合ってからの毎日の小物が夢にまで出てくるようになってしまう

夕飯後に編んでいるのだが、晩酌とテレビドラマを見ながらだと・・・

この模様編みは編んではダメなんだって事を思い知らされる。

でもやっとレシピ表示の39段まで編めました(嬉)

交差編みのひざかけです。

読書中はひざ掛けに、昼寝中はブランケットとして。

明るめの糸で編むと、模様が引き立ちます。

デザイン:横山純子

使用糸は:雑誌で紹介している糸はハマナカポーム(彩土染め)なんだけど

     私は手つむぎ糸417/2生成り:綿 100%(自然栽培綿使用)

使用針は:ハマナカアミアミ6号玉付2本棒針

編み方:糸は1本どりで編む、かぎ針を使用し作り目して編んでます

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 丸くした毛糸玉をスムースに編む | トップ | くまの編みぐるみ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

棒針編み」カテゴリの最新記事