goo blog サービス終了のお知らせ 

子宮筋腫とのおつき合い

2008年8月、子宮全摘により子宮筋腫との2年のおつき合いが終わりました。おつき合いの記録を残しておきたいと思います。

ちょっと余談ですが・・・

2008年09月17日 22時15分24秒 | 入院~退院まで
今回、入院した病棟は、主が脳神経外科です。
脳神経外科+整形外科、婦人科って感じ?

だから、看護師さんも たぶん脳神経外科に籍を置いている人だと思いますが、
入院当日に、主担当の看護師さんが挨拶するだけでなく、夕方 夜勤担当の人に替わる時は、「今日、夜勤の担当の○○です。お願いします。」
また朝、日勤担当の人に替わるときは「今日、担当します○○です。お願いしますね。」
という感じで、いつも(毎日)担当が替わるたびに挨拶にきてくれました。

これ、むちゃくちゃ気分良く入院できました♪
(私はね・・・。中には「うっとうしい」と感じる人もいるのかなぁ・・・)

必ず勤務体系が替わるたびに、担当の看護師さんが 顔を見せてくれるので、顔と名前が一致しやすかったです。

手術前に病室でやっておくこと

2008年09月16日 21時54分05秒 | 入院~退院まで
手術したら、丸1日は動けません(動きたくありません)。

前回、入院したときに「やっとけばよかったこと」。
時間がある時に、ベッド周りを便利にしておかなきゃいけません。

●時計は寝ている状態で、見える場所に置く。
●下着(ショーツ)&ナプキンは、他の人(看護師さんとか)に指示しやすい所にしまっておく。(「1番上の引き出しに入ってます。」とか「鞄の中の青い袋です」とか。)
私は、備え付けの棚に最初の1回分だけ、セットして袋に入れて置いておきました。
鞄の中だと、探しづらかったりして、ガサガサやられることもあるので、分かるところに置いておくことをオススメします。
●枕元に暇つぶしグッズ(文庫本)を置いておく。
●ナースコールやテレビのリモコン、電動ベッドのリモコンなども、手に届く範囲に。

これくらいは、やって置いた方がいいです。

入院当日(手術前日)

2008年09月16日 20時37分05秒 | 入院~退院まで
入院は「午後1時に外来受付へ」ということだったので、午前中は仕事を片づけてきました。

入院中の部屋番号なども知っておいてもらいたかったので、家族同伴で行きました。・・・荷物も持ってもらいたかったし。

まず、外来で入院申込書、受診票、「医療に対するあなたの考え」(アンケートみたいなものです)を提出して、麻酔科へ。
麻酔科医から、使用する麻酔について説明を受けました(家族も一緒に)。

【麻酔の方法】
全身麻酔+末梢神経ブロックを使用することの説明です。
全身麻酔中は人工呼吸になるので管を気管まで挿入することや、角膜の感想を防止するために軟膏を使用するので目の周りがべたつくことなど。
全身麻酔後に、超音波エコーで確認しながら、末梢神経ブロック(局所麻酔薬を注入すること)。

【手術の前に】
・前日は睡眠時まで食事の制限なし。水分は麻酔開始3時間前までお茶か水ならOK。
・常用薬の服用について → 1週間前にもらった鉄剤がまだ残っていたので、聞きました。鉄剤だから特に服用しても問題ないそうです。「一応薬剤師さんにも確認してね。」のひと言あり。
・手術当日の朝、前投薬があること。手術前の緊張を和らげるため&麻酔を効果的にするための薬だそうです。

【手術室で】
・まず心電図、血圧などのモニターを装着し、点滴の注射をすること
・酸素マスクを吸ってから点滴から麻酔薬を入れること
など、手術室での一連の流れの説明を受けました。

【副作用など】
・悪心や嘔吐
・声のかすれやのどの痛み・歯の損傷(挿管するから)
などがあるそうです。

その後、病棟へ移動です。
やっぱり産婦人科病棟の1階上の病棟への入院になりました。

病室では、病棟の看護師さんから病棟の説明、手術の内容説明(手術予定表)を聞きました。あと、下剤を置いてった。「今から飲んでくださいね。」ということで、すぐ飲みました。

しばらくすると、今度は薬剤師さんが、使用する点滴や内服薬など、薬の説明に来てくれました。
ここでもまた処方された鉄剤の服用について確認しました。
別に飲んでも飲まなくてもいい薬だから、当日朝は止めときましょう、ということになりました。

その後、手術室の看護師さんが来ました。
顔の確認と、手術の流れについて説明してくれました。

たしか、途中で家族は帰ってました。下の子のお迎えの時間に間に合わなくなるので♪

その後は、ちょっとゆっくり・・・というわけではなく、入浴&剃毛。
今回は「剃毛は自分でしてください。」とのことだったので、帝王切開時の傷を参考に、自分でやりました。目安があったからいいけど、そうじゃないと難しいよね・・・。

夕方は、主治医の先生の診察。内診でエコーを見ると、また1cmくらい大きくなってる?・・・って感じです・・・。

夕飯の前に下剤は効いてきました。
でも、夜に今度は浣腸。徹底的に腸の中を空っぽにします。
寝る前にどっと疲れが出る感じかなぁ・・・夜はゆっくり眠れました。