楽天的ハスキー

湘南から北関東に引っ越したハスキー「ガク」妻の「ユズ」と柴姉さん達のブログです。

アンタ誰?

2020年02月24日 17時25分23秒 | 日頃の散歩
新しいお友達?

まぁねえ・・・のどかな散歩道です。麦畑の緑が綺麗だったりします。

お地蔵さんとか大事に祀られていてとっても素敵にど田舎風景に味わいを加えております。
そして・・・

ある匂いを感じてか、ハスさん達はソリ犬の様に力強く引っ張ります。
そこには・・・
ヤギだぁ~♪


日頃の散歩にて他のワンコと触れ合う機会が激減したハスさん達は大喜び!
先日発見したヤギの居る場所・・・中学生の頃、よく遊びに来ていた川を探しに来た時に見つけました。心の準備がなかったので引っ張られまくりでした。こんなにヤギを見て大喜びなのは好奇心いっぱいのハスキーと沖縄の人くらいだろうな~ヤギのハスキーに対する反応は・・・ワンコと変わらんです。興味があって近づくも、もしかして怖い?みたいに後退りしつつ、また様子を見ながら近づく・・・の繰り返しです。
ぽちっとお願いします
にほんブログ村<







わんこを置いてきた

2020年02月18日 17時01分02秒 | 日頃の散歩
足湯で温かです。
一昨日の話、わんこ達は長距離散歩で家に帰ったら皆、即寝モードに入る。雨は一旦止んだのでいつもはわんこと行けない場所をあちこち偵察に行った。/span>

まずは、我が家から最も近いラーメン店、最も近いラーメン店は我が家から北へ徒歩5分の場所に1つあるが、この店は南へ徒歩5分の場所にある。日曜日で道の駅の一番近い店って事で並んでいた。
間違いなく「佐野ラーメン」であり美味しいです・・・しかし、私の定番の店にはならないかなぁ?細かく理由は書かないけど・・・

そして、道の駅にある足湯に行ってみた。茶系に濁った柔らかいお湯で15分程入ったがかなり温まり肌もすべすべになり足も軽くなった感じがしました。

そして、道の駅の売店へ

買ったモノは野菜が中心、以前はお弁当やお惣菜なども安く感じたが何となく観光地価格になってしまった印象です。

そして、近くの食パン専門店へ・・・

道の駅はイルミネーションも頑張っています。ここは「足利フラワーパーク」への通り道にもなっているからね・・・
昨日も道の駅に買い物に来ました。閉店間際の大幅ディスカウントがあるのか?と偵察です・・・が、全く安くなっていない。とりあえずはコスパの良いモノを買う。


しかし、道の駅の外部のテントの出店は半額以下で売っていました。唐揚げとベビーカステラを購入!
買い物はスーパーよりは楽しめますが、毎日の買い物には向かないかなぁ?
ぽちっとお願いします
にほんブログ村<








ノスタルジーとセンチメンタル 2

2020年02月17日 18時18分41秒 | 日頃の散歩
東京へ直通出来る唯一の電車
わが町を通る電車は支線で、東京に行くには館林まで出て乗り換える事になる。でも、この電車に乗れば乗り換えなしで東京に出られる。だから、わが町の東京の玄関口は浅草って事になります。出身地によって東京の玄関口が上野駅だったり東京駅だったり新宿駅だったりですが浅草駅がそれなのは少数派でしょう。この「特急りょうもう号」は朝晩1往復です。これは自分が子供の頃から変わってないのですが、当時は特急ではなく急行で、料金も上がり停車駅は増え、今は湘南新宿ラインや上野東京ラインなどが出来たので今後、都内へ電車で行く場合、この電車を利用するかは考えにくいです。

ここはかろうじて有人駅ですが、今の最寄り駅の吉水駅の方が通学の高校生の利用があり、乗客数は吉水駅の方が多いのです。ここにも公衆電話があります。

駅の近くにはこんな公園がありますが、実際のこの緯度経度の地点は山奥にありハイキングと言うよりトレッキングレベルで行かなければならない場所です。(どまんなか)の定義もまあまあこじつけみたいので、地元の人は誇っておりません。

駅前の駐車場の料金は格安、最近までは無料でした。

通っていた幼稚園(跡)、このお寺が経営しており、ここに園舎、園庭がありました。幼稚園は郊外に広い敷地と大きな建物に現在も機能しています。

横の神社への石垣、手を伸ばせば上まで手が届きますが、幼稚園児からしたら石垣登りは(登山)でした。私は入園初日に登って落下して流血しました。

隣の神社の境内、ここも狭く感じました。

神社を下りたところが、わが町の中心・・・だが、営業しているお店も減り人や車の通りもすごく減ったと感じます。

そして、自分が通った小学校、校舎は自分が3年生の時に出来たから築45年くらいです。

小学校の近くにあった通っていた珠算塾、若い女の先生だったから結婚して止めたのか少子化、習い事の多様化で止めたのかは把握してません。自分が通っていた頃は周囲に自転車がびっしり停まり、教室の中は長机が16台あり、毎時ほぼいっぱいだったと記憶しています。

先ほどのメインストリートの店主たちが集まって、郊外に活路を見出して共同で作ったショッピングセンターも倒産し、その後大資本のお店が入るも撤退し廃墟に・・・

近くには高速道路が通りインターチェンジも出来て便利にはなりましたが地元の商業には恩恵はなく、かえって交通が便利になって市街地より郊外が繁栄しております。
ルーツを振り返るお散歩をしたら、約2時間で距離にして7キロをあっという間に歩いて来ました。辿って見て感じた事はいろいろと衰退を感じ、当時は大きく感じたモノは実際は小さかったと感じ空白の3~40年の月日の長さを感じました。うれしい、かなしい、さびしいの何を感じたかと問われたら「さびしい」が一番かと思いました。いきなりの衰退や繁栄を感じるより、故郷を離れず、ゆっくりと町の変化を感じて生きて来たかったとさえ思いました。
ぽちっとお願いします
にほんブログ村<







ノスタルジーとセンチメンタル 1

2020年02月16日 14時41分32秒 | 日頃の散歩
日本の中心で・・・
せっかくの休日でも天気予報は雨予報、楽しそうな場所に行こうと思っていたけど取りやめです。夕方のお散歩だって行けなくなるかも・・・って事で朝の散歩を長距離、長時間で行きたくなりました。しかし、住宅街と田んぼの中のいつものお散歩道では間が持たないって事で自分のルーツを辿るお散歩に行きました。

ガードされていない線路と麦畑の間を通ると市営住宅が出てきます。

わが町で初めて出来た団地らしい団地で、鉄筋コンクリート造だったのに約20年で建て替えたので以前の建物は何かあったのか疑ってしまいます。
わが町のスタンダードな賃貸住宅は下の画像のような平屋、戸建ての2DKが多いでしょうか?
昭和
平成

ところで、「ど」がつく田舎では公共交通機関などアテにならないので、一人1台のレベルで車があり、3世代家族や実家暮らしの子供の数が多い世帯なら一家に5台の車があるなんて普通なんです。

しかし・・・自分が子供の頃はこの電車は4両編成でした。今はワンマン運転の2両、元々は、わが町の山奥から産出される石灰や砕石の輸送がメインで、旅客列車より貨物列車の方が本数が多かったのです。しかし、貨物もトラックに押されてか廃止になってしまいました。そして、電車の向こうにある廃工場・・・元々は三洋電機の下請け工場でテレビやステレオのキャビネットを作ってました。ブラウン管テレビやデカいステレオが全盛の頃の話、木くず状のモノを板状にしてボックスにしていたのですが現在はテレビは薄型でフレームなどはプラスチック、ステレオも小型化してやはりボックスはプラスチックなどに変わってます。今は「三洋電機」すらなくなっているしね・・・そんな仕事がなくなってからは住宅の洗面化粧台などの製造を下請けしていたようですが、それも海外製品に押されてか仕事がなくなってしまったようです。

そして、自分が通っていた中学校、校舎は新しくなりましたが体育館は変わっておらず、築40年は建っていると思います。校庭の配置は変わっておらず、体育館の壁に貼ってある標語は自分が在学中から変わってないです。

ど田舎は公衆電話は都会よりも密度が高いでしょうか?郵便局前にて・・・

私の町の公民館、お祭りも少年野球の集合や解散もここでした。思ったより狭く感じます。
ぽちっとお願いします
にほんブログ村<









超偶然でお友達が出来た!

2020年02月12日 18時32分19秒 | 日頃の散歩
川でバチャバチャ!
今日は久しぶりのお休みにて、先日やれなかった掃除と洗濯をして、お散歩は暖かい時間になってから長めにしよっかな?なんて考えてましたが、わんこ軍団が全員で「早く散歩に連れて行け~」のプレッシャーにより、まだ寒い時間だけど出掛けました。
長い散歩に備えて、新しめのスニーカーで出発!

我が家から一番近い川は昨年の台風19号で氾濫した「秋山川」ですが母校近くを流れる「旗川」に向かいました。

旗川もまだまだ台風の爪痕が残っている状態です。

この辺りは山間部から平地に出たばかりなので川の水はとても綺麗です。

河原には広い緑地が広がっていますが、そこにわんこを遊ばせている人影が・・・わんこを連れていたのは同じ職場の方、あいさつや軽いジョークのやり取りはしましたが、最近、お互いに大型犬を飼っているの会話をしたばかりでした。
連れていたのは「ワイマラナー」のナイト君9か月だそうで、私はドイツ原産の犬は賢さに一目を置いていますが、ナイト君も例外なく賢さを見せてます。


柴姉さん達はのんびりとに日向ぼっこ

その間、ハスキー達はナイト君と遊ぶ
偶然にも、待ち合わせたかのように出会えいっぱい遊べた暖かな冬の日でした。

爽やかな空です。
ぽちっとお願いします
にほんブログ村<