別名らしい?
本名はサルトリイバラのようです。
秋になると赤い実をつけて山帰来とも言いますよね?


私の実家では
12日にお盆を迎えのお団子を作り
ご先祖さまをお迎えするべく
御仏前にお供えしてました。
祖母や母を真似て作りました。
伝統食を大切に受け継いてみたくなった近年です。母が亡くなってから作る人がいなくなると
自然とそんな気持ちになりますね。
年を重ねると言うことはそういう事なのかも知れません。
さて、四日市ではいばら餅と言いますが
だんごの粉と小麦粉で作りますので
私の、実家ではだんごって呼びます。
ウォーキングを兼ねて
山道へガンダチを取りに行き
粉をこねて餡を入れて包み15分蒸します

蒸しあがると
ガンダチイバラの色は緑色から茶色に

出来上がり一番はご先祖さまに。
今年はおかげさまで作る事が出来ました。
感謝しながら。。