ご覧いただきありがとうございます。
赤坂昆虫研究室の助手のmyu-myukunです。
早いですね。今年ももう3月です。
花粉がピークに達してきた感じがあり毎日つらい日々です。薬は飲んでいますが・・・・・・
今回は、室長所有個体 アンタエウスオオクワガタ トンサ産のご紹介です。
♂は84㎜はオークションにて入手した大型血統、♀47㎜は九十九里クワガタファームさんで幼虫3頭を入手して昨年6月頃羽化させた個体です。

3/8よりペアリング開始いたしました。
今回は、菌糸ビンが余ったためペアリング決定となりました。10頭位産んでくれたらちょうどよいと思います。
経過はまたご報告いたします。
では、室長の力作をお楽しみください

STAP細胞はどうなるのでしょう・・・・・・・・・
今年も赤坂宿昆虫研究室 八重山の旅2014 決定



また採集記をご報告いたします。
赤坂昆虫研究室の助手のmyu-myukunです。
早いですね。今年ももう3月です。
花粉がピークに達してきた感じがあり毎日つらい日々です。薬は飲んでいますが・・・・・・
今回は、室長所有個体 アンタエウスオオクワガタ トンサ産のご紹介です。
♂は84㎜はオークションにて入手した大型血統、♀47㎜は九十九里クワガタファームさんで幼虫3頭を入手して昨年6月頃羽化させた個体です。

3/8よりペアリング開始いたしました。

今回は、菌糸ビンが余ったためペアリング決定となりました。10頭位産んでくれたらちょうどよいと思います。

経過はまたご報告いたします。

では、室長の力作をお楽しみください


STAP細胞はどうなるのでしょう・・・・・・・・・
今年も赤坂宿昆虫研究室 八重山の旅2014 決定




また採集記をご報告いたします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます