きょうのランチ

H24年4月から半年浦和勤務の際「浦和を喰らう!」のスタンスでスタート。現在は埼玉北部を中心に。量で満足する傾向アリ。

5月20日桐生市下新田・ラーメン芝浜

2024-05-20 17:26:44 | 日記







土曜休みの振替で休み。
宿題店をつぶすべく群馬は、桐生へ。
競艇場を左手に見ながら、その先のラーメン屋へ。
11時ちょい過ぎだが、もう並びが10人ほど。受付表の書き込みなどなく、順番に並び、QRでメニュー読んで待つ感じ。並んでる間にお姉さんがオーダー取ります。
初見のここで頼むのは、1択!
看板メニューの小麦三昧(1650円)。
麺大盛(+150円)醤油味と、塩味とセットチャーハン(+420円)でオーダーし、引き続き外で待ち。雨に備えて傘が備え付けてあったり、説明が丁寧でわかりやすかったり、良い感じです。
15分ほどで入店。
事前に聞き取りしてるから回転が早いです。
着席してすぐに一品目の生揚げ醤油低加水麺まぜそば。
煮干し系のラーメンっぽい低加水パッツン系の麺で、他では和えそばという風のまぜそば。
玉ねぎ、長ネギ、チャーシューと麺を醤油ダレと混ぜ混ぜして食べます。締めっぽく食べることの多いまぜそば最初で麺を食べてる感があります。
二品目が上州辛味大根ダイヤモンドつけめん
見た目がキラキラしてダイヤモンドのようなのかな。ツルツルの麺をさっぱり大根おろしでそばつゆのような感じでいただきます。さっぱりしておいしい。
その間にチャーハン。
さっぱりしてて、でも、具もしっかりあって、隙のないチャーハン。
最後が鴨だし天然真昆布らーめん。
細麺で塩分は控えめなのかなと思うが、出汁が効いててうまい。
出汁は大事。
麺も大盛だとまあまあありました。
3種の麺が食べられる小麦三昧、正直、小麦の香りがってよくわからんけど噛み応えと、スープとの相性が素晴らしくて美味しいです。
朝ラーも来てみたい店です。
店内にラーメン百名店?のシールがたくさん貼ってあるから何度も選ばれてるなのかな?
納得です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月14日寄居・ほっぺ | トップ | 5月25日小川町東小川・麺屋ギ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿