と言っても、娘の小学校の遠足ですが…
例年3年生は筑波山
に登るのですが、今年は震災の影響で、登山中に何かあるといけないのでと言うことで別の場所に変更になりました
今年は、「成田空港
」と、「ゆめ牧場」に行きました。
出発前から、「牧場でブルーベリージャム作ってくるね
」と楽しみにしていました
まず、成田空港
で出国カウンター
の様子を見学して、お土産物屋さんや、展望デッキから飛行機の発着を見学したそうです
それからゆめ牧場に移動して、動物

と触れ合ったり、アスレチックをしたり、芝生をそりで滑ったり、ジャム作りをしたそうです。
聞いてるだけで楽しそう
ジャムは、牧場でとれたブルーベリーで作ったそうです。
ひたすら潰して、コンロに掛けて
さらに潰して、お砂糖を加えて混ぜながら潰して、いいころ合いになったら冷まして終わりだそうです。
恥ずかしながら
、ジャムは水を入れると思っていたので、びっくりしてしまいました
「お薬入ってないから、1週間で食べてだって
」と言ってました。
スーパーで買うより少し小ぶりなジャム、1週間もたないかも…

そして、私に課せられたのはお弁当
ただでさえ料理は苦手だし、作るのが精いっぱい。
キャラ弁
、デコ弁
なんて、かわいそうだけど我が家ではあり得ません
毎年地味なお弁当
だけど、喜んで残さず食べてくれるのが救いです
ハンバーグとから揚げっていうのが、娘らしいです…

アヒルレースの見学と、乳搾りができなかったと言っていたので、連れて行ってもいいかな~
何だか楽しめそうです
その楽しかった様子をきちんと伝えられるようになった娘も、成長してるんだなと思います
例年3年生は筑波山


今年は、「成田空港

出発前から、「牧場でブルーベリージャム作ってくるね


まず、成田空港



それからゆめ牧場に移動して、動物



聞いてるだけで楽しそう

ジャムは、牧場でとれたブルーベリーで作ったそうです。
ひたすら潰して、コンロに掛けて

恥ずかしながら


「お薬入ってないから、1週間で食べてだって

スーパーで買うより少し小ぶりなジャム、1週間もたないかも…


そして、私に課せられたのはお弁当

ただでさえ料理は苦手だし、作るのが精いっぱい。
キャラ弁



毎年地味なお弁当


ハンバーグとから揚げっていうのが、娘らしいです…


アヒルレースの見学と、乳搾りができなかったと言っていたので、連れて行ってもいいかな~

何だか楽しめそうです

その楽しかった様子をきちんと伝えられるようになった娘も、成長してるんだなと思います
