
[ゆづちゃんの毛 カーディング中(2倍速)]
ゆづちゃんの毛

60gあります。

この中から使用するのは50gくらいかな…
ゆづちゃんの毛 カーディング中(2倍速)
(音あり)



[毛糸]
おためしで少し紡いでみた。

[Yuduちゃん毛 紡ぎ中…(2倍速)]
ゆづちゃんの抜け毛を紡いでいます。
Yuduちゃん毛 紡ぎ中…(2倍速)



(BGMあります)





ゆづちゃんの毛の毛糸です。

[完成]
ゆづぐるみ完成です。

ゆづちゃんの毛はどちらかと言うと紡ぎやすかったです。
毛糸はほんの少しですがパリッと感があるかな?と思います。
色分けやトップコートなども仕分けして送って頂いていましたが
それぞれが量が少なかった為、毛糸に紡いでも1mもないかな?と
思い、小分けして頂いた毛糸は使用しませんでした。
色については、ゆづちゃん自身 部分的に薄めに色があります。
羊毛(色あり)とゆづちゃんの毛とブレンドして2色で編むこと
それぞれが量が少なかった為、毛糸に紡いでも1mもないかな?と
思い、小分けして頂いた毛糸は使用しませんでした。
色については、ゆづちゃん自身 部分的に薄めに色があります。
羊毛(色あり)とゆづちゃんの毛とブレンドして2色で編むこと
なども考えてみましたが、最終判断としましては1色での
作成としました。
理由としましては、ゆづちゃんの2色の色の差が薄めであること
色の切換部分がゆづちゃんの場合自然であり、はっきりとした
切換部分が分かりにくいこと・・・などかありました。
これを毛糸で編んで表現するとなりますと、毛糸はグラデーションや
ぼかし表現は苦手な部分であります。
表現が非常に難しいものとなり、1色で編んだ場合と2色で編んだ場合
どちらのほうがゆづちゃんに近くなるか?と考えた時、1色のほうが
近い(安全)のではないかと思いました。
毛糸で編んで2色編みを表現すると、どうしても切換部分が
はっきりと出てしまう為、くっきりとした柄のようになって
いまうことも多々あります。
他にもいくつか理由はありますが、一番 良い方法として1色で
ゆづぐるみを作成しています。
[2020-12-25 01:33:03]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます