☆..: 心は いつも ぽっかぽか :. .☆

大好きなゆず始め頑張っているアーティスト
韓流スターを応援しています♪
ご訪問ありがとうございます^^miki

サタデー・ナイト・フィーバーOSTより【秋の夜長に聴きたい音楽】

2012-10-02 | ♪ 洋楽

昨日(10/1)のDC.com様の記事内より、今日の一曲とぴったりマッチしているような気がしましてお借りしました

10月2日の誕生花 フウセントウワタ

10月2日生まれ人はこんな性格
表面的にはクールな人です。でも、胸の内にはけっこう熱いものがたぎっているタイプ。野心があって負けず嫌い、誰かをライバルに見立ててみずからを鼓舞するようなところがよくあります。そうして闘争心をかき立て、大きな目標を達成することがよくあります。なお、この生まれは、不動産を持つと運が強くなる傾向なので、早いうちに手に入れるとよいでしょう。

  

昨日は急遽予定変更で聴いていただきましたが、心温まるコメントもありがとうございました 
一日遅れではありますが『映画音楽特集』のその一曲目ですが、こちらのジャケットも懐かしいですね^^
1977年の映画「サタデー・ナイト・フィーバー」のOST(オリジナル・サウンド・トラック)の中よりお届したいと思いますが、
中でもStayin' Alive Night Fever How Deep Is Your Love この3曲は有名で、
また、ビージーズの代表曲と言っても過言ではないかと思いますが、その中でどの曲を
迷ってしまいまして、今日明日の2日間に渡って聴いていただけると嬉しく思います

  Bee Gees - Night Fever (Video)

  Bee Gees - How Deep Is Your Love (Video) 和名:愛はきらめきの中に

そして、映画音楽と言えば、こちらにお見えのyo○zuさんが良くご存じなので、
すみません~是非リクエストを兼ねまして。。。教えていただければと思っています

以前にも書いたことがありますが、映画って劇場でゆっくり鑑賞した後に、
サントラの音楽を聴きながらもう一度その余韻に浸りながら、ゆっくり楽しむこともいいですね~

今はもうお亡くなりになってしまいましたが『いやぁ、映画って本当にいいもんですね~』
水野晴郎さんの名言も思いだされるようですが、是非みなさんにもそんな教えていただきたいなって^^
同じく新旧・洋楽・邦楽・韓楽(K-POP)・アニメに至るまで・・・etc お待ちしてます

それではみなさん~今日も元気によろしくお願いいたしますね~いい一日になりますように~



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (なっち)
2012-10-02 09:53:22
みきさん、みなさん、おはようございます。です。

お花フウセントワタ、変わった名前ですね。
つぼみがフウセンのようにつぼんでいるから、そういうなまえがついたのですかね。可愛いお花ですね。色は白しかないようなイメージですね。
映画特集ですね。
この曲も懐かしいですね。サタデーナイトフィーバー懐かしいです。子供のころ聴きました。ナイトフィーバー、繰り返すところが印象的ですよね。昔トップガンの映画観て、トムクルーズにはまりました。
映画音楽聴けるの楽しみです。
水野晴郎さんのおっしゃる通りですね。

今日は、お友達と、ケーキ屋さんにケーキ食べに行ってきますね。
今日も行けますね。ましょう。
返信する
なっちさん~ありがとうございます^^ (みき♪)
2012-10-02 14:35:25
なっちさん~o(*'з')o"こんにち☆o(*'▽')〇))"わぁぁ~
すみません~今日も早くにありがとうございます
わぁ~今日はケーキバイキング?にお出かけでしょうか~
スイーツ系が苦手な私はまだ一度も行ったことがないんですか、
楽しい時間帯を過ごされてくださいね~
あっ遅くなりましたので。もしかしたらもう戻られてるかもですね

今日のフウセントウワタですがそうですね^^
何でも、実がはじけて中からふわふわした種が出てきて、
タンポポの綿毛のように飛んでいくことから、
その名前が付いたようですが、可憐で可愛いお花ですよね
色も真っ白が似合いそうな、清楚なイメージも受けますね^^

また音楽のほうも、一日遅れにはなってしまいましたが、
映画に使用されたサントラを中心にした特集をと思っているのですが^^
数はあまりありませんが、実は昔のLPレコードを持ってまして^^;
もう10年以上、レコードに針を落とした事はありませんが、
その中の一枚で、是非一緒に懐かしく聴いていただけたらと
わぁ~なっちさんも懐かしく聴いて下さってるんですね~
トムクルーズもカッコイイですよね~私も一時期大好きで
DVDでですが、数えきれないくらい見ました
なっちさん~特集の中にも入ってますので、是非一緒に聴いて下さいね
また水野晴郎さんのこのフレーズで、
映画の世界に入って行ったことも、懐かしいですよね~
はぁいこんな時間になってしまいましたが残りの時間帯も
元気に、Happyに過ごされてくださいね~
返信する
初コメントで~す (けいちゃん)
2012-10-02 19:40:23
みきちゃんこんばんみ♪こちらで初コメントになります。いつもブログ拝見してましたよ~(o^∀^o)
サタデーナイトフィーバー今は昔女子高生の頃映画で十回近く見たよ~ジョントラボルタ-素敵だったなあ♪

あんなふうに踊れたらってディスコにも行ったよ~♪

昔の洋画はいい作品がたくさんありましたね(o^∀^o)
みきちゃんよろぴくりん♪
返信する
^^ (ちょろ)
2012-10-02 20:51:15
本日もおやっとさぁ

先日、友人の娘さんが高校でダンスをはじめて
家でも踊れる曲をよく聴いてる
という話をしながら
「私達だと…ジョントラボルタ…とか、あのほら!水が上から降ってくる…」
題名が出て来ない…お年頃のふたりの会話。
すぐに帰ってから『映画 ダンス 上から水』で検索して
「フラッシュダンスだぁ」

あ…映画音楽…ですぐに浮かんだのは
アニメ「おもひでぽろぽろ」のエンディングの
都はるみの「愛は花君はその種子」
the rose の日本語版ですね。この歌です。
http://www.youtube.com/watch?v=IiemOAXOJMI&sns=em
(今日は携帯から送っているので、何度も送信失敗してます。今度こそ上手く送れるかしら?)
返信する
けいちゃん~ありがとうございます^^ (みき♪)
2012-10-02 21:32:37
けいちゃん~(*^ー^)ノこんばんみぃ☆。.:*:・‘
わぁ~こちらに見えてくださったんですね~ようこそ~
また以前から見てくださっていたと、とっても嬉しいです~(o^^o)

今週から新たなテーマでスタートしたばかりなんですが
今日の「サタデーナイトフィーバー」も懐かしいですよね~
そうそう姉も文化祭で踊ると、その頃はラジカセでしたが、
学校に持って行ったり、また家に帰って練習をしたりと
ディスコソングが流行ったのもこの頃かと
当時は本当に憧れましたね^^
そうそうジョントラボルタの事を書き忘れてしまって
今でも名場面が浮かぶような~カッコよかったよね~

あっそうそうけいちゃんと先日も、トップガンの話をしましたが、
映画が得意なんですね~また聴きたい曲などあったらお待ちしてますね(o^∇^o)

けいちゃん~今日は元気なお声と共に、
コメントも嬉しかったです^^ありがとうございます
はぁい残りの時間帯もよろぴくりん♪ゆっくり過ごしてくださいね~
返信する
ちょろさん~ありがとうございます^^ (みき♪)
2012-10-02 21:54:35
ちょろさん~無事についてますよ~♪ありがとぅございますっ (v^-^v)♪
今日は暑くなったようですね~そんな中おやっとさぁです
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノぁぁぁ♪

わぁ~どんなダンス音楽なんでしょうね~
あっちょろさん~私も最近はめっきりタイトルが浮かばなくなって
リストを見ないと出てこないことも多くなりました
「フラッシュダンス」もセットしてまして、この曲も外せないですよね^^

わぁ~ちょろさん^^
今じっくり聴きながらコメントをさせていただいてますが、
本当に都はるみさんなんですね
何となく演歌のイメージが強かったのですが、透き通るような、
また優しい歌声にとっても、心癒されるようですね~
私は残念ながら映画のほうは分かりませんがジブリですよね?
「the rose」の日本語版と、歌詞が分かるとまた違いますね~
是非、今回のテーマの中でご紹介させてくださいね~

ちょろさん~今日は携帯からだったんですね
私も携帯は、上手く行かないことが多くてすっごく苦手で)
本当に何度もすみません~ありがとうございます
この後の時間帯もゆっくりお疲れを取られてくださいね~
返信する
みき♪さま (yomobitosirazu)
2012-10-03 08:33:43
おはようございます。
無事帰ってきました。

留守中はコメントできずすいませんでした。
10月ですね。
今週からまたお願いします。
返信する
わぁ~お帰りなさ~いヾヾ(*^▽^*)〃〃 (yomibitosirazuさまへ^^)
2012-10-03 21:09:23
yomibitosirazuさま~無事に良かったですね~
また、大変お疲れさまでしたね~

そうですね~数日間とは言えやはり寂しいですよね。。。
でもまたこうして早くに元気なお声を届けてくださって、
私も今日は特に頑張れました~ありがとうございます
このまま上に参りますね~~~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。