goo blog サービス終了のお知らせ 

☆..: 心は いつも ぽっかぽか :. .☆

大好きなゆず始め頑張っているアーティスト
韓流スターを応援しています♪
ご訪問ありがとうございます^^miki

中山美穂 with WANDS「世界中の誰よりきっと【春待ちソング】成人の日を前に^^

2013-01-12 | ♪ 邦楽男性アーティスト

1月12日の誕生花 フクジュソウ 

1月12日生まれ人はこんな性格
繊細で気配りができ、無理をしない人。強いプレッシャーを受けると、心身ともにまいってしまいますので、そういう状況は極力避けるべきでしょう。また、自分のお城を大切にするタイプで、部屋を好きなもので埋め尽くしたり、行き着けのお店を何軒も持ったりします。さらに、すぐれた金銭管理能力の持ち主が多いのも、この生まれの特徴です。

成人の日を前に厳しくもまたすがすがしい寒さというのでしょうか^^
気持ちが一新するようそんな朝を迎えましたが、みなさんの所はいかがでしょうか^^
今日の誕生花の
福寿草といえばその名前よりお正月のお花のイメージが強いですね^^

今日の成人の日を前に聴きたい一曲ですが、同じくサイト様を参考に
中山美穂 with WANDSより「世界中の誰よりきっと」でお届けしていますが、
ワンズと言えば、あのスラムダンクの主題歌になった、
「世界が終わるまでは」も懐かしいですよね
(余談ですが…ウリスンホニ~も一時期夢中になっていたそうですね^^;)
その過去記事です^^ 

それでは、今日も成人の日を前に以下追記させていただきまして

今日も体調管理にお気をつけて~良い週末の一日を過ごされてくださいね~暖かくですね

今度の月曜日は「成人の日」ですが、
 ちなみに、総務省が昨年末に発表した2013年1月1日現在の人口推計に
よりますと、1992年生まれの新成人は122万人(男性63万人、女性5
9万人)で、データが残っている範囲で過去最低だった昨年と同じ値となって
います。

 総人口比では3年連続で1%を割り込み、新成人人口が最も多かった197
0年(昭和45年)の246万人の半数を2年連続で下回りました。

 尚、総務省の統計と違い、実際の成人式の参加者は学齢方式によることが一
般的です。つまり、今年の成人式は1992年(平成4年)4月2日から19
93年(平成5年)4月1日までに生まれた男女が対象となります。

 ところで、今年の新成人が生まれた1992年というのは景気後退が鮮明に
なった年でもありました。

 この年の2月、当時の経済企画庁は日本経済が前年1~3月期をピークにリ
セッション(景気後退)入りしたと発表し、公式にバブル景気が終結したとの
認識を示しました。3月に発表された公示地価(1992年1月1日時点)は
17年ぶりに下落し、8月には日経平均株価が6年ぶりに1万5000円を割
り込みました。雇用情勢が悪化し、「就職氷河期」との言葉も登場しました。

 また、東海道新幹線の「のぞみ」が運転開始、長崎で「ハウステンボス」が
開業したのもこの年で、大相撲では貴花田、小錦、曙らが活躍。NHKの大河
ドラマは緒形直人主演の「信長 KING OF ZIPANGU」で、テレビ
CMでは双子のおばあさん「きんさんぎんさん」が人気者となりました。

 冬と夏のオリンピックが同じ年に開催されたのは1992年が最後で、2月
8日からアルベールビル(フランス)で冬季オリンピック、7月25日からは
バルセロナ(スペイン)で夏季オリンピックが開催されました。当時14歳の
岩崎恭子選手の「今まで生きていた中で一番幸せです」 、マラソンに出場した
谷口治美選手の「こけちゃいました」も話題になりました。

 その頃の赤ちゃんが成人になるのですから、年もとるわけですね^^;



最新の画像もっと見る