goo blog サービス終了のお知らせ 

The words of the photograph

自然に目を向け、自分に目を向け・・・何がわかるのだろうか

右側の友達がそろそろ

2009-03-14 05:39:42 | TAMRON SP AF 90mm
長い間使ってきた。右側にはいつもこれ。

思いついたことを残し
まとめて、一つのものを作り出すのに使ってきた。

メモを貼り付け、情報を取り込み、少々メタボに。




お気に入りのステッカーを貼って、自己主張


















モールスキン ラージ
無骨なやつだが、それはそれでおもしろい。

ちょっとうれしいこと

2009-02-18 20:12:55 | TAMRON SP AF 90mm
今日、つまらない会議のために都心部に出た。
予想通り会議は、「電車賃使ってくるほどのものか!」という程度のもの。しかし、帰りの電車で、ちょっとうれしい光景が。

小柄な女性が、canonの小柄なフィルムカメラを大事そうに・・・

それがぴったりとあっていて、キュートという言葉がぴったりだった。




水槽は白濁中

2009-02-16 21:30:11 | TAMRON SP AF 90mm
昨日、久しぶりに水換えをしたが、冷たい水を一気に入れたため、バクテリアさんはほぼ全滅状態。
おかげで、また透明になる過程を楽しめそうだ。

会社でもおもしろいことがないだけに、何かに楽しみを見つけないと。



髭剃り

2008-12-21 21:34:35 | TAMRON SP AF 90mm
髭剃りを買ってきた。毎度おなじみの価格.comで性能の良いものを下調べをしたけれど、アマゾンでの納期が1~2週間後・・・それは我慢できない。

「欲しいときが、買い時!」

近くのk'sに行ってみたが、種類が多すぎて・・・わからない。電化製品もコンピュータ部品も、知識がないと何を買っていいか、まったくわからない。

仕方がないので、こういうときは「ブランド」に頼るしかない。髭剃りなら「ブラウン」、「フィリップス」か!?
それでも、種類が多すぎる。
そこで、目をつけたのが、下げ幅。このHQ8155が一番割引率が大きかった。






コンピュータが必需品

2008-12-13 21:38:45 | TAMRON SP AF 90mm
長らくサボっていました。コンピュータの調子が悪く、画面はモノクロになるわ、立ち上がらないわ、立ち上がっても、IEでフリーズするわ・・・・

DELLですが、毎日毎日なんのメンテもせずに、ほこりだらけだったので仕方がないですがね。

幸い、以前自作もしていたので、部品と時間さえあれば修理できたのですが。
  時間はない

  金がない

まあ、放ったらかし状態でした。

今回は、ちょっと懐も温かくなったので
HD交換          SATA Hitachi HD725025GLA380
ビデオカード交換     ASUS EN9600GT DDR3
メモリー交換       CFD  2G×2
モニター交換       Westinghouse  L2210NW
と大幅に手を入れました。

モニターはすごいですよ。以前はNANAOのL565を使ったいたんですが、17インチの時代は終わったようで、今回は22インチに変更。
22インチなんか、幅50cm・・・机が狭くなりましたよ。




戻りたい時代

2008-10-26 21:53:50 | TAMRON SP AF 90mm












遙か昔、10円もらって、駄菓子屋にセンベイを買いに行くのが楽しみだった。ガラスの瓶から一枚のセンベイを取り出し、握りしめてたから、汗でぬれているお金を渡して・・・
今の世の中、ネットで注文すると、次の日に届く。
24時間コンビニがあいている。

便利さと引き替えに失ったものは、何だろう?
絶対おかしいよね、今の時代。

食べ物に混ぜものして、お金儲けている人がいる。
汗をかかずに、コンピュータの前で、操作してお金を儲けている人がいる。

まっとうに生きているものが馬鹿見る時代って。