goo blog サービス終了のお知らせ 

The words of the photograph

自然に目を向け、自分に目を向け・・・何がわかるのだろうか

ダイアリーを変えた

2009-05-24 18:26:50 | TAMRON SP AF 90mm

4月から違う部署に配属されてから、今までの整理手帳では、スケジュールの管理ができなくなってきた。以前の部署なら、一日に複数のスケジュールが重なることは珍しく、年間プロジェクトが把握できればそれで良かった。
しかし、今の部署では、年間スケジュールだけでなく、一日の時間軸も必要となった。そこで、クオバディスの4月始まりに変更。机上では便利。でも、服のポケットに入りづらい・・・というか、入らない。
来年は、ビジネス4にしようと思う。








月間マンスリーのページには、次の月も薄く書かれている。はっきりとするために、赤で印をつけている。これでさらに便利になった。

やっぱりすごいなぁ~

2009-04-19 15:55:57 | TAMRON SP AF 90mm

新しく万年筆がお見えになると、まずペン先を虫眼鏡で見るのが習慣になっている。ほとんどの場合、万年筆は数年使って初めて、自分の癖を覚えてくれる。少し左方向き・・・少し寝かせ気味というように、ペン先のイリジウムが削れてくるのだ。そうするとヌラヌラな、すごくすてきな書き味が生まれる。
だから、最初の万年筆は書きにくい。どことなくシャリシャリ感があって、丸でもかこうものなら、「オイオイ?これは失敗したかなぁ」と思うのが普通である。万年筆はそういうものだから、ほとんどの場合、ペン先の研ぎは・・・だ。
しかし、中屋のペン先を見て、驚いた。
すごく綺麗に研がている。
これは、5年かからずに、自分の「もの」になるかもしれない!




おいおい、夏かよ!?

2009-04-12 18:01:59 | TAMRON SP AF 90mm
疲れていたので、結局二日間寝てた・・・そして汗ばんだ。夏かよ、もう!




いつもの90mmで、タバコ買いついでに庭のタンポポを。
ここまで写るって、やっぱりマクロはすごい。
(トリミング)