goo blog サービス終了のお知らせ 

置き場所も無いのに・・・

「片付けてから買いなさい!」と、奥さんに言われつつ
 全く片付かないまま玩具を買い続ける日々

息切れ

2016年12月10日 15時19分21秒 | トランスフォーマー(TF)
久し振りの更新

では、行きましょう。
とは言っても、先日購入したダイアクロンを少しだけ遊んでみたので写真だけ・・・・・







































































































まだまだ、組み替えられるのですが、写真を撮りながら組み替えていたので、途中でギブアップ。
遊び甲斐のあるアイテムです。
次回は何時になるかは不明ですが、写真を撮ったら、また此処にUPします。


では、また。



ダイアックロ~~~ン

2016年10月01日 12時29分42秒 | トランスフォーマー(TF)
こんにちは!


昨日、代引きで


ダイアクロン ダイアバトルスV2 プロトタイプ(月面基地Ver.)

が、届きました。


箱 後面

1回目のタカラトミー限定での販売はスルーして、一般販売を買う予定が
余裕で買えると甘い予想を裏切られ、あっ!と言う間に店頭で見なくなり
諦めていたトコロに、タカトミから再度 抽選販売の告知があり、取りあえず応募。
8月1日の当選メールには、一応 ホッと しました。
アナウンスでは1000個の販売だったので、応募をした方全員が当選だったと思います。


一般販売よりも、随分と地味な印象。


お顔は充分ヒロイックな出来映えで格好良く、逆境は好印象です。


バイクは一般販売よりも、随分と派手!キンキラキンにさりげなくない です。


ダイアクロン隊員  全長30ミリだそうです。 ミクロイドS と戦うのでしょうか?
この小さなフィグの可動がハンパ無いそうなので、動かすのが楽しみです。




取説や冊子。この2冊が入っていた袋に、隊員を立たせる為のマグネットシートが入ってました。


一般販売を入手出来ていれば、ここまでお預けされる事がなかったですが、
手に入ってしまえば、すっかり忘れました。
これから、初ダイアクロン ダイアバトルス を楽しみます。


では、また

ブルーティカス 誕生!

2013年02月11日 19時55分23秒 | トランスフォーマー(TF)
先日、購入した TFジェネレーションズ TG03~07 を開封ししました。


TFジェネレーションズ TG03 ディセプテコンブラストオフ


TFジェネレーションズ TG04 ディセプティコンボルテックス


TFジェネレーションズ TG05 ブロウル


TFジェネレーションズ TG06 スィンドル


TFジェネレーションズ TG07 オンスロート


この、五体のトランスフォーマー達が合体すると


ブルーティカス の誕生!

写真では大きさを感じないですけど、デッカイです。
デカイだけに、不安定さ加減もデカイですけど(笑
不安定ロボなので、仁王立ちのみで、色々なポーズ付けは難しいです。逆境には無理でした。

五体のTF単体でも、ビークルモード ロボットモード に変形するので楽しめますが
五体揃えると大型ロボットに合体変形させられるので、遊ぶ楽しさが倍増されるので、
TFジェネレーションズ TG03~07を購入するなら五体全て入手する事をオススメします。


では、また。

TFジェネレーションズ TG03~TG07

2013年02月05日 10時52分07秒 | トランスフォーマー(TF)
やっと、今年二回目の更新です。

昨日、仕事帰りにヨドバシ上野に寄って、物欲を満たしてきました。
その入手したブツは


TFジェネレーションズ TG03 ディセプテコンブラストオフ


TFジェネレーションズ TG04 ディセプティコンボルテックス


TFジェネレーションズ TG05 ブロウル


TFジェネレーションズ TG06 スィンドル


TFジェネレーションズ TG07 オンスロート

この5点!  勢いに任せて、一気に買って来ちゃいました・・・・・
スィンドルの売れ行きが良いらしいので、他の4つの購入は見合わせ、
スィンドルだけ買う予定でした。
が、「売り切れ」を考えたりしている内に、全部レジに持って行ってました。
5体揃え合体させると『ブルーティカス』に なりますからねぇ。
『5体合体』は魅力ですよ。

開封は時間が出来るまでお預けですが、手元に在るだけで安心感が違います。
時間が出来たら、ゆっくりと堪能しましょう。

ところで、胴体以外の腕&足の部分に変形するTFは、腕が足になったり
足が腕になったりと、逆の部分にもなるのだろうか???
開封した時に試してみよう。


では、また!




オプティマス

2012年12月30日 17時35分08秒 | トランスフォーマー(TF)
今年最後の更新です。

12/28の仕事帰りに、買ってきました。


トランスフォーマージェネレーションズ
『オプティマスプライム』


裏パケ


仕事帰りに有楽町のビックカメラに寄ると、オートボットジャズは売っていたのに
オプティマスが見当たらなかったので、発売延期かと思ったんだけど『売り切れ』を予想して
上野のヨドバシにも寄ってみたら、3~4個の在庫を確認! そして確保!!
もしかしたら、ビックでも店員に確認してみれば在庫はあったのかも。
まぁ、入手出来たから、ど~でも良いんだけど。

まだブリスターから出してないけど、雑誌やネットで見た感じよりも
メタリック感が無いと思うんだけど、気のせいか???
どうしても、雑誌と見比べるとゴージャス感が無いよなぁ・・・・・


ってな感じで、今年の更新は本日で終了。

閲覧してくれている人が居るのかどうか判りませんが、
今年もありがとうございました。 m__m
皆さん、風邪等に気を付けて良い年をお迎えください。


では、また。

少しの工夫

2012年12月09日 15時55分20秒 | トランスフォーマー(TF)
本日、2回目の更新です! しかも、今回も TF です!!

前回に引き続き、オプティマスプライム & ネメシスプライム のネタです。

今回は『オプティマスとネメシス、ちょっと工夫で この格好良さ!』って、訳が判らないですね(笑
簡単に言えば『小改造で、もっと格好良くなります』ってコトです。

注意:この処理を行った際の破損・傷・怪我などは、全て自己責任でお願い致します。

先ずは、

オプティマスプライム と


ネメシスプライム を 用意します。


その2体の肘を外します。


この様になります
赤・青のクリア部に2カ所、ネジ止めがしてあるので、ネジを外してクリア部を入れ替えます。


すると、この様になります。
これを、オプティマスとネメシスに戻せば、あら不思議。


こちらがデフォ?って思うくらいに違和感がありません。


こちらも格好良くなっていると思います。

少し気になる部分も あります。  それは


肘の丸で囲んだ部分です。 此処はネジ止めではないので外せませんでした。
この部分も入れ替えられれば、もっと良くなったと思うと残念です。
それでも、此処まで出来ただけで良しとしましょう。


2体並べても、全く違和感が無いと思います。
始めから、これで出せばと思うくらいですよ。


因に、この小改造は完全にパクリです!
あるサイトで初めて見た時、PC画面に向かって思わず「頂きます m(__)m」と・・・(笑

最後に、もう一度 書きますけど。
この処理で失敗した時の責任は負えませんので、自己責任で行ってくださいね!


では、また。

オプティマスプライム & ネメシスプライム

2012年12月09日 14時32分17秒 | トランスフォーマー(TF)
TFプライム オプティマスプライム、ネメシスプライム を、やっと開封したので UP。
毎度の事ながら、シールレス & 武器レスですので悪しからず。
何故、2体同時に開封したかは次回に判明!

先ずは、


TFプライム『オプティマスプライム』ビークルモード
変形が決まらず、ちょっとアンバランスなのは御愛嬌。


正面


後ろから


どうしても「コンボイ司令官」と・・・・・

そして、トランスフォーム!


TFプライム『オプティマスプライム』ロボットモード


背面


横面


腕組みは、ここら辺までが限界。


立て膝は、ここまで出来ますが、


横から見ると、ふんぞり返ってます。

逆境のオプティマスプライムは左足の付け根と、左膝の関節がユルユルでした。
左足付け根は、ボールジョイントのボール部にティッシュを巻いて太腿を戻して緩みを解消。
膝関節は、ネジをきつめに閉め直して緩みを解消・・・
しようとしましたが、ネジをきつく締めても解消しませんでした。
少しはきつくなったと思いますが、解消したとまでは行きませんでした。
何は良い方法があるといいのだけど・・・・・・・

続いて


TFプライム『ネメシスプライム』ビークルモード


正面 オプティマスプライのリカラーver.
色が黒っぽくなっただけで、格好良さ倍増!(実際の色は、濃いグレー)


後ろから。


いや~、ホントにカッケーなぁ・・・

そして、トランスフォーム


TFプライム『ネメシスプライム』ロボットモード
色変えだけで悪っぽさが出ているところが凄いですねぇ


背面


横面


ただ色が変わっただけで、ここまで印象が変わるのには驚きですね。


では、また。



ネメシス

2012年12月01日 21時53分06秒 | トランスフォーマー(TF)
先日(11/26)、仕事帰りに買ってきました。


TFプライム『ネメシスプライム』


裏パケ

オプティマスプライムの色違い商品ですが、黒ってトコロがツボですねぇ。
「格好良いケド、そんなに早く無くならない」と甘い考えを持っていたのが間違いで、
ネットでは、売り切れ情報が囁かれていて、ヨドバシのサイトを見ても在庫が無い・・・
ネットショッピングは嫌いな逆境は、大慌てでビックカメラ へ
「在庫あり」と聞いて、取り置きをお願いして、無事に入手。


オマケで、マトリクス型のキーホルダーっぽいのを貰いました。

時間が出来たら、楽しんでみます。


では、また。

メッキ仕様

2012年11月01日 16時17分23秒 | トランスフォーマー(TF)
先日UPしたオライオンパックスのアームズマイクロンを組み立てました。


メタルアームズマイクロン
『アームズマイクロンゴールドメタルアルエ』長ぇ・・・


メッキは派手で良いんだけど、遊んでると指紋が気になってくるんだよねぇ。


「前へ習えっ!」


オライオンパックスに持たせて


キンキラキン


武器の方が目立っちゃってるのって、ど~なの???


話がチト逸れるけど、このオライオンパックスに付属しているシールに
『※オートボットマーク・ディセプティコンマークは好きな方を貼って下さい。』って
書いてあるんだけど、シールを貼る人は、オートボットマークを貼る人が多いのだろうか?
それとも、左右でオートボットとディセプティコンを貼り分けたりしてるのか?
まぁ、二個買いして、両タイプ用意する!ってのも、ありかも知れないな。(メーカーの術中・・・)


では、また。

テラーコン クリフジャンパー 

2012年10月28日 15時33分02秒 | トランスフォーマー(TF)
本日は『テラーコン クリフジャンパー』を開封したので、ご紹介。

今回は、アームズマイクロンのみシールを貼っています。
テラーコン クリフジャンパーは相変わらずのシールレスでお送り致します。
先ずは、


『テラーコン クリフジャンパー』ビークルモード
クリアパープルを使った、怪しい感じがステキ。


まさに、アメ車感が出まくり。


6~70年代のアメリカにタイムスリップ!


トランク部の突起も気になりません。

それでは、ロボットモードにトランスフォーム!


『テラーコン クリフジャンパー』ロボットモード 正面


横面 (ちょっと反り返り気味・・・・・・)


背面


立て膝は、ギリギリ・・・・・ってか、無理です。 この写真が目一杯です。
もう少し太腿が上がれば、自然な立て膝になったと思うんですけどねぇ。


顔が恐ろしい事になっているので、チョット悪っぽい佇まいを。


「この町に金の雨を降らせてやるゼ!」(by 外道)

続いて、アームズマイクロン


アームズマイクロン『ジダ』


テラーコン クリフジャンパーのロボットモードに持たせる時の状態。ですが、


コッチの方がカッコ良く見えるんですけど。(もしかして、この状態も設定であるのかも)


勿論、この状態でも立派な武器になってます。   が、


こちらも、負けず劣らずな、力強さを感じます。


今回の『テラーコン クリフジャンパー』で感じた点は、
兎に角、間接部がフニャフニャで、自立もままならないってトコロが非常に残念。
たまたま逆境が、ハズレを引いてしまったのかも・・・・・
ポーズ付けをして写真に撮ろうとすると「スルスル」と動き出してしまいます。
間接が固いと、変形時に破損してしまうリスクがあると思いますけど、
もう少しだけ固いと、もっと幅広いポージングが出来ると思うんですけど。

もう一つ、
この『テラーコン クリフジャンパー』は、絶対にシールレスで楽しんだ方が良いです。
写真を撮った後、シールを貼りましたが、シールが剥がれ易い上に、格好悪くなります。
シールを貼るなら、塗装を施した方が良いと思います。


では、また。