goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの町のクルマ屋さんの独り言。。

ある小さい町のクルマ屋さんの独り言。。
独り言。。

フェアレディZ 240Zレストアの巻 その5

2015-01-05 | 鈑金
パテ面を研磨して整えるといよいよ塗装作業に移ります。

作業風景は、、、、、

写せなかった―(悲)
調色は調色機というのがありまして塗料メーカーが出してある配合に合わせ最後は車との色を合わせて作り上げます。

塗り終わったZはこちら






いい塗膜の艶がでています。

景色がきれいに映り込んでいきます。





一日置いて、充分に乾燥させたZ



これから更に塗装面を研磨していきます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアレディZ 240Zレストアの巻 その4

2015-01-03 | 鈑金


これは右のフロントフェンダーを取り外して凹み部分を裏側から叩き出している所です。
「アール部分は真っすぐ叩くといかん、ハンマーのココの部分を使って%&$(($$))==&$#
撮影者の私に指導付きの説明をしながらの作業です。

「お前のハンマーの使い方はこうで、ああで、だからやっせん」など言いながら(笑)
たまには「イー!!!」っとなりますが、後から考えるとそうだなあと思う事ばかり。




車に取り付けて小傷とうはパテで埋めていきます。これも0.2~3ミリくらいの高さまでしか盛れません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアレディZ 240Zレストアの巻 その3

2015-01-03 | 鈑金


ボデー修正機に乗せて寸法が出始めると作業は一気に進みます。



フロントノーズの取り付けやスポイラーなどが付いてくるとフェアレディZの息吹が聞こえそうです。
「早く走りたい、、、走りたい、、、」みたいなオーラが漂っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアレディZ 240Zレストアの巻 その2

2014-12-18 | 鈑金
前のオーナーさんが自分で直すと思っていたらしく溶接もあまり具合がよろしくありませんでした。
その後の防錆加工も怠っていた結果がこれ。

もちろんフロントの骨格は残っていません、、、、。




フロント部分も内側に曲がった状態だったのでフレーム修正機の上で寸法調節




と言っていたらフロントのコアサポードで社長が造っちゃった(笑)
いつの間にか作業が進んでいたので写真が残せなかった、、、。


仮止め状態(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアレディZ 240Z(エアロ装着)レストアの巻

2014-12-13 | 鈑金
フェアレディZ(フェアレディゼット、FAIRLADY Z )は、日産自動車が製造するスポーツカー。
ある日、入庫してきました。











240Z-Gには「グランドノーズ」(後年の通称“Gノーズ”)と呼ばれるFRP製のフロントバンパー一体型のエアロパーツとオーバーフェンダーのZ

でも2年以上、野外に止まっていたらしく外観はもうボロボロ。

悲しそうな雰囲気でした。

早速、レストア開始です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする